家計簿をつけるうえで一番避けたいこととは? 正しいつけ方をFPが解説

「家計簿をつけているものの、なかなか支出が減らない」、「家計簿のつけ方が間違っているのかも」という悩みをお持ちの方もおられるのではないでしょうか。

家計簿は単に支出の内容を記載すればいいものではありません。収入に対してどのくらいの支出があるのか、支出を減らすにはどこから手をつけたらいいのかのヒントを得る手段として上手に活用することが大切です。

今回は家計簿のつけ方や、支出を減らすための家計簿の活用方法について解説します。


家計簿の役割とは?

家計簿は、家計の収入そして支出の内容をまとめたもので、月単位に区切って作成し、他の月と比較したり、年単位で貯蓄がどのくらい増えているかなどを確認したりできます。

家計簿をつけることによって現状の問題点を洗い出し、解決するための行動に移す目的もあります。

最近ではアプリを使うことによって家計簿をつけることもかなり楽になってきました。とはいえ、事細かく管理しようとすると億劫になってしまう方もいると思います。ではどのようにつけるのがよいのでしょうか。

家計簿は収支を細かくつけるべき? めんどくさがりさんのための付け方は?

家計簿の収支は細かければいいというものではありません。あまり細かくつけるのが面倒だと感じる人は、毎月発生する支出であればある程度の金額の目安はつかんでいるはずですので、一時的に多かった場合や少なかった場合の理由が分かるようにメモしておくことをおすすめします。例えば、通信費にサブスクの金額を合算している場合などであれば、増えた理由が年払いなのか、新たにサブスクを契約したのかなどが分かるようにメモしておくことで、新たに契約したサブスクが本当に必要なものかを考えるきっかけになるでしょう。家計簿アプリでもメモの機能が付いていますので、積極的に活用するようにしましょう。

ただ、ここで気をつけたいのは、その理由が「このくらいなら使ってもいいと思った」など言い訳にならないようにすることです。どうしても必要な費用であったなら、一時的に多くなってもそれは仕方のないことですし、逆に他の月で調整できないかどうかを考えればいいのです。家計簿をつけるうえで一番避けたいのは、「なぜ支出が減らないのか分からない」という状況を放置してしまうことです。

固定費の項目

家計の見直しでまず取りかかるべきものは、「固定費の見直し」です。固定費に当てはまる主な項目としては、以下のものがあります。

・住宅費:家賃や住宅ローン、管理費など
・水道光熱費:水道代、電気代、ガス代
・通信費:携帯電話の利用料、インターネット利用料など
・保険料:生命保険料や損害保険料など
・教育費:学費、習い事代など

そして「通信費なら2万円」など、毎月の固定費の額を住宅費や水道光熱費など項目別に、具体的な金額を予算として把握しておきましょう。

支出を減らすコツ

固定費などは、主に口座振替もしくはクレジットカード払いを選択している人が多いと思います。そのため、実際に支払った感覚がないという特徴があり、支出額もしっかりと把握できていないケースも多くみられます。もしも、固定費の額が予算と大きくずれている場合は、正確な支出額が把握できていないことになります。

もちろん口座振替やクレジットカード払いを選択することには問題ないのですが、その月の固定費の支出額を把握し、予算と比較した際に「新たに無駄が生じていないか」を確認することが支出を減らす第一歩です。

特に光熱費などはプランが生活スタイルに合っているかどうか一度確認することも大切ですし、最近問題化しているサブスクリプションなどは内容を確認することで削減できるものが見つかる可能性があります。

家計簿をつけるポイント

家計簿をつける方法には、スマホアプリの利用やパソコンでExcelシートを作成して活用する方法、ノートを購入して手書きでつける方法などがあります。

自分に合った家計簿を知るためには、まず全てを試してみましょう。一定の期間を決めて違う方法で家計簿をつけてみることで、自分に合ったつけ方が分かります。ひとつおすすめなのが、手書きとアプリなど併用することです。これが、相乗効果を生むことがあります。

手書きとアプリの併用など

本気で支出の削減に取り組みたいなら、アプリと手書きもしくはパソコンでExcelシートを併用することをおすすめします。アプリにはアプリだからこそできる機能があります。金融機関との連携やクレジットカードおよび電子マネーでの支払いなども連携することで把握できる点は非常に便利です。

そうすれば、毎日家計簿をつける必要もなく、週に1度時間を取ってその週の支出をもれなく確認できます。そのときに気をつけたいのが、「使途不明金」です。支出の実績はあるものの、何に使ったのか分からないのでは家計簿をつける意味がありません。

特にスーパーなどでクレジットカードを利用した場合は利用料金が一括で表示されるケースも多いため、必ずレシートを持って帰り、合計金額を元にその内訳をチェックするようにしてください。

そして使途不明金がなくなれば、支出全体をチェックし、特に固定費などはもっと安いものに変えられないかを検討してみましょう。

手書きやExcelシートを使った家計簿には、アプリや家計簿ソフトでは賄えない部分を自分で補うことにより、最終的に何に使ったのかを把握できるという特徴があるのです。

家計簿はつけた後の振り返りが大切

家計簿をつけ、問題点が分かったら解決策を考えるとともに、できるものからすぐに取りかかるようにしましょう。クレジットカードやサブスクリプションの解約は、ついつい「次の更新のタイミングで…」と後回しにしてしまいがちですが、更新の時期には解約手続きを行うことを忘れていることも多いはずです。先延ばししても意味のないものは即座に解約手続きを取ることが大切です。

そして、削減できそうな項目や方法が見つかったら、普段持ち歩く手帳に書き留めておきましょう。ここで重要なことは、家計を見直す方法を見つけ、それを自分でまとめて書き出すことです。そうすることで頭の中にもインプットされ、日々の行動につなげられるでしょう。

© 株式会社マネーフォワード