【簡単!】型なしフィナンシェのレシピ

【簡単!】型なしフィナンシェのレシピ

型がなくてもフィナンシェは作れる!

専用の型を持っていないから、今までフィナンシェは作ったことがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回ご紹介する「型なしフィナンシェ」は、型の代わりにバットを使うレシピ。 今までおうちでのフィナンシェ作りを諦めていた方も必見です!

型なしフィナンシェのレシピ(21cmのバット1台分)

少し厚めのふわふわ食感と、バターの芳醇な香りが楽しめます。 卵白の大量消費にもおすすめです!

材料

  • 発酵バター(食塩不使用)…90g

下準備

作り方

1. 焦がしバターを作ります。
1. バターを鍋に入れて中火にかけ、ゴムベラで混ぜて溶かします。 バターが溶けてしばらくするとパチパチと弾ける音がして、大きな泡が出てきます。

バットで簡単!型なしフィナンシェ」の詳しいレシピページはこちら。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

レシピのポイント

フィナンシェを作る上で、最大のポイントとなるのは焦がしバター! フランス語では「ブールノワゼット」といわれ、ヘーゼルナッツの皮のような焦げ茶色が目安です。 バターを焦がすことで香ばしい風味がプラスされ、おいしいフィナンシェが仕上がりますよ♪ また、焦がしバターを作ると底に粒(沈殿物)がたまりますが、これはバターのうまみ。捨てずに生地に加えてくださいね。

アレンジも簡単♪

フィナンシェは手軽に味のアレンジができるお菓子。 基本のレシピの薄力粉のうち、10gをココアパウダーや抹茶パウダーに置き換えるだけで、味変が楽しめます。

ふわふわ食感はそのままに、ココアや抹茶の風味がプラスされたフィナンシェも絶品! いろいろな味のフィナンシェをお楽しみくださいね。

型代わりにも使える♪万能・琺瑯バット

今回型代わりに使用したのは、「cotta 琺瑯 角バット21cm ホワイト」。 琺瑯バットは直火もオーブンもOKなので、お菓子作りだけでなく料理にも大活躍。 シンプルなデザインのバットはそのまま食卓に出すこともできます。 フタ付きで保存容器にも使えるため、ひとつは持っておきたいアイテムです。

おすすめのアイテム

cotta 琺瑯 角バット21cm ホワイト

おすすめラッピング

フィナンシェは、かわいくラッピングすればプレゼントにぴったり♪

ラッピング方法

1. ベーキングペーパーを袋に入るサイズ(5×13cm)に切り、カットしたフィナンシェ2個と一緒に袋に入れます。
1.

型なしフィナンシェのお手軽ラッピング2種」の詳しいラッピングページはこちら。

https://recipe.cotta.jp/wrapping.php

型なしで作っちゃおう♪人気の焼き菓子・フィナンシェ

焦がしバターとアーモンドの香りがたまらない、ふわふわ食感のフィナンシェ。 おうちで余っている卵白消費にもおすすめのレシピです。 型がなくても簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。

【おすすめの特集】フィナンシェレシピの特集はこちら

材料・道具を探す

© 株式会社TUKURU