パートナーシップ制度 上越市も導入を 署名活動始まる 人権団体など「求める会」

 「上越市にパートナーシップ制度を求める会」(阿部和子代表)の署名運動スタート集会・記念講演会が16日、同市土橋の市民プラザで開かれた。
 パートナーシップ制度とは、同性同士の婚姻が法的に認められていない日本で、自治体が独自に同性のカップルに対して「婚姻に相当する関係」を認める証明書を発行し、サービスや社会的配慮を受けやすくするもの。
 県内では現時点で新潟、三条、長岡3市が同制度を導入している。同会は上越市の同制度導入を早急に実現するため、権利擁護などに関わる5団体と個人により3月15日に発足。スタート集会を皮切りに7月末まで署名活動を展開し、中川幹太市長への提出を目指す。目標は1万筆。

同日から署名活動を展開。阿部代表があいさつした

 この日は同会メンバーが「いかなる性別、性的指向、性自認であっても一人一人の人権が尊重され、安心して生きられる場所になることを心から望む」と共同声明を読み上げた。阿部代表は「上越市から、そして妙高市、糸魚川市にも影響が広がっていけば。ぜひ署名に協力を」と呼び掛けた。
◇三条市の認定カップルが講演 
 記念講演会の講師は、三条市の啓発活動団体「PRIDE LINK」代表で、トランスジェンダーの羽賀風真さん。心と体の性が一致しないことに悩み、パートナーと出会い活動を開始するまでの歩みを紹介し、「LGBTという言葉がなくなり、(全ての人が)一人の人間として生活できる日をつくり上げたい」と述べた。

三条市のパートナーシップ制度第1号カップルとなった羽賀風真さん(右)と長谷川玲奈さん

 署名活動の問い合わせは阿部代表(電090・5495・9524)へ。

© 株式会社上越タイムス社