【日録交通死亡事故】10県10人(3/20)

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、3月20日(月)付では10県で10人が新たに確認されています。なお、1件が過去発生分の計上となっています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。
≪本年79日目:累計539人(前年比+68)≫

■青森県:1人<10人(+1)=19位T>
・八戸市(23:30過ぎ) 本年3件目
 国道45号(八戸バイパス)信号交差点で道路横断者と乗用車の接触事故、30代前半女性が搬送先の病院で死亡〔青森朝日放送〕

■岩手県:1人<6人(±0)=34位T>
・奥州市(18:00過ぎ) 本年2件目
 市道交差点で歩行者と乗用車の接触事故、80代前半男性が搬送先の病院で死亡〔岩手めんこいテレビ〕

■神奈川県:1人<28人(+5)=3位T>
・首都高速B湾岸線[横浜市中区](17:30頃) 高速道路発生-本年2件目
 本牧JCTでバイク転倒事故、50代後半女性が搬送先の病院で死亡〔神奈川新聞〕

■新潟県:1人<12人(+3)=14位T>
・柏崎市(05:10頃) 本年初(2022/11以来)
 国道8号で軽乗用車にトラック追突、軽乗用車は対向車線の乗用車と正面衝突事故、軽乗用車の40代前半男性が搬送先の病院で死亡〔テレビ新潟〕

■奈良県:1人<5人(-4)=38位T>
・大淀町(06:13頃) 本年初(2021/10以来)
 県道で軽乗用車単独事故、高齢者1人死亡〔奈良県警〕

■兵庫県:1人<20人(-1)=9位>
・川西市(18日14:20頃) 本年2件目
 阪急宝塚線踏切で歩行者と列車の接触事故、70代後半女性が搬送先の病院で死亡〔兵庫県警/神戸新聞〕

■岡山県:1人<9人(-9)=21位T>
・笠岡市(10:00頃) 本年初(2022/08以来)
 国道2号信号交差点で信号待ちのトラックに別のトラック追突事故、追突したトラックの60代後半男性が搬送先の病院で死亡〔山陽放送〕

■愛媛県:1人<7人(-3)=29位T>
・西瀬戸道[今治市](20:30前) 高速道路発生-本年初(2022/09以来)
 バイク転倒事故、50代後半男性が搬送先の病院で死亡〔テレビ愛媛〕

■長崎県:1人<9人(+5)=21位T>
・島原市(06:40過ぎ) 本年初(2022/10以来)
 国道251号で脇道から出てきた自転車とスクールバスの接触事故、自転車の70代前半女性が死亡〔長崎放送など〕

■宮崎県:1人<8人(±0)=25位T>
・美郷町(夕方) 本年2件目
 町道で農業用小型特殊車が道路脇の田に転落事故、90代前半男性が搬送先の病院で死亡〔テレビ宮崎〕

© 合同会社交通時象社