漢方への関心が高いのは30、40代だった 女性が顕著 20代から70代の男女に聞いた

漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品株式会社がこのほど、全国の20代~70代の男女400人を対象に行った「漢方理解度調査」の結果を公表した。

全体で半数以上が漢方薬を服用したことがあると回答しており、そのうち、23.2%は1年以内に服用している。一方で、45.5%は服用したことがなかった。

漢方への興味・関心については、全世代の44.4%が興味があると回答。世代別では40代(56.3%)が最も高く、30代(47.5%)が続いた。この傾向は特に30代・40代女性が顕著で、更年期に伴う不調や生理痛など、女性特有の悩みに対する漢方の有用性への認知が高まっていることも要因の一つと考えられる。

漢方薬に関して知っていることを尋ねたところ、「食べるものと、薬になるものの源は同じ」という意味の「医食同源という考え方」(46.3%)が最も多かった。次が「漢方薬と西洋薬(新薬)の違い」(42.1%)となった。

一方、「本治と標治の違い」の認知率は19.0%。本治とは治癒・根治を目的とした原因療法、標治とは一時的または継続的な緩解を目的とする対症療法を指すも漢方では重要な考え方の一つとなっている。

漢方薬について知りたい情報を尋ねたところ、「自分の体質に合った漢方薬」が半数以上を占めてトップ。次いで「漢方薬の選び方」と、どの漢方薬を使用すれば良いかを知りたい人が多かった。

(よろず~ニュース調査班)

© 株式会社神戸新聞社