岡山県議選 過去最少65人届け出 統一地方選前半戦 舌戦スタート

出陣式で気勢を上げる立候補者陣営=岡山市内(画像の一部を加工しています)

 統一地方選前半戦の岡山県議選は31日告示され、4月9日の投票に向けて舌戦がスタートした。物価高騰などの課題に対応しつつ、新型コロナウイルス禍でダメージを受けた経済や暮らしをどう立て直していくか。住民と行政をつなぐ地方議員の果たす役割が改めて問われる。

 19選挙区、総定数55で争われ、65人(現職50人、元職3人、新人12人)が立候補を届け出た。立候補者は過去最少だった2019年の前回67人をさらに下回っている。

顔写真入り名鑑など統一地方選特集はこちら

 定数を上回った立候補は9選挙区。岡山市南区(定数4)や同東区(同3)など10選挙区では、自民党の現職14人と立憲民主党の新人1人、公明党と無所属の現職各1人の17人の無投票当選が決まった。

 立候補者の党派別内訳は自民37人(現35、新2)立民3人(現2、新1)公明6人(現4、新2)共産3人(現2、元1)国民民主1人(現1)参政1人(新1)無所属14人(現6、元2、新6)。

 全選挙区に候補を立てる自民は、改選後の追加公認を含めて県議会内で絶対安定多数(36議席)の確保を狙う。立民、公明、共産は新人や元職を擁立して現有議席からの上積みを目指す。国民は現有議席の維持に全力を挙げる。

 30日現在の有権者数は155万5491人(男74万2873人、女81万2618人)で、前回から3万1453人減少した。

◇立候補者◇

(届け出順、定数55-65)

▽岡山市北区・加賀郡(8-9)

太田 正孝 自現

福田  司 自現

波多 洋治 自現

森脇 久紀 共元

高原 俊彦 立現

大塚  愛 無現

増川 英一 公現

河本  勉 自現

蜂谷 弘美 無現

▽岡山市中区(4-5)

笹井 茂智 公現

高橋  徹 国現

山本満理子 無元

氏平三穂子 共現

小倉 弘行 自現

▽岡山市東区(3-3)

福島 恭子 自現

乙倉 賢一 自現

中川 雅子 無現

▽岡山市南区(4-4)

大橋 和明 自現

木口 京子 自現

荒島 俊造 公現

鈴木 一史 立新

▽倉敷市・都窪郡(14-16)

吉田  徹 公現

鳥井 良輔 立現

小田 圭一 自現

渡辺 英気 自現

角屋  忍 公新

中塚 周一 自現

佐古 一太 無現

蓮岡 靖之 自現

遠藤 康洋 自現

柳田  哲 無現

高橋 戒隆 自現

須増 伸子 共現

千田 博通 自現

真田 意索 参新

井出 妙子 公新

秋山 正浩 無現

▽津山市・苫田郡・勝田郡(4-5)

小原なおみ 無新

本山 紘司 自現

田野 孝明 自現

清水  薫 自現

山本 雅彦 自現

▽玉野市(2-3)

藤原 行照 無新

加藤 浩久 自現

渡辺 直子 無新

▽笠岡市(2-3)

坂本 亮平 自新

天野 英雄 自新

福田  玄 無新

▽井原市・小田郡(2-2)

小田 春人 自現

上田 勝義 自現

▽総社市(2-2)

小野 泰弘 自現

江本 公一 自現

▽高梁市(1-2)

大森 一生 自現

久徳 大輔 無元

▽新見市(1-1)

小林 義明 自現

▽備前市・和気郡(2-3)

正木 美恵 無新

池本 敏朗 自現

内山  登 自現

▽瀬戸内市(1-1)

神宝 謙一 自現

▽赤磐市(1-2)

佐々木雄司 無新

小倉  博 自現

▽真庭市・真庭郡(1-1)

河野 慶治 自現

▽美作市・英田郡(1-1)

市村  仁 自現

▽浅口市・浅口郡(1-1)

渡辺 知典 自現

▽久米郡(1-1)

松島 幸一 自現

© 株式会社山陽新聞社