業務スーパーの『白玉団子』を使ってキャンプでお団子パーティー! 定番デザートからしょっぱい系までレシピ5種を紹介

少しずつ暖かくなってきて春の訪れを感じる今日この頃。みんなでワイワイお団子パーティーなんていかがでしょう?業務スーパーの『白玉団子』は、解凍するだけでおいしいお団子が楽しめる、キャンプにもおすすめのアイテム。業務スーパーの『白玉団子』を使って、あんこやきなこなどの定番からしょっぱい系のアレンジメニューまでご紹介します!

業務スーパーの『白玉団子』は自然解凍するだけの便利アイテム!

筆者撮影

物価高騰が止まらない昨今、「エブリデイロープライス」をコンセプトにプロ品質の商品がお買得に購入することができる業務スーパーは、私たちの強い味方ですよね。

多くの冷凍食品が取り扱われているので、筆者は毎日の食卓だけでなく、キャンプ飯でも業務スーパーをよく利用します。

今回ご紹介するのは、春にぴったりな『団子』

筆者撮影

業務スーパーで購入できるこちらの『白玉団子』は、冷凍された白玉団子が1kg入っていて、お値段が308円(税抜き)と破格なんです!

今回はこの『白玉団子』のご紹介と、それを使ったアレンジレシピをお教えします♪

ほんのり甘くておいしいお団子がひとつ約4.6円の高コスパ!

筆者撮影

中身を全部出してみました。

筆者が購入した袋だと、お団子は全部で66個入っていました。お団子ひとつ当たり約4.6円とかなりの高コスパです。

筆者撮影

まん丸ではなく、少し平たい形ですね。

筆者撮影

お団子ひとつの重さは15g。一口でパクっと食べられるちょうどいい大きさです。

食べ方は自然解凍とレンジ解凍の2パターン

筆者撮影

パッケージ裏面には、食べ方が書かれています。

方法は、自然解凍とレンジ解凍の2種類

筆者撮影 | レンジ解凍

自然解凍と、レンジ解凍、両方を試してみました。

写真はラップをかけてレンジ解凍したものです。

レンジ解凍のものを割ってみましたが、もっちりと弾力があります

安いお団子にありがちな、もそもそした感じはなく、もちもち感がしっかりあります。

お団子そのもののお味はほんのりとした甘みがあり、何もつけなくてもおいしくいただけます。

筆者撮影

そのまま食べてもいいのですが、串にさしてみました。15cmの竹串に3個ずつさすと、こんな感じ。

1本あたり約13.8円です。コスパが良すぎる……!

ここからは、串打ちしたお団子に好きな味付けをして、お団子パーティーを楽しんでみましょう!

【レシピ】定番&簡単にできるお団子アイデア3種

業務スーパーの『白玉団子』は自然解凍するだけでOKですので、キャンプ場でも簡単にお団子が楽しめます。

友人同士のグループやファミリーで楽しみながらお団子の串打ちをすれば、あっという間にパーティーできちゃいますよ♪

準備したお団子を使って、各自好きなトッピングをして楽しんでみましょう!

① 定番のあんこときなこ

筆者撮影

お団子の味としては定番の、あんこきなこも、業務スーパーでお得にGETできます。

あんこは、使いやすいチューブタイプがキャンプでも便利です。こちらは148円(税抜き)で購入できました。

余っても、キャンプの朝ごはんとしてパンに塗ったり、ホットサンドにしたりして使えますよ。

きなこは200g入って68円(税抜き)と、高コスパ!砂糖と少量の塩を混ぜて、きなこ餅にぴったりです。

筆者撮影

解凍して串打ちしたお団子に、つぶあんは上にのせて、きなこはまぶして完成です。とても簡単ですよね。

お好みで焼き目を付けてあげても、香ばしくなっておすすめですよ。

自宅であればトースターなどで、キャンプであればフライパンやガスバーナーなどで簡単に焼き目をつけられます。

② やっぱり外せないみたらし団子

お団子といえば、やっぱりみたらし団子!

お店で購入して食べるものというイメージもありますが、実はすごく簡単に作ることができます。

タレを絡ませた焼きたてのお団子は最高においしい!ということで、簡単にできるタレの作り方を紹介します。

筆者撮影

<材料> ※みたらし団子約6本分

  • 醤油・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ3
  • 片栗粉・・・小さじ2
  • 水・・・大さじ4

調理道具として、小鍋とへらを準備してください。

今回は、ダイソーのメスティンを使用します。

<作り方>

筆者撮影

材料をすべてメスティンに入れ、しっかり混ぜ合わせてから弱めの中火にかけます。

だまにならないように、混ぜながら加熱していきます。

筆者撮影

始めは白濁した状態です。しっかり混ぜてから火にかけてくださいね。

加熱していくにつれて、透明感が出てとろみがついてきます。

とろみが出てから30秒~1分程度混ぜながら火にかけて、完成です。

筆者撮影

みたらし団子はしっかり焼き目をつけてからタレを付けます。網を使って炭で焼いても良いですし、写真の通りフライパンや鉄板で焼いても良いです。

今回はより簡単に、マルチグリドルで焼きます。

筆者撮影

焼き目がついたら、タレを絡ませて完成ですが、筆者は香ばしいみたらし団子が好きなので、さらに焼きます。焼きたてのお団子は、ふわふわでおいしい!

ネットでは、タレも付いた業務用みたらし団子も購入することができます。

こちらのお団子もお手軽でおいしいですよ。

③ 業務スーパーで買えるキャラメルシロップもおすすめ

筆者撮影

業務スーパーで買えるCIMAの「キャラメルシロップ」は、ブルガリア直輸入のキャラメルシロップで、アイスクリームやパンケーキなどのトッピングに使える便利なシロップです。

値段は218円(税抜き)でした。

筆者撮影

こちらもお団子にたっぷりかけてみました。

CIMAのキャラメルシロップはさらっとした液体でお団子に絡みにくく、思ったよりさっぱりした甘さのキャラメル団子になりました。

筆者にはちょうど良かったですが、甘党の方にはもっとガツンとした甘みが欲しいと感じるかもしれません。

このキャラメルシロップは、キャラメルマキアートなどにも使えますので、キャンプでも色々な用途に使えそう。

【変わり種レシピ】しょっぱい系や映え系レシピ2種

定番の甘いレシピは間違いなくおいしいですが、ちょっと工夫を凝らしてみるとキャンプでさらに盛り上がりますよ♪

④ ピザ風・明太チーズ「しょっぱい系」

筆者撮影

ピザソースと、パン用のトーストスプレッドで「しょっぱい系」のお団子を作ってみました。

<ピザ団子材料> ※2本分

  • ピザソース・・・お好みで
  • ベーコン・・・2枚
  • ピザ用チーズ・・・10g

<明太子団子材料> ※2本分

  • 明太子ソース・・・お好みで
  • ピザ用チーズ・・・10g
筆者撮影

まずは、お団子に焼き目を付けつつ温めます。

筆者撮影

まずはピザ風お団子を作ります。

ピザソースを塗ります。

筆者撮影

切ったベーコンを乗せます。

筆者撮影

ピザ用チーズを乗せ、ガスバーナーでチーズをあぶれば完成です。

筆者撮影

お次は明太チーズを作っていきます。ピザ風と同様に、明太フランス風スプレッドを塗り、ピザ用チーズを乗せ、ガスバーナーでチーズに焦げ目がつくまであぶります。

筆者撮影

お団子に甘みがありますので、ソース類はしっかり塗るのがおすすめ。明太子のピリッとした辛味やトマトのコクが、お団子の甘みとマッチします。

パンに塗るペーストは、ガーリック味やカレー味など様々なフレーバーが出ていますので、お好みのものを試してみてくださいね。

⑤ 苺あんこ・苺チョコ・苺ホイップ「映え系」

SNSを検索してみると、フォトジェニックなお団子がたくさん出てきます。ぜひ「映え団子」で検索してみてください。

カラフルな餡を使ったものはさすがにまねできないので、キャンプでも簡単にできて、少しでも映えるアレンジを考えてみました!

筆者撮影

今旬の苺を使うと、ぐっと彩りが鮮やかになります。

お団子で苺を挟むように串にさし、つぶあんをのせれば、簡単に苺大福風お団子ができます。お味は、間違いないですよね。

串にさしているので食べやすくてよかったです。

筆者撮影

あんこがあまり好きでない次男のリクエストで、チョコレートシロップをかけてみました。

これもまたおいしい!

冷蔵庫にあったチョコレートシロップを使いましたが、溶かしたチョコをかけて冷やし固め、パリパリ感を楽しむのも、触感がおもしろくてよいかと思います。

筆者撮影

こちらはホイップクリームを使ってデコレーションしてみました。

あんこを乗せ、ホイップクリームと切った苺を乗せ、カラーアザランで飾ります。

これは、おいしいんですが、食べにくいです(笑)串を持って食べると、苺が落ちないかヒヤヒヤ……。デコレーション系は、フォークで食べる方がいいですね。

とっても簡単なので、キャンプでの「映え」を狙いたい方はぜひ試してみてくださいね!

業務スーパーには他にもお団子シリーズの商品がたくさん!

今回は業務スーパーの『白玉団子』を紹介しましたが、同じシリーズの商品がたくさんあります。

こちらは、お団子の中にチョコレートソースが入っている一口サイズの『チョコ大福』です。

お子さんのおやつにも、小腹がすいたときにパクっと食べるにも、重宝しそうですね。

他にも、みたらしあんが入った『みたらしもちっこ』、ずんだ餡の入った『ずんだ餅』などがあります。

ぜひ店舗で探してみてくださいね!

業務スーパーの『白玉団子』を使ってみんなでお団子パーティーしよう!

筆者撮影

業務スーパーの『白玉団子』は、自然解凍するだけで食べられるので、キャンプでも準備しやすいスイーツです。

あんこやきなこ、チョコソースやホイップクリームなどお好みのトッピングを用意して、みんなでワイワイお団子パーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

© ハピキャン