古墳時代末期に掘られた埼玉県吉見町の横穴墓群「吉見百穴」が観光客の人気を集めている。新型コロナウイルス禍で訪問客数は一時落ち込んだが、2021年度は約6万人と以前の数字に戻りつつある。丘の斜面に無数の墓が並ぶ光景は壮観で、町は奇岩群で有名なトルコ中部の観光地になぞらえ「日本のカッパドキア」とPRに力を入れる。
「日本のカッパドキア」活気戻る
- Published
- 2023/03/04 05:21 (JST)
- Updated
- 2023/03/04 05:39 (JST)
古墳時代末期に掘られた埼玉県吉見町の横穴墓群「吉見百穴」が観光客の人気を集めている。新型コロナウイルス禍で訪問客数は一時落ち込んだが、2021年度は約6万人と以前の数字に戻りつつある。丘の斜面に無数の墓が並ぶ光景は壮観で、町は奇岩群で有名なトルコ中部の観光地になぞらえ「日本のカッパドキア」とPRに力を入れる。
© 一般社団法人共同通信社
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら