#106【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編15】トラブル続きのボストンの地下鉄、中国メーカー製車両の乗り心地は? - 共同通信Podcast~ニュースの裏側も、英語・中国語も、経済も~

47リポーターズの人気連載「鉄道なにコレ!?」の筆者をゲストに招いた特別編の第15弾です。 中国の国有企業で世界最大の鉄道車両メーカーの中国中車が、アメリカ向けで初めてとなる東部マサチューセッツ州ボストン都市圏の地下鉄車両の納入を始めてから約5年が経過しました。運行開始当初から脱線したり、バッテリーが爆発したりといったトラブルが相次ぎ、たびたび運行中止に追い込まれる「問題児」(運行当局職員)となっています。入札時には川崎重工業グループなどの競合企業を2~5割下回る金額で受注して「ダンピング(不当廉売)だ」との衝撃が走りましたが、今や安かったのは〝訳あり商品〟だったからとの受け止めすら出ています。実際に乗車した記者が解説します。 記事は6日10時公開です。 ————————————————————————— 共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、 毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。 各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。 過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html をご利用ください。 最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。 こちらのフォローもぜひお願いします。 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。 https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————

omny.fm