「穴澤天神社」にむかいます【駅ぶら】06京王電鉄304 相模原線24

※2023年11月撮影

トップ画像は「京王よみうりランド駅」北側を出てコンビニエンスストアまで歩いてきました。

コンビニの十字路を東に曲がって「相模原線」に沿って歩きます。

※2023年11月撮影

「穴澤天神社」「祝 七五三詣り」の幟がならんでいます。

※2023年11月撮影

右に「穴澤天神社」への矢印がありますが・・・。

※2023年11月撮影

どうやら自動車で神社に行ける道路の様です。

※2023年11月撮影

筆者は手元のマップに従って「天神橋」まで来ました。

※2023年11月撮影

「三沢川」右岸を「相模原線」の鉄橋下に向かって歩きます。ここにも幟。

※2023年11月撮影

川には大きな鯉がたくさん泳いでいました。

※2023年11月撮影

「穴澤天神社 一ノ鳥居」です。

※2023年11月撮影

近づくと、およよ、石段が見えました。しかもかなり高そうです・・・。

※2023年11月撮影

「三沢川」の下流側にも鳥居が見えます。黄色い矢印のところです。

※2023年11月撮影

次回は石段を登ります。さて何段あったでしょう?

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

© 株式会社エキスプレス