-
第4回未来まちづくりフォーラム② 大変革期に、日本の未来のまちづくりをどう進めるか
ポストコロナを契機に社会のグレートリセット(大変革)が進んでいる。カーボンニュートラル時代を迎え、企...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
第4回未来まちづくりフォーラム① 日本SDGsモデルの最前線
――より良き回復(Build Back Better)に向けて
内閣府が選定する「SDGs未来都市」は全国124自治体に広がり、カーボンニュートラルやDXといった大...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
サプライチェーンの鍵、人権をどう守るか
自社の企業活動によって人権を侵害されている人はいないだろうか、という観点からサプライチェーンやバリュ...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
ESDの真髄は「学生が自分の力で課題を見つけ、やりきること」
ESD教育の真髄は、学生が自分の力で課題を見つけ、やりきること――。2022年4月から高等学校で実施...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
「経済と環境の好循環」を実現させるグリーン成長戦略に取り組
世界経済は、従来の株主資本主義から従業員や取引先、顧客や地域社会といったあらゆるステークホルダーの利...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
戦火のウクライナ取材、ドキュメンタリー作家の小西遊馬さんが語る戦争とサステナビリティ
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって2カ月以上が経つ。SDGsが“世界の共通言語”とされ、人権や環境...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
“生活者から見たSDGsに貢献する企業ブランド調査”『JSBI 2021』、有料版カスタマイズレポートの提供開始
調査対象企業を17業種から19業種、180社から300社に拡大サステナブル・ブランド ジャパンは、「...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
自社のサステナビリティ・コミュニケーション、ターゲット層は適切か
企業・ブランドが発信するサステナビリティに関するメッセージは、適切なターゲット層に届いているのだろう...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
映画『メイド・イン・バングラデシュ』 労働者の権利獲得に一歩踏み出した女性の勇気
バングラデシュの首都ダッカにある縫製工場で働くシムは、勤務中に同僚が火事で亡くなったことをきっかけに...
サステナブル・ブランド ジャパン
-
岐阜と淡路島で始まったリジェネラティブな取り組み
リジェネレーションは、人の心や地域、文化も再生発展させていくことを目指すべきではないかーー。サステナ...
サステナブル・ブランド ジャパン
- もっと見る