英霊に感謝し、心鎮める 栃木県護国神社

大きな鳥居のむこうに広がる社殿前庭

 靖国神社と同様に、国家のために尽くされた英霊への感謝を祈る神社として創建された栃木県護国神社。その役割と共に、宇都宮屈指の文教地区のなかで豊かな緑を讃えた神社は、安らぎと集いの場ともなっています。弧を描く参道はとても静かで、社殿前庭の広さには圧倒されます。

 厳かな境内のなかで本殿の横に「役立たずの御柱」という柱があるのが、ちょっと心を和らげてくれるポイント。「役にたたないものを役立つものに変えてくれる」というこの柱を、願をかけながら4回叩くんだとか。役にたたない、と思っているものはありますか? ぜひ、ここで役立つものに変えてしまいましょう!

「役立たずの御柱」には長年の叩かれた跡が

 住 所 宇都宮市陽西町1-37
 電 話 028-622-3180
 駐車場 有
  HP  http://www.gokoku.gr.jp/index.html

© 栃木ダイレクトコミュニケーションズ