あのころ
昭和天皇、世界写真展へ
1956(昭和31)年3月23日、昭和天皇が東京の百貨店で開催された写真展「ザ・ファミリー・オブ・マ...
共同通信
ヤクルト・若松が引退
1990(平成2年)年3月22日、プロ野球ヤクルトの「小さな大打者」若松勉外野手の引退試合が神宮球場...
共同通信
グリコ・森永事件
1984(昭和59)年3月21日、兵庫県西宮市の自宅から誘拐された江崎グリコの江崎勝久社長が、監禁先...
共同通信
プラチナ美女がPR
1982(昭和57)年3月20日、東京・銀座に時価5千万円の水着を着けた美女が現れた。「プラチナ・ギ...
共同通信
石原氏が都知事選初出馬
1975(昭和50)年3月19日、東京都知事選に初出馬した石原慎太郎氏(左)を弟の石原裕次郎さんが応...
共同通信
警視庁が全国に先駆け
1946(昭和21)年3月18日、全国に先駆け警視庁に初の女性警察官が誕生した。千人をはるかに超える...
共同通信
雪の道央道
1992(平成4)年3月17日、雪の舞う北海道・道央自動車道、札幌―千歳空港間で車両186台が巻き込...
共同通信
史上最高の2千万人入場
1985(昭和60)年3月16日、茨城県の筑波研究学園都市で「つくば科学万博」の開会式が行われた。4...
共同通信
天井画「鳴竜」も焼失
1961(昭和36)年3月15日、日光の東照宮境内にある国の重要文化財「薬師堂」(輪王寺所有)が全焼...
共同通信
吉田首相の暴言発端
1953(昭和28)年3月14日、吉田内閣不信任案が可決され、衆院が解散された。前月の衆院予算委で吉...
共同通信
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら