-
私たちに問われているのは、国際秩序の根幹を守り抜く覚悟
ー「東京会議2022~World Thinktank Democracy10~」開幕/岸田文雄・内閣総理大臣もメッセージ
言論NPOは3月14日、「東京会議2022」をオンラインで開催しました。 ロシアの軍事侵略に対するウ...
The Genron NPO
-
世界が注目するデンマークのコロナ規制撤廃。背景にあるHOPEプロジェクトとは
今年2月1日からコロナ規制が全て撤廃されたデンマーク。日本でも連日デンマークの規制撤廃が話題になって...
ハフポスト日本版
-
中国の両会を支える「全過程人民民主」
社区の住民の家を訪問する全人代代表の楊蓉さん(右から2人目)。(2019年11月5日撮影、太原=新華...
新華社通信
-
中国外交部、露骨な二重基準「受け入れられない」 カナダのデモ隊排除で
記者会見に臨む中国外交部の汪文斌報道官。(資料写真、北京=新華社配信) 【新華社北京2月22日】中...
新華社通信
-
ヤジすら飛ばせないのか? 「小さな自由が排除された先」に何があるのかを見通した番組
北海道放送(2020年4月) [ 調査報道アーカイブス No.85 ]
◆「お金あるからジュース買ってあげる」と警察官2019年7月15日、参院選のさなかのことだ。安倍晋三...
Frontline Press
-
新年、私たちは当事者としての姿勢を取り戻すべき
~言論NPO代表・工藤泰志~
2022年、新しい年の始まりである。私は、この新しい年を、私たちが当事者としての姿勢を取り戻すべき年...
The Genron NPO
-
対談:民主主義と言論NPO ~吉田徹(同志社大学教授)×工藤泰志(言論NPO)~
市民が当事者意識を持ち、日本や世界が直面している課題に向き合い自分で考え発言するよう社会をつくりたい
言論NPOはここ数年、世界やアジアのシンクタンクと連携して、世界の民主主義の動向を議論し、世論調査な...
The Genron NPO
-
発言根拠示していただきたい! 連合会長に抗議
日本共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、連合の芳野友子会長が「共産は指導部が決めたことを下に...
Economic News
-
アジアの民主主義は生き残れるのか
アジア3カ国の若手リーダーに聴く
「香港の民主主義は死んだ」-1年前の香港国家安全維持法(国安法)施行後、100名以上の民主派市民が逮...
The Genron NPO
-
バイデン政権の主要政策での実績と課題を考える
民主主義の修復、中間層のための外交、インド太平洋戦略
バイデン政権は発足直後から入国禁止措置や気候変動対策、新型コロナ対応のため、異例の数の大統領令を多発...
The Genron NPO
- もっと見る