GW新幹線利用 コロナ前比96% 新大阪―岡山間 在来線特急も回復

 JR西日本中国統括本部は8日、ゴールデンウイーク期間(4月28日~5月7日)の利用状況を発表した。新幹線(新大阪―岡山間)の利用客数は157万5千人で、新型コロナウイルス禍前で同じような曜日配列だった2018年と比べて96%まで回復。岡山県内の在来線特急も80~90%の水準まで戻った。

 前年同期比では新幹線が29%増。在来線特急は瀬戸大橋線(岡山―児島間)が9万3500人、伯備線(岡山―新見間)が3万8600人で、いずれも27%増だった。同本部は「昨年に続きコロナによる行動制限がなく、最大9連休の大型連休ということもあって利用客が多くなった」としている。

 期間中にICカードを含む近距離券(100キロ未満)で岡山駅を利用した人は1日平均2万1300人で、前年同期比1%増と横ばいだった。

© 株式会社山陽新聞社