【スターダム原田克彦社長インタビュー】団体経営、今後のビッグマッチ、国内戦略&海外戦略、新日本とスターダムの違いを語る

日本の女子プロレス界をけん引し、現在躍進を遂げているスターダムを運営している(株)ブシロードファイトの代表である原田克彦社長に独占インタビューを実施。

団体経営や今後のビッグマッチ、国内戦略&海外戦略、マ-ケットの市場予測、新日本プロレスとスターダムの社長を務めた原田社長にしか語れない経営の違いなど、多岐に渡る質問を行った。

後半では、原田社長の大事にしている経営哲学や経営者としてプロレスビジネスの面白さについても答えてもらった。

➀スターダム躍進について

――スターダムはコロナ禍でも躍進してきた唯一といっていいほどの団体ですが、この躍進については今どのようにお感じでしょうか?

我々もまだまだ探り探りやってきている状況です。女子プロレスは全女(全日本女子プロレス)が解散以降、厳しい時代が長く続いてきましたが今やっと少し陽があたってきたかなという状態。でも全盛期と比較して今はどうなのかなと思ったりします。4年前にどの女子団体と一緒にやっていくかとなったときに、何団体か候補が上がったのですが、検討を重ねて(ロッシー)小川さんのところでとなりました。選手の待遇やスタッフ等運営面の充実、プロモーション面への投資をしていけば伸びるだろうという予測もちゃんと立てた上ですが。あと最も重要な世の中の背景やニーズを感じとることができたことも良かったと思います。女性の社会的地位向上というか、女子パワーが高まってきているというトレンドがより強まってきていたので、いけるだろうなという感触はありました。

――なるほど。確かにスターダムは現在すごい勢いを感じます。

いやいや、そうはいってもまだまだですよ。

――謙遜されますが、ブシロードファイトにグループ入りしてからは相当に飛躍されてますし、選手も増えてとても華やかなリングになりました。

そこはやはり女子プロレスのセールスポイントというか、華やかさをより一層追求していくことによってファンがついてきてくれるだろうと確信を持っていましたからね。しっかりとそこに投資して、華やかで映える選手、舞台、音楽など見せ方の部分に特に力を入れていくことをやってきましたね。それがみなさんに少なからず受け入れられたのだろうと思っています。

――見せ方の部分に力を入れられたということですが、本当にプロレスをしっかり見せるというところでも

そうですね。我々も事業運営に入った当初は、リング上の試合より試合後の売店でのグッズ販売や写真撮影の方に時間を取られていた感じがしたんですよね。そういう世界なのかな…とも思いましたけど、本分であるプロレスを魅せられてないなと思いました。当時のファンの方達はそういうものを求めていたかもしれないですし、団体として生き残っていくためには必要な手段だったのかもしれないですが、これでいいのかな?と。このままだと存続することはできても発展はしていかないだろうし、女子プロレスというジャンルにブランド力をつけるためにはこういった状況は変えていかなくてはいけないなと率直に思いました。

――女子プロレスは男子プロレスと違った、また特有の世界観がありました。

売店もそうですし、チケットの売り方とかもそうですよね。まだ選手が手売りをしていたのでファンの方との距離があまりにも近く、個々の選手のブランディングができないという環境ではありましたね。その距離感を好んでいたファンの方々も結構いらっしゃったかもしれませんが、選手の価値を向上させることがスターダムという団体の成長につながると信じて我々が考えたビジネスモデルに沿ってやっていこうと思いました。

――女子プロレスのリブランディングが本当にうまくハマったのかなと思います。

うん、そこはもう本当に意識しながらやってきましたね。

➁今後のビッグマッチについて

――現在スターダムさんは大きな会場での大会も多く開催されていますが、今後のビッグマッチについてはどのようにされていくおつもりでしょうか?

今、ビッグマッチは月1回から2回くらいやっています。新日本プロレスのようにシリーズごとに地方を回って、最後に両国国技館、武道館などのメガ会場で締めのビッグマッチを開催するという興行日程を作っていくのがベストかなと考えていますが、そこまで調整しきれていないのが現状ですね。ただ、まだ大会日程の入れ方にはちぐはぐな面はありますが、ビッグマッチに向けて選手、スタッフ全員が良いものを見せられるよう各々の仕事をしていこうという意識は強いです。

――会場押さえるのは結構前からやらないといけないかと思うのですが、大きな会場を押さえるときの決断って相当の判断が必要じゃないですか?

年間ベースで売上利益の計画をたてていくと、おのずとここでこういうビッグマッチはどうだろうと案が出てくるんですよね。タイミングさえよければそこで押さえようというような感じですね。

――なるほど。では先に会場ありきで、大会を盛り上げていくような施策を打っていくと。

そうですね。

――そうなると、そこに向けて選手の士気も上がりますね。

上がりますね。そこに向けてのマッチメイクを検討していくにつれ選手たちの意識が変わってきます。最近は大箱やりすぎて、ストーリーが雑になってきているというご意見をいただくこともあります。一方、お祭感が出て気分が高まるという方もいらっしゃる。多様なご意見があるのはファンの方々が興味を示してくれているということなので、自分たちの成長曲線を信じてやっていこうと思っています。

――上場会社なので、やはり1年の予算というものが前もって決まっているかと思いますが、それに合わせていくのも大変じゃないですか?

そうですね。上場企業は株主に向けて正確な業績計画をディスクローズしていくことが最重要事項でもあります。ですので、予算も無理のあるものを作成しているわけではなく、それなりに理由や根拠に基づいた数字となっています。当然ながら目標設定の意味合いもあるので努力部分を上乗せすることもありますが、全くもって不可能な数字を追い求めているというわけではないです。そこに合わせて会場を押さえ大会を開催するだけでなく、オンライングッズの企画販売、映像制作、芸能や企業協賛も含めた興行関連以外の案件を手掛けたりとか、様々なビジネス活動をしています。ここに関してはジャンルや過去に縛られることなく多くのことに柔軟に挑戦していこうと思っています。

――そういう柔軟さが、今の飛躍に繋がってるわけですね。

そうであると信じてます。

⇒次ページ(2023年の国内戦略、海外戦略・マ-ケット市場予測)

③2023年の国内戦略、海外戦略

――2023年、すでに4か月が過ぎ去ろうとしていますが、今年の国内外の戦略についてお伺いできますでしょうか。

国内はやはり引き続き地方での大会を進めていきたいと思いますね。昨年末に大型バスを購入したので巡業活動も行いやすい体制ができましたし。日本国内で行ってない県はあと数県なんですけど、来年度中には全部行きたいなと思っていますね。

――全県制覇?

そうですね。そこに深い意味はないかもしれないですけど、達成したいし、まだスターダムを見たことのないお客様に観戦してもらえたら嬉しいですよね。やはり地方で大会を行うたびに動員数が増えているんですよね。だから新日本プロレス並みにとはまだまだ言いませんけど、大きな大会だけではなく、各地での中小規模大会もしっかりと開催することによって国内ファンの方々を増やしていきたいなと思います。

――選手にとっても自分の地元で興行がおこなえるということは嬉しいですね。

今年開催した中野たむ選手の安城市、岩谷麻優選手の山口市での凱旋大会が良いケースになりましたが、その都市の行政の方々とも一緒になって盛り上げていけたらいいかなと思っています。行政からご協力いただけることで地方活性化、地域創生という面でも良い取組ができるのではないかなと思います。全国何か所も巡業してまわる企業、団体は世の中そうもないですよね。例えば簡単なことですが選手達が地元の観光地やグルメなどをSNSで発信することによりちょっとした広報活動のお手伝いができたりすると思います。こちらとしてもスターダムという名前を認知してもらう機会になりますので凱旋大会は引き続き取り組んでいきたいですね。

――そしてコロナ禍が収束してきましたので、これからはより海外にも目を向けられていると思いますが…

ここ3年くらいコロナを始め円安、インフレなどで経済的にも厳しい環境の中、意図的に手掛けなかったところがありました。海外からの選手招聘もあまりしなかったですし。ただそのような事情も落ち着いてきているので、そろそろ動き出してきているところです。グループ団体の新日本プロレスアメリカの『NJPW STRONG』が米ロサンゼルスを拠点にしていますが、その大会にもスターダムの選手を派遣していきたいです。アメリカのプロレスファンの認知が広がれば、来年もしくは次の年くらいに自前での興行が出来たらいいなと。国内を固めつつ近い将来でのグローバル展開は必要だと考えています。

――現在、動画配信サービスの『STARDOM WORLD』でも海外の方の視聴がとても多いと伺いました。

もう今は半分くらいまでになってきているんじゃないですかね。ただ、諸々課題を抱えています。『新日本プロレスワールド』のようにテレビ朝日さんのような放送局が技術運営面を担当しているわけではなく、我々単体でのサービス提供であるため、どうしてもインフラやクオリティが追い付けていない面は否めません。現状『新日本プロレスワールド』と比較されると厳しいなと思うところはありますが、少しずつ補強、整備をしながらサービス拡充を図っていこうと思っています。

――有力な外国人選手が来たときはアクセス数の期待ができますね。そこでサーバダウンしてしまったら、ファン離れにも繋がりかねないですし。

そうですよね。自前で全て揃えるのにはかなりのコストがかかるんですよね。他のサブスクサービスも現在値上げをしているところが多いかと思いますが、『STARDOM WORLD』もなかなかしんどいところがあるので、クオリティを上げたいという思いとでジレンマを抱えてるところはありますね。

――難しいところですね。

動画配信もそうですが、チケットやグッズについても「価格が高い」というようなお声をいただくことがあります。でもそこで得た収益というのは、しっかり選手やスタッフに還元しています。企業活動を回していくための費用や多少の内部留保は確保していますが、本当に必要最低限。これについてはいろいろ揶揄されたりもしますが、これからのスターダムの進化のためにもファンの方々にご理解お願いする必要があると思っています。

――日本は値下げ競争が一時期激しかったから、その名残みたいなものはありますね。

日本はここ30年深刻なデフレが体に染みついちゃってると思うんですよね。昨今のコストプッシュインフレによるサービスの値上げ圧力に対してこれだけ抵抗感が強いのも日本特有だと思いますし。本質的には社会全体の問題だと思っているので、もっとうまく経済が回り良いインフレが体現できるようになればいいんですけどね。

――そうですね。

あと海外展望のことを言えば、アメリカだけでなく東南アジアを中心としたアジア進出を見据えて行くことも必要かなと思っています。現地から選手を発掘したり、育成したりというケースもあるかもしれないですし。政治リスクが高そうな国もなかなかですが、東南アジアのタイやシンガポールとかは検討したいです。日本のアイドルやエンタメ文化を受け入れる素地もあるので、案外男子プロレスよりも女子プロレスのほうが、スムーズに受け入れられるのではないかなと思っています。

④マ-ケット市場予測

――今後の女子プロレス界について、もちろん成長曲線を描いてらっしゃるかと思いますがどのように予想されてますでしょうか。

ブシロードファイトとして前期は売上10億ということで発表させていただいて、今期はそれを上回る勢いという感じではあるのですが。業界的には男子プロレスも含め、コロナで落ちた数字が戻り切ってないですよね。先日の新日本の両国(4.8両国大会)は結構観客動員あったみたいですが、全体的にはまだまだ戻ってないですよね。それを考えるとプロレス単独のジャンルとしては結構厳しいのかなと。これ以上伸ばしていくには、やはりプロレス以外、以外というと語弊があるかもしれませんが、プロレス市場という枠だけにとらわれずに、スターダムをどのように発展させていくかによって市場というものを捉えていった方がよいのかなとは思っています。スターダムは多方面からキャリアを重ねてきた選手が多いです。アイドル、舞台女優、アクションスター、教師等々、結構なタレントがそろっています。そのタレント性をリング上で存分にパフォーマンスすることはもちろんですが、エンタメの世界で表現し力を発揮することができると思います。活躍の場は多岐に広がるのかなと。男子に比べてもスターダムはいろいろな側面から見せていけると思っているので、やり方によっては新日本プロレスを追いつき追い越すこともできるんじゃないか…という思いを持って頑張っていますけどね。

――なるほど。昔だとビューティ・ペアや、クラッシュギャルズのようなテレビメディアを席捲するようなこともありました。

でも一過性のブームになってもしょうがないと思ってるんですよね。派手でなくても右肩上がりに成長していきたいと思ってますし、その自ら作ったマーケットをしっかり成熟させていきたいなと思っています。

――男子プロレスと女子プロレスだと全く違うアプローチの仕方が出来るかも知れません。

男子プロレスにはやはり伝統があるので。その伝統に守られている部分もあると思いますけど、女子プロレスはそういうものが少ない分、思い切ったことができるのでいろいろチャレンジしていこうと考えています、リング上だけでなくてね。例えば直近ではご協賛いただいているソフトバンク様の企画をスターダムでコラボ案件として取り組んでいます。選手たちの3Ðアバターがメタバース空間で躍動するという企画なのですが、それも他のプロレス団体のみならずエンタメジャンルでも初めての取り組みのようです。この先どう発展していくかわからないですけど、いろいろチャレンジしていくとそこで興味を示してくれるプロレスファン以外の人もいるでしょうし…。

――そうですね。

そこでスターダムって面白いことやってるよね、じゃあ今度会場に見に行ってみようとか、youtubeや動画配信で見てみようとか、そういうふうに広がってファンが増えてくれればいいなと思っているので。失敗を恐れずにね。

――スターダムは本当にいろんな選手がいらっしゃるので、誰か1人は好きになるんじゃないかなと思います。

魅力的な選手が多いですからね。だからスターダムに来たら、いろいろなタイプの選手がいて、いろいろな戦いが見れるねという感じにしていきたいです。

⇒次ページ(新日本プロレスとスターダムの経営の違い・スターダム、今後の可能性)

⑤新日本プロレスとスターダムの経営の違い

――原田社長は新日本プロレスの社長も歴任されてきたわけですが、経営をするうえで違いなどはあったりしましたか?

新日本プロレスは業界No.1で事業規模が大きくスタッフ数も多いので、しっかり業務が細分化され役割分担がなされています。そこをしっかりまとめ上げる、どちらかといえば管理業務が社長や役員の主たる役割だったんですよね。でもスターダムはまだそこまで規模は大きくなくですがスタッフも少ないので、少人数でやらなきゃいけない。

――では社長も?

そうですよ、スタッフも1つの仕事だけじゃなく複数の業務をやらないといけないです。プロレス事業のビジネスモデルはそこまで複雑ではないので経営の違いというよりは、規模の違いかな。当然ながら私も都内や地方大会にしばしば足を運び、会場運営、グッズ企画にもかかわることもあります。もちろんスタッフの人事や労務管理もしますし、マッチメイクや選手のブッキング、契約とかにかかわる場合もあり業務は多岐にわたりますね。試合に関することは基本(ロッシー)小川さんに全面的にお任せしていますが、経営方針、方向性とのすり合わせを行いながら小川さんと週に何回も打ち合わせしながらすすめているという感じですね。

――密にやり取りされてるんですね。

ほぼ毎日LINEのやり取りとかしてますし(笑)

――ロッシー小川さんとしては、経営的なところはお任せしてリングに集中できるようになったのではないでしょうか

もうそこは我々に全面的な信頼を置いてくれているんだろうなって思っていますし、小川さんも会社の意図を汲みつつスターダムブランドを支えてくれているので我々も本当に信頼しています。

――お互いに信頼し合える関係ということで、相乗効果が生まれてるのかもしれないですね。新日本プロレスとはやはり歴史が違いますが、逆に作り出す楽しみのようなものもありますでしょうか?

そうですね、現場に出てみると特にそれは感じますね。現場に出て選手とコミュニケーションを取ったり、ファンの方々の様子をうかがったりするのは私も勉強になりますね。選手はこういうこと考えているのかとか、ファンはこういうことを喜んでくれている、反応してくれているというのを感じられて楽しいですよ。ハラハラドキドキもそれ以上にありますけどね(笑)。

――選手とも積極的にコミュニケーションを取られてるようですが、男子と違って女子は選手生命が短かったりすることもあり結構センシティブな部分もあるのかなと思うのですが、そこらへんのケアなどはいかがでしょうか。

選手たちもそれぞれ考えていることが違いますしね。パフォーマンス内容や表現手段も違ったりするので、いろいろなことを言いますよね。そこをケアする…ケアという表現だとニュアンスが違ってくるかもしれませんけど、逆にこちらが教えてもらうことも結構あるのでよい相乗効果というか、コミュニケーションをとることで何か信頼感みたいなものが生まれればと思っています。

――そういったチャンレンジをしていった日々の積み重なりが、今の成長に繋がっているということですね。最近では、フワちゃんのプロレスデビューも衝撃でした。デビュー戦前にはネガティブな意見もあったかと思いますが、それを一蹴する試合でした。

※参考記事:【スターダム】フワちゃんが10月23日プロレスデビュー「メチャメチャ最高の試合をみなさんにお届けしたい」

そういっていただけるとありがたいお話ですけど。日本テレビさんやフワちゃんが興味深い企画を考えていただいて、その場にスターダムを選んでくれたというのは本当にありがたいお話でした。我々もそれに応えていきたいなと思いましたが、なによりもフワちゃんの潜在能力の高さに驚かされましたね。

――本当にフワちゃんの潜在能力の高さにはビックリしました。そして日本テレビさんがスターダムを選んだということは、やはり対外的に見ても今スターダムが魅力的なリングだということの証明にも繋がったのかと思います。

そうであると嬉しいですね。それを念頭にいろいろなことにチャンレンジしてきましたし、リング上も作ってきました。スターダムのテレビ番組やCM、そしてyoutubeもですが露出の場を増やしてきました。その戦略が今回マッチした結果なのではないかなと思います。

⑥スターダム、今後の可能性

――国内外の戦略についてお伺いしましたが、今後の可能性についてはどのようにお考えでしょうか?

そこには世の中で必要不可欠な存在となりえるかという観点から見てしまうのですが、社会における女性の地位向上、ジェンダーレスという時代の流れを背景に「スターダム」は最もそこにマッチしたエンタメブランドの一つとなりえることを可能性として感じます。今後日本の経済環境下では以前のように製造業に依存していくことは難しいと思います。人口減少下では大きな経済成長は期待できないし、それゆえ為替の円安トレンドは当面変らないでしょう。そこでインバウンド需要を取り込むための日本のエンタメコンテンツはより注目されると思います。プロレス団体の枠を超えて、社会的インフラのひとつとして認知されることで価値あるスターダムというものを確立していける可能性を感じています。

――プロレス団体ではなく、スターダムというコンテンツの確立ですね。

そうですね。リング上のプロレスをしっかり見せていくことがスターダムの土台なのは確かですが、そこから派生する選手のタレント性を生かしたコンテンツを作っていくことも世の中に認知されるためには重要ですね。

――岩谷麻優選手を題材にした映画も新しい試みでしたので、今までにはない広がり方をしているのかなと思います。

はい。これも岩谷麻優、スターダムを世間に認知してもらうためのチャレンジであり啓蒙活動のひとつでもあります。TV番組、映画、Youtube等映像面での露出も含めて、コンテンツとして一般社会により受け入れられる動きを積極的にやっていきたいなと思っています。

※参考記事:【スターダム】「家出レスラー」劇団バカバッカの平井杏奈が主演・岩谷麻優役に決定!

⑦原田社長の経営哲学とプロレスビジネスについて

――そして今度は原田社長にフォーカスを当てていきたいのですが、経営するうえでご自身が大切にしている経営哲学的なものをお聞かせいただきたいのですが…

私は前職は金融業界で働いてきました。そのほとんどを投資関係に従事してきたということもあり、やはり『失敗を恐れず、リスクを恐れずにチャレンジしていきたい』というのはありますね。しかし最後に携わった信託銀行の業務が「リスクの最適化」を期待されるものでした。ですから、リスクコントロールについても自然と敏感にはなりました。一言でいうと「やるときはやるけどほどほども大事」っていうことですかね。それがまあ一つの哲学というか…、さほど何も考えてないといことですか(笑)

――いやいや(笑)

いろいろ生まれてくるものに投資をね、ベンチャー投資もそうですけど少しずつ分散投資していけばその中から大きく育つものがあるじゃないですか。それと同様にスターダムにかかわってくる案件やビジネスも許容できるリスクを考えながら常に恐れずに様々なことに投資をしていけばその中から大きなものが生まれる可能性がありますよね。

――今後はスターダムはもちろん、ブシロードとしての種まきの部分も考えてらっしゃったりするんですか?

いやそれは木谷社長はじめブシロード経営陣が考えてやってらっしゃるので。木谷社長は私と同じ、元々金融マンということもあり、嗅覚が鋭いかたですね。そこは木谷社長の経営手腕に期待していただきたいです。そもそも女子プロレスやろうと最初に旗を振っていただいたのも木谷社長ですし、それがなければスターダムはやっていなかった。もちろんグループの中でスターダムがやるべき仕事はどんどん進めていき貢献していきたいと思っていますし、グループ内でよりスターダムのプレゼンスを高めることができるよう成長させていくのが私の役割です。

――いろいろな経験をされて、現在プロレスビジネスをされているわけですが、プロレスビジネスの面白さや醍醐味みたいなものはありますか?

やはり選手のマネジメントをすることも業務なのですが、なんていうのかな、、、数字だけではない、感情的なものでも少なからず物事が動いていくこともありますし、そこはすごいリスクでもありますけど、楽しいといったら怒られるかもしれませんが結構刺激的というか、そう、いつも刺激を受けているところはありますね。

――生まれ変わってもプロレスの経営者になりたいですか?

どうだろうなぁ、そうはいっても私はサラリーマン経営者なのでね。やはり株主に委託されて社長をやっているので、株主の意見を聞きながらこのビジネスを拡大させていくというのが私の仕事ですし、そこはしっかり遂行していかねばという思いでやってきましたからね。でも、私もそろそろサラリーマン人生の終盤近くに来てますよね。その最後の局面でこういう仕事に携われたというのはよかったなと思います。

――プロレスの経営者になってよかったと。

だって刺激ありますよ。普通にね、金融でサラリーマンをやっていたら出来ない喜怒哀楽の激しい経験をたくさんさせていただいていますからね。だから本当に刺激的な期間を与えていただいて、プロレス業界には感謝をしていますね。

インタビュアー:山口義徳(プロレスTODAY総監督)

▼ビッグマッチの横浜アリーナ大会対戦カード

ALLSTAR GRAND QUEENDOM 2023 Powered by SoftBank NFT LAB
日時:2023年4月23日(日)開場14:30開始16:00
会場:神奈川・横浜アリーナ

【対戦カード】

◆ワールド・オブ・スターダム選手権試合
《王者》ジュリア(Donna del Mondo)
vs
《挑戦者》中野たむ(COSMIC ANGELS)

◆IWGP女子選手権試合
《王者》メルセデス・モネ
vs
《挑戦者》岩谷麻優(STARS)

◆女子プロレス最強決定戦
朱里(God’s Eye)
vs
橋本千紘(センダイガールズプロレスリング)
※ギブアップ、ノックアウト、レフェリーストップのみの完全決着ルール

◆ワンダー・オブ・スターダム選手権試合
《王者》上谷沙弥(Queen’s Quest)
vs
《挑戦者》白川未奈(Club Venus)

◆アーティスト・オブ・スターダム選手権試合
《王者》世羅りさ&鈴季すず&柊くるみ(PROMINENCE)
vs
《挑戦者》KAIRI&安納サオリ&なつぽい《REstart》

◆ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合
《王者》高橋奈七永&優宇(7Upp)
vs
《挑戦者》MIRAI&壮麗亜美(God’s Eye《THE NEW ERAS》)

◆ひめか引退試合~ひめかFINAL~
ひめか(Donna del Mondo)vs 舞華(Donna del Mondo)

◆フワちゃん第2戦 タッグマッチ
フワちゃん&葉月(STARS)
vs
林下詩美&天咲光由(Queen’s Quest)

◆スーパーハイスピード タッグマッチ
駿河メイ(我闘雲舞)&AZM(Queen’s Quest)
vs
スターライト・キッド(大江戸隊)&星来芽依

◆第0試合ー(2) 8人タッグマッチ
テクラ(Donna del Mondo)&マライア・メイ&ジーナ&ジェシー(Club Venus)
vs
刀羅ナツコ&渡辺桃&鹿島沙希&琉悪夏(大江戸隊)

◆第0試合ー(1) 横浜ランブル
19選手参加 時間差バトルロイヤル

※カードは変更になる場合あり。

▼大会詳細は公式サイトにて
https://wwr-stardom.com/schedule/20230423_yokohama/?mc_id=710

© 株式会社リアルクロス