
JR北海道が所有する特急用車両では現役最古参の「キハ183系」が17日、定期列車としての運転を終えた。JR北海道によると、この型の車両は旧国鉄時代の1986年にデビューし、道内各地を約37年間走ってきた。札幌駅では別れを惜しむ多くの鉄道ファンがその雄姿を見守った。
3月下旬から4月にかけ、道内各地を走るラストラン運転が実施される予定。
キハ183系が使われた特急オホーツクが17日午後11時1分、石北線の網走駅から札幌駅の9番線に到着した。寒い中、カメラを持った多くの鉄道ファンが迎えた。

JR北海道が所有する特急用車両では現役最古参の「キハ183系」が17日、定期列車としての運転を終えた。JR北海道によると、この型の車両は旧国鉄時代の1986年にデビューし、道内各地を約37年間走ってきた。札幌駅では別れを惜しむ多くの鉄道ファンがその雄姿を見守った。
3月下旬から4月にかけ、道内各地を走るラストラン運転が実施される予定。
キハ183系が使われた特急オホーツクが17日午後11時1分、石北線の網走駅から札幌駅の9番線に到着した。寒い中、カメラを持った多くの鉄道ファンが迎えた。
© 一般社団法人共同通信社
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら