関西では5枚切りが“定番”、10~30代男女「好きな食パンは“何枚切り”?」【トップ3】

ちょうどいい厚さは?(photoAC)

朝食用の食パンは、スーパーやコンビニでも買える。お値段も手ごろに手に入るため、忙しい朝にはありがたい。市販の食パンには、6枚切りや8枚切りなど、厚さの違うパンがいろいろ売られており、人によってお気に入りがある。そこで今回は10~30代の男女100人に「好きな食パンは“何枚切り”か」聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第3位(14.0%)は、4枚切り。

厚みがある4枚切りは、食べ応え十分で、食パンの風味や食感も楽しめる。パンに切り込みを入れ、内側にバターやマヨネーズを塗って具材を詰めるポケットサンドにして食べるのにもぴったりだ。

「分厚いほうがリッチな感じだし、しっかりお腹に溜まるから」(26歳/女性/公務員)

「食べたときに満足感がある」(27歳/女性/営業・販売)

「ちょうど良い厚さだから」(29歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「フワフワ感があるので好き」(33歳/女性/総務・人事・事務)

「ピザ用チーズでト-ストを作った際、いちばん良い感じで仕上がる。4枚切りよりも薄いパンだとチーズの味が勝ってしまい、3枚切り以下だと逆にパンのほうが勝ってしまう」(35歳/男性/デザイン関係)

「厚すぎず薄すぎず、1枚で満足できるから」(30歳/男性)

「ちょうど良い食べ応えだから」(35歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

■第2位は関西では定番の5枚切り

第2位(21.0%)は、5枚切り。

5枚切りは、関東ではあまり馴染みがないが関西では定番。こちらも厚みがあり、小麦の風味やフワフワ食感が堪能できる。卵や牛乳などを混ぜた液体を染み込ませて焼き上げるフレンチトーストにすると、トロフワ感のある仕上がりが楽しめる。

「カリカリに焼いても固くなりすぎないところが良い」(16歳/男性/学生・フリーター)

「食べ応えがあり、フルーツやヨーグルトを合わせるとちょうど良い」(31歳/女性/主婦)

「5人家族なので5枚切りにしている」(23歳/女性/総務・人事・事務)

「ふんわり焼ける厚みだから」(34歳/女性/営業・販売)

「自分の口の大きさに合っている」(20歳/女性/学生・フリーター)

「噛むのに時間がかからないから」(35歳/男性/営業・販売)

「薄すぎず厚すぎない」(23歳/女性/研究・開発)

「1枚でお腹いっぱいになる」(32歳/女性/主婦)

■第1位は“ちょうど良い”6枚切り

そして第1位(44.0%)は、6枚切り。

圧倒的票数でトップに輝いたのは、6枚切り。トーストにピッタリな食べやすい厚みで、全国的に人気が高かった。野菜やチーズ、ベーコンなど、好きな具材をパンで挟んで焼くホットサンドにもちょうど良く、ホットサンドメーカーは、6~8枚切りのパンに対応している商品が多い。

「1週間で食べ切れるし、調理の幅も広い気がする」(28歳/女性/主婦)

「8枚切りだと多すぎて消費しきれなかったり、薄すぎて食感が好みではなかったりするので、6枚切りが自分的ベスト」(23歳/男性/コンサルタント)

「厚すぎず薄すぎず、食べやすいから」(36歳/男性)

「朝に食べる量としてちょうど良い」(29歳/女性/学生・フリーター)

「バターがいちばん馴染みやすいから」(13歳/男性/学生・フリーター)

「サンドイッチにして口いっぱいに頬張ることができるので」(16歳/女性/学生・フリーター)

「おやつ感覚で食べられる」(34歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「中がもっちりしたトーストが作れるから」(24歳/女性)

「サンドイッチを作るのにちょうど良い」(32歳/男性/会社経営・役員)

■「好きな食パンは“何枚切り”?」ランキング
1位 6枚切り
2位 5枚切り
3位 4枚切り
4位 8枚切り
5位 2枚切り
5位 3枚切り
7位 10枚切り

© 株式会社双葉社