上越が誇る桜の名所!春の風物詩『第98回高田城址公園観桜会』が3月29日~4月12日に開催!

暖かい日が増え、春の足音を感じてワクワクしますね♪
春と言えば、お花見は欠かせませんよね?

新潟が誇る桜の名所「高田城址公園」の観桜会が、3月29日(水)より開催されます!

「高田城址公園」の観桜会チラシ

徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城跡に整備された「高田城址公園」!
そんな歴史ある公園で開かれる観桜会は、例年多くの花見客で賑わう春の風物詩です。

同園の桜は、明治42年に旧陸軍第13師団の入城を祝い、在郷軍人団が城址に2,200本の桜を植樹したのが始まりと言われています。現在は公園やその周辺を含めて約4,000本の桜の木があり、そのほとんどがソメイヨシノです。たくさんのぼんぼりに照らし出され、お堀の水面に映る様は「日本三大夜桜」の一つに数えられています。

「高田城址公園」の観桜会マップ

今年の観桜会では、毎年恒例の「ぼんぼりの点灯」をはじめ、「高田城三重櫓とさくらロードのライトアップ」「神輿渡御」「花火の打ち上げ」なども実施予定とのこと。新型ウイルス禍前の賑わいが戻ってきそうですね♪

さくらロード

天気のいい日の青空に映えるピンク色の桜もキレイですが、ライトアップされ幻想的な雰囲気に一変する夜桜の美しさも見逃せません!昼と夜の異なる雰囲気の桜を楽しんでみてはいかがでしょうか?

高田城と桜のライトアップ

また、会場内には物産店や露店も登場し、今年は会場内での飲食が可能となるようです。桜を見ながら屋台グルメを堪能できるのは、何年ぶりでしょうか…!マナーを守って楽しみましょうね♪

会期中は「一般駐車場」のほか、「臨時駐車場」が開設されます。場所によって、開放日や料金が異なるので事前の確認がおすすめですよ!また、「お花見シャトルバス片道(大人:200円、こども100円 ※小学生未満は無料)」もあるので、ぜひ利用してくださいね♪

「高田城址公園」の周辺にある「高田城三重櫓」や「歴史博物館」、「小林古怪記念美術館」、「日本スキー発祥記念館」、「坂口記念館」の5施設をお得に見学できる「5館共通入館券(1,000円)」や、高田のまち歩きがもっと楽しくなる「城下町高田まち歩きガイドブック(1部100円)」などもあるので、お花見と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?上越グルメも堪能してくださいね♪

▽おすすめの上越グルメはこちら

第98回 高田城址公園観桜会

開催日時

2023年3月29日(水)~4月21日(水)

会場

高田城址公園(上越市本城町44-1)

特設HP

https://joetsukankonavi.jp/kanoukai/

© 株式会社新潟日報メディアネット