★DIYでゲストハウス作ってみた★コンクリ施工編

★DIYでゲストハウス作ってみた★コンクリ施工編

完成写真

レシピの概要

かかった費用

40000円

所用時間

数日

材料

鉄筋(十数本)
ワイヤーメッシュ(数枚)
セメント25kg(数袋)
砕石20kg(数袋)
砂20kg(数袋)
防水材(1缶)
結束線(数十本)
防水シート(1枚)

工具

コンクリートミキサー(家庭用100v仕様)
セメント鏝
ハッカー
気密防水テープ

作り方

STEP1

今までは軽く砂利を混ぜたコンクリを敷いて一応の足場にしていたので、その上からコンクリを敷いていきます。※鉄筋は予め基礎部分に埋め込んでいたもので床に数センチを隙間を開けて露出させています。

STEP2

そこに湿気が上がってこないようにするため防水シートを敷きたいと思います。これもシートを敷くか敷かないかで色々分かれるみたいですが敷くことにしました。

STEP3

鉄筋の下に防水シートを潜り込ませます。(細かいところは割愛して要点を絞って掲載していきますがご了承ください)

STEP4

角は少しせりあがるようにして防水テープで留めておきます。

STEP5

さらに防水シートの縁がめくれてこないように、気密防水テープでぐるりと一周貼り付けてとめておきました。

STEP6

そして・・・助っ人が現れました。黄色いこの人ですw「やあ!」と手を挙げているかのようにも・・・

STEP7

ミキサー車やポンプ車が入れない場所に建てているので(そもそも頼む気は無いのですが)この家庭用?のコンクリートミキサー君が大活躍してくれます。

STEP8

と、その前に鉄筋を渡したところに、ワイヤーメッシュを張っていきます。これをコンクリの中に入れることで、コンクリの割れを防いで強度が大幅アップします。

STEP9

ワイヤーメッシュの連結部分は結束線をハッカーでグルグル回して巻き付けて固定します。

STEP10

いよいよコンクリを練りながら施工していくわけですが、作業スペースが狭いので砕石や砂やセメントの袋を少しずつ運び入れながら施工していきました。

STEP11

念には念をで防水材をセメントに混ぜながら練ることでコンクリにも防水性をもたせます。コンクリートミキサーのおかげでどんどんコンクリを生成して流し込んでいきます。

STEP12

ざーっと適当に一回目の施工が済んで、2日ほど乾かしました。

STEP13

軽く乾いたくらいで、2回目の仕上げ用のコンクリを施工していきます。なるべく水平になるようには気を付けて作業しました。

STEP14

仕上げ用といっても、さらにこの上に床を作るため見えなくなるので多少は荒くても問題無しです。

STEP15

全体が写真におさまりきらないのが残念ですが、施工完了です!が、歩けるようになるまで数日間は乾かします。(完全硬化にはもっと期間がかかります)

レシピのコツ・ポイント

プロの施工でもやりかたが様々なようで、どうするか悩みましたがDIYなら失敗も糧となるので思った通りにやってみました。ちなみに写真の壁に写っている筋交いのような金具は火打ちというらしいですが一般的には屋根の骨組みなどに補強として使うものです。本来の使い方ではないかもしれませんがあしからずです。

やってみた感想

人力でコンクリを練るよりもはるかに楽でしたが、20kg超えの袋を何度も上げ下げするので疲れましたが達成感はあります。
このままコンクリの床でも作業場としては問題なく使えるし、土間としてくつろぐという考えもありましたがやっぱり寝転がれるほうが過ごしやすいと思ったのでこの後は床を作っていきたいと思います。

レシピを書いた人

Taatanさんのプロフィールを見る

© ビギニング株式会社