英語「budget」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

英語「budget」の意味って?

動作主を示す必要のない受動態の文を作ってみましょう。

英語は世界中で話されている。
English is spoken all over the world.

予算がカットされた。
The budget was cut.

彼は議長に選出された。
He was elected chairman.

東大寺は8世紀に建てられました。
Todaiji was built in the 8th century.

コスモピア編集部 『語順マスター英作文【初級】』 より )

ちょこっと解説♪

  • 受動態の文で動作主が明示されないのは次のような場合です。
    (1)動作主がわからなかったり、明らかにする必要がない場合
    (2)動作主が漠然とした一般の人である場合
    (3)動作主が明らかで、誰なのか改めて言うまでもない場合
  • 上の例の2文めは、The company cut the budget. のように隠れている動作主を主語に立てた能動態で言い換えができます。

Pick up! キーワード&フレーズ

  • all over the world:世界中で
  • budget:予算
  • elect:選出する
  • chairman:議長、チェアマン
  • the 8th century:8世紀

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社