英語「I suggest that …」の意味と使い方

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

英語「I suggest that …」の意味と使い方

日常で使う日本語を、英語で表現してみましょう♪

昨日は忙しくてチーズケーキは作れなかった。
Since I was busy yesterday, I couldn’t make a cheesecake.

彼がそんなこと本気で言ったんだと思いますか?
Do you think that he really meant it?

すぐ彼に電話したほうがいいですよ。
I suggest that you call him right away.

ロボットが床掃除をするのを見るのは楽しい。
It’s fun (for me) to watch the robot clean the floor.

コスモピア編集部 『語順マスター英作文【入門】』 より )

ちょこっと解説♪

  • since は例えば Since three days ago(3日前から)や Since yesterday(昨日から)など、過去の時点を表すときによく使われる接続詞ですが、上の例のように「~だから」など理由を表す使い方もできます。
  • 上の例文の I suggest that you call him right away.(すぐ彼に電話したほうがいいですよ)は、You を主語にして You’d better call him right away. などと表現することもできます。(had better は「した方が良い」という意味で、相手に何かを強く勧めるときの言い回し)

Pick up! キーワード&フレーズ

  • since:~以来 / ~だから(理由を表す)
  • busy:忙しい
  • he meant it:彼は本気だった、本気でそう言った
  • I suggest that ~:~が良いと思う、~した方がいいですよ
  • right away:今すぐ
  • It’s fun:楽しい

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社