えっ!? ソコの意識で伸び上がりが抑えられる? 内田ことこ

「体の伸び上がりで悩む人」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーYさんの悩み】
「ダフリやトップが多く、ゴルフ仲間からよく『体が伸び上がっている』と指摘されます。どのような意識を持てば、改善することができますか?」

【内田ことこのレスキュー回答】
私もバックスイングで沈み込むクセがあり、調子が悪くなるとインパクトで伸びあがって打点がブレてしまう傾向があります。ショットの精度を高めるためには、上下動を抑えることが必須。では、どこに一番強く意識を持っていけば良いのか。 頭? 両肩? それとも…。

1. 頭は動かさないけれど…

片手スイングでも頭が全く動かない内田(撮影/中野義昌)

スイング中の上下動を抑えるには、頭を動かさないことが不可欠です。ボールとの距離感を変えない意識や、鏡の前で頭の位置をチェックする練習メニューは必要性を感じます。ただ、頭の意識だけでは、全ての動きを抑えることは難しいといえます。

2. 最も意識するべきは骨盤

骨盤とはお尻の中央にある仙骨、その先の尾骨、大きな2枚の寛骨の総称(撮影/中野義昌)

では、どこに意識を持っていくべきか!? アドレスでつくった前傾角度をキープするために、骨盤の角度を意識することが重要だと考えています。骨盤をキープして前傾姿勢を保つことで、腕や脚を動かしても上下ブレを最小限に抑えることができます。

3. むしろ下半身は動かすべき

下半身とともに骨盤も動いてしまうと“伸び上がり”に(右×)(撮影/中野義昌)

骨盤を意識するといっても、下半身をロックしてしまうことはNG。下半身の可動域を狭め、上体がスムーズに回らなくなる危険も考えられます。骨盤の角度を維持しつつ、下半身は積極的に動かしていきましょう。

【今回のまとめ】コツコツ練習して骨盤キープ♪

結果的に「頭」が動かないように「骨盤」を意識する(撮影/中野義昌)

は動かさないけれど…。
・最も意識するべきは骨盤
・むしろ下半身は動かすべき。

取材協力/東松苑ゴルフ倶楽部

© 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン