チョコレートを贈るのは日本だけ!? バレンタインデーの由来と世界のバレンタインデー事情

2月になるとスーパーの店頭などにもバレンタイン向けのチョコレートが並び、それを見た子どもたちはとてもワクワクしている様子。とはいえ、「バレンタインデーってどんな日?」、「なんでチョコをあげるの?」なんて聞かれてもうまく答えられず、調べてみたところ、2月14日をバレンタインデーとしてお祝いする風習は世界中であるものの、“女性から男性へチョコレートを贈る”というのは、日本独自の慣習の模様。そこで改めて、バレンタインデーの由来や意味、海外のバレンタインデー事情を紹介します。

バレンタインデー(2/14)はどんな日?

毎年2月14日に世界各地で「恋人たちの日」として祝われている、恋人や夫婦がお互いの愛を確かめ合う日です。もともとは海外の国で始まったお祝いで、世界各地さまざまな形で祝われています。

バレンタインは人の名前だった! 起源と由来

バレンタインデーの歴史はかなり古く、なんとローマ帝国時代までさかのぼります。当時のローマ帝国皇帝のクラウディウス2世は、「愛する家族や恋人などが故郷にいると、若い兵士の士気が下がる」と、結婚を禁止していたそうです。しかし、結婚もできないまま戦地へ送られる若者をかわいそうに思ったキリスト教司祭のヴァレンティヌスは、若い兵士の結婚式を内緒でとり行っていたのです。そのことを知った皇帝は、二度とそのようなことがないようにと命令しましたが、ヴァレンティヌスはそれに従わず、処刑されてしまいました。後世の人々はヴァレンティヌスの行いをたたえ、彼を「聖バレンタイン」とまつるようになったそうです。そして、ヴァレンティヌスが処刑された2月14日を「St.Valentine’s Day(聖バレンタインの日)」と呼び、お祈りするようになったといわれています。

ヴァレンティヌスが処刑された2月14日は、もともと古代のローマにおいて“結婚の女神ユノの祝日”でした。翌日の2月15日にはルペルカリア祭という繁栄祈願のお祭りが行われていて、男性がくじを引いてペアになった女性とお祭りの期間を一緒に過ごすという風習がありました。この風習とヴァレンティヌスについての伝説が結びつき、2月14日のバレンタインデーは「恋人の日」として定着していったようです。

バレンタインデーに“チョコレート”を贈るのは日本だけ?

バレンタインデーは、“女性から男性にチョコレートを贈る日”というイメージが強いと思います。しかし、これはどうやら日本特有の文化のようです。ちなみに、日本ではチョコレートの年間消費量の約20%が、2月14日に消費されるともいわれています。

なぜ日本では“女性から男性にチョコを贈る日”になったの?

これには諸説ありますが、昭和10年の英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に、神戸のモロゾフ製菓が「バレンタインデーには愛する人にチョコレートを贈って愛を伝えましょう」という、ロマンチックなアピールで広告を掲載したのが始まりというのが一説。

また昭和33年、大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーが都内の百貨店で日本初のバレンタインフェアを行ったことがきっかけという説もあります。翌年には贈り手と相手の名前を入れるハート型のサインチョコレートを発売。「女性が男性に1年に1度愛の告白ができる日」というメリーのキャッチコピーは当時の女性の心を捉えたようです。

女性が男性にチョコレートを贈る風習は、学生層をはじめに広まり、その後、主婦層にも普及して、昭和40年頃には日本独自のバレンタインデーの文化が定着したといわれています。また、昭和55年頃には友人男性やお世話になっている男性に贈る「義理チョコ」も普及。今ではバレンタインに合わせて世界各国のチョコレートが集まる日本。近年は自分へのご褒美として高級チョコレートを購入する「マイセルフバレンタイン」の傾向も見られるようになりました。

参考: 日本のバレンタインデーはモロゾフから始まりました

参考 : メリーのバレンタインヒストリー

ホワイトデーの“お返し”も実は日本だけの習慣?

3月14日のホワイトデーは、「贈り物をもらったらお返しをする」という日本人ならではの習慣から生まれたイベントです。全国のお菓子メーカーが、「チョコレートをもらったらキャンディーやマシュマロ、クッキーをお返ししよう」というキャンペーンを展開したことでスタートしたといわれています。日本で生まれたホワイトデーは、今では韓国や台湾、中国といったアジア圏にも広まっているようです。

世界各国のバレンタインデー事情

バレンタインデーにチョコレートが主役となるのは、どうやら日本独自の文化だということがわかりました。では、海外では2月14日をどのように過ごすのでしょうか。世界各国のバレンタイン事情を紹介します。

アメリカ

日本とは反対に、男性から女性へプレゼントを贈り愛情表現をするのがアメリカの文化。学生では友だち同士のプレゼント交換や義理チョコもあるものの、大人になるにつれてカップルのための日になります。定番のプレゼントは花束とメッセージカード! ジュエリーやぬいぐるみ、バルーンなどを贈ることもありますが、あくまでも花束に添えるおまけのような感覚です。男性はレストランを予約し、女性をデートに誘います。当日は、ディナーや演劇、ミュージカルなどを楽しむ恋人や夫婦が多く、街も賑わいます。

フランス

フランスではバレンタインデーは“恋人たちの日”として定着していて、当日は恋人同士や夫婦同士で特別感のあるデートをするのがフレンチスタイル。フランスの場合も男性から女性にプレゼントするのが一般的で、花やカード、香水が贈り物の定番です。「あなたを愛します」という花言葉を持つバラの花を贈るのが人気のようです。

イギリス

イギリスのバレンタインデーは、少し変わった慣習があります。好きな人にひっそりと想いを伝える日とされていて、名前を書かずに「Be my valentine.(私の恋人になって)」などのメッセージを添えたカードを贈り、カードを受け取った人が行動を起こします。晴れて恋人や夫婦になった後は、男性から女性へ花やチョコレート、シャンパンなどの贈り物をするケースが多いようです。

イタリア

日ごろから情熱をもって女性に接するといわれるイタリアも、男性から女性へ贈り物をするのが主流です。赤いバラの花束が定番で、ほかにもジュエリーやランジェリーをプレゼントしたり、レストランで食事を楽しんだりします。バレンタインをきっかけにプロポーズする男性も多いとのこと。

ちなみにイタリアのウンブリア州には、聖ヴァレンティヌスが眠る聖ヴァレンティヌス教会があります。バレンタインデーシーズンになると、世界中から多くのカップルが訪れることで有名です。

ベルギー

ベルギーにおけるバレンタインデーは、日頃お世話になっている人に感謝を伝える日。恋人や夫婦じゃなくても、贈り物をする日となっています。プレゼントは花や服、香水などさまざま。高級レストランで食事をする人も多く、この時期のレストランは予約がいっぱいになるそうです。

メキシコ

メキシコのバレンタインデーは「愛と絆の日」として、カップルは愛を確かめ合い、友だち同士でもお祝いします。男女関係なく、チョコレートなどのスイーツを贈りあって、愛情・友情を深める日のようです。

フィンランド

バレンタインデーは「友情の日」として親しまれているイベント。恋人よりも友だち同士のための日として定着しています。バレンタインが近くなると「良い友だちの日を!」と挨拶を交わし、街中に赤やピンク、ハートのモチーフがあふれかえるんだとか。性別・年齢問わず、友だち同士でバレンタインカードを交換するのが一般的。デパートなどの店頭には「友だちの日コーナー」が用意され、チューリップをメインに色とりどりな花が並びます。

台湾

台湾のバレンタインデーは年に2回あるのが特徴。1回目は2月14日、2回目は旧暦の七夕の日です。どちらの日もプロポーズをする人が多いため、高級ホテル内のレストランは、カップルの予約でいっぱいになるそうです。バラの花をプレゼントしてプロポーズをする男性が多く、そのバラの本数で気持ちを伝えるのだとか。例えば1本なら「Only Love!」(ぞっこん!)、11本なら「Favorite!」(一番好き!)、99本なら「Forever!」(一生好き!)そして、108本なら「Marry me!」(結婚して!)という意味が込められているそう。

中国

中国も台湾と同様に、2月14日と旧暦の7月7日をバレンタインデーとして、「恋人の日」をお祝いするようです。男性から女性にバレンタインギフトを贈ることで、カップルはお互いの愛を確認する日となります。

韓国

韓国のバレンタインデーは、日本と同じように女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的。義理チョコやホワイトデーのお返しの風習もあるようです。また、4月14日には、バレンタインデーやホワイトデーと無縁だったシングル同士が集まり、黒い服を着てジャージャー麺を食べる「ブラックデー」があるそうです。

タイ

タイのバレンタインデーは「男性が女性へ愛を告白する日」と位置付けられていて、バラの花束と一緒にクマのぬいぐるみをプレゼントするのがタイ式スタイル。この日にプロポーズをしたり、入籍をするカップルも多いそう。

インド

インドでは「バレンタインウィーク」として、2月8日〜14日ごろまで約1週間、お祭り騒ぎになるようです。バレンタイン前の8日は好きな人にバラを贈るローズデー、10日はチョコレートを贈るチョコレートデー、13日はキスデーetc.

ちなみに、翌週はアンチバレンタインウィークとされていて、2月21日は「別れの日」だそうです。

まとめ

“バレンタインデーにはチョコレートを贈る”というのは、お菓子メーカーのプロモーションを背景に生まれた日本の文化ですが、世界各国、“好きな人に気持ちを伝える日”というのは変わりません。 恋人はもちろん、家族や友人に感謝の気持ちを伝えることは大事なことですよね。気恥ずかしいけれど、バレンタインデーならチョコレートと一緒に言葉にできそうです。 今年のバレンタインデーは子どもたちにも「パパやママ、じぃじやばぁば、お友だち。好きな人を大切だなぁという気持ちを考えて、その気持ちを伝えてみよう!」と提案してみてはいかがでしょうか。 文/Ai Kano

© 株式会社フレーベル館