毎月のマイカーの維持費っていくら? 平均「約1万7613円」、「ガソリン代が最も負担」

国内最大級の家計診断・相談サービス「オカネコ」を運営する400F(フォーハンドレッド・エフ)は、マイカーの購入・維持に関する実態を探るべく、全国の「オカネコ」ユーザーの男女1226人を対象に「オカネコ マイカーに関する意識調査」を実施した。

オカネコ マイカーに関する意識調査

平均購入金額、軽自動車は約179万円、SUVは約420万円

調査対象者のうち、マイカーがあると回答した人は70.4%だった。年代別の所有率は、20代以下57.3%、30代65.1%、40代68.8%、50代72.7%、60代74.9%、70代以上81.9%と、全年代で所有率が半分を超え、年齢が高くなるほど所有率も高い結果となった。また、東京と大阪の所有率をみると、東京46.8%、大阪54.1%となっており日本全体の中でとくに交通網が発達しているエリアでも約半数が車を所有していることがわかった。

20代や東京・大阪在住者でもほぼ半数が所有

調査対象者の中から「マイカーがある/あった」または、「所有希望で購入検討を始めている」と回答した人「マイカーを購入するにあたり、家計の状況に対して不安はある/あったか」と質問したところ「不安がある/あった」と回答した人は50.1%(「すごく不安がある/あった」15.1%、「どちらかというと不安がある/あった」35.0%)となり、2人に1人がマイカー購入前の家計状況に不安があったことがわかった。

約2人に1人がマイカー購入前の家計状況に「不安あり」

「不安がある/あった」と回答した人へ「不安があった上で、購入に至ったきっかけを教えてください」と質問したところ、「移動手段として、車が必ず必要だから」43.4%、「予算を捻出したから」30.6%、「中古車で希望価格に合う車を見つけたから」20.2%といった回答から順に多く上がり、必要に迫られマイカーを検討するなかで、家計状況を鑑みながら工夫を凝らし購入へとつなげていることがうかがえる。

調査対象者の中から「マイカーがある/あった」または「所有希望で購入検討を始めている」と回答した人へ「欲しい/持っていた/持っている車のボディタイプを教えてください」と質問したところ「軽自動車」32.6%、「コンパクト/ハッチバック」21.8%、「セダン」19.6%の順に多い結果となった。

世帯年収別で見ると、400万円未満から1000万円未満の人は「軽自動車」を選択した人が最も多く(400万円未満44.6%、400万円以上600万円未満35.1%、600万円以上800万円未満30.6%、800万円以上1000万円未満26.5%)、1000万円以上では「SUV」を選択した人が最も多いことがわかった(1000万円以上1200万円未満37.0%、1200万円以上32.4%)。

世帯年収1,000万円を超えると「SUV」が人気に

「マイカーがある/あった」と回答した人へ「マイカーの購入にかかった費用を教えてください。(車両代のみ。複数、車を所有している人は、1番価格の高いものを教えてください)」と質問したところ、200万円以上300万円未満23.7%、300万円以上400万円未満15.3%の順に多い結果となり、平均購入金額は約266万円ということがわかった。人気上位のボディタイプ別にみると軽自動車の平均購入金額は約179万円、SUVの平均購入金額は約420万円となった。

マイカーの購入にかかった費用

「マイカーがある/あった」と回答した人へ「マイカーの想定予算と実際の購入費に違いはありましたか。(複数、車を所有している人は、1番高い価格のものについて教えてください)」と質問したところ、「高くなった」と回答した人が48.8%(1万円以上10万円未満7.6%、10万円以上50万円未満17.2%、50万円以上100万円未満11.2%、100万円以上200万円未満5.9%、200万円以上300万円未満3.8%、300万円以上3.0%)と、予算オーバーでマイカーを購入した人が5割近くいることがわかった。

購入時5割近くが予算オーバー

さらにその理由に関して質問したところ、「車両価格の予算設定が甘かったから」36.4%、「こだわり(カスタマイズ等)を増やした/減らしたから」26.0%、「維持費(税金・保険料・車検代・ガソリン代・駐車場代・メンテナンス費用等)の予算設定が甘かったから」19.4%といった回答が順に多く上がった。正確に見積もりを立てることの難しさ、そしてマイカーを購入するなかで妥協したくない点が出てきたことで予算オーバーをしてしまう人が多いことがうかがえる。

購入費に違いが出た理由

「マイカーがある」と回答した人へ「毎月、車の維持費(税金、ローン返済、保険料、ガソリン代・燃料代、駐車場代、修理代等のこと)にかかっている費用を教えてください。(複数、車を所有している人は、1番高い価格のものについて教えてください)」と質問したところ、5000円以上1万円未満20.9%、1万円以上1万5000円未満19.8%の順に多い結果となり、毎月のマイカー維持費は平均約1万7613円ということがわかった。

維持費は平均「約17,613円/月」

次いで、「車の維持費でとくに負担に感じるものは何ですか」と質問したところ、「ガソリン代」56.8%、「車検代」53.3%、「税金(自動車税・自動車重量税)」52.6%の順に多く、上位3項目は半数以上が負担に感じていることがわかった。

「マイカーがある」と回答した人へ「毎月の車の維持費にかかる費用は、1年前の4月と比べて変動はありましたか。(複数、車を所有している人は、1番高い価格のものについて教えてください)」と質問したところ、「高くなった」と回答した人は51.3%(5000以上1万円未満27.0%、1万円以上3万円未満13.4%、3万円以上5万円未満6.1%、5万円以上7万円未満1.6%、7万円以上10万円未満1.2%、10万円以上2.0%)だった。過半数の人が昨年よりも維持費の高騰を感じており、ガソリン代・車検代の価格高騰などが影響していることがうかがえる。(家計診断・相談サービス「オカネコ」調べ)

51.3%が1年前と比べ「維持費の高騰」を実感

© 株式会社BCN