【9日(日)の天気】東・北日本は朝にかけて雷雨や突風など注意 山沿いは積雪のおそれも 昼間は安定して晴れ暖かい日差し戻る

 9日(日)朝にかけて、東日本や北日本では天気の急変に注意が必要。山沿いでは積雪や路面の凍結による交通障害にも注意したい。
 ただ、昼間は安定した晴天が戻って日差しが暖かい見込み。朝と日中の寒暖差が大きいため、服装で調節して過ごしたい。

強い寒気の影響続く

 8日(土)日本付近は、この時季としては強い寒気が流れ込んでいる影響で西日本から北日本の所々で雨が降り、山沿いでは雪が降っているとみられる。
 東日本や北日本では、9日(日)朝にかけても寒気の影響が続き、落雷、竜巻などの激しい突風、ひょうや急な強い雨に注意が必要だ。山沿い中心に雪の範囲が広がり、9日(日)朝にかけて積雪する所もある見通し。

朝と日中の寒暖差大 服装で調節を

 9日(日)朝の最低気温は前日より低い所が多い予想。10℃を下回り、西日本から北日本の広い範囲で霜注意が発表されている。東日本や北日本の山沿いでは積雪するおそれがあるため、朝は路面の凍結や積雪による交通障害に気をつけたい。

 昼間は次第に寒気の影響を受けにくくなり、安定した晴天が戻る見込みだ。洗濯物はよく乾きそう。最高気温は西日本や東日本で18~19℃くらい、北日本は12℃前後の所が多い予想。各地とも日差しのもとでは暖かく感じられそうだ。
 西日本や東日本を中心に朝と日中の寒暖差が大きいため、服装で調節して過ごした方がいいだろう。

天気は周期変化し春の嵐のおそれ

 10日(月)も全国的によく晴れる見込み。11日(火)以降は天気が短い周期で変化しそうだ。12日(水)は北日本を中心に、15日(土)は西日本や東日本の太平洋側を中心に雨や風が強まって春の嵐となるおそれがある。

 この先は天気がコロコロと変化するため、各地とも日差しを有効に使い、さくらが見頃を迎えている東北北部では晴れ間を逃さずに花見を楽しむようにしたい。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ