宮城・松島町の正午の時報 ゆかりの童謡に

宮城県松島町では、4月から正午の時報として防災行政無線から流れる音楽が変わりました。曲は、地元出身者が作詞したあの童謡です。

町の防災無線で流れているのは童謡、どんぐりころころです。

この曲は松島町出身の教育者、青木存義さんが幼少期を過ごした松島での思い出を元に作詞したとされていますが、この事実は地元でもあまり知られていません。

そこで、松島町は住民に広く知ってもらおうと町内38カ所の防災無線で流れる時報のメロディに、どんぐりころころを採用しました。

松島町総務課菅崎唯人さん「観光客に対して日本三景など観光として大きな魅力があるが、どんぐりころころも同じく松島町にゆかりのある童謡として新たな魅力の1つになることを期待したい」

町内には、どんぐりころころの歌詞を刻んだ歌碑も建てられています。

内田有香アナウンサー「そのうちの一つがここ松島第五小学校にあります。正門入ってすぐお隣。子どもたちの目に毎日入る場所に歌碑が建てられています」

松島第五小学校は、青木存義さんが生まれ育った家があったとされる場所に建てられています。

現在でも新入生や新しくこの学校に勤める先生を歓迎する気持ちを込めて毎年4月に全校生徒で、どんぐりころころを合唱しています。

児童「松島は有名などんぐりころころのゆかりの地であることを、町外から引っ越しをしてきた人がちゃんと聴いて素敵だなと思ってくれるとうれしい」

紹介した松島町の取り組みは、khbがデータ放送で提供しているサービス、テレビ回覧板に掲載されています。

テレビ回覧板は、チャンネルをkhbに合わせテレビリモコンのdボタンを押すと見ることができます。

テレビ回覧板を選び決定ボタンを押します。

テレビ回覧板は、宮城県の自治体が発信する様々な情報を掲載していて、現在は柴田町、多賀城市、松島町の情報が掲載されています。

普段は、ご紹介したどんぐりころころのニュースのような行政関連の情報のほか観光情報なども掲載されていて、その町に住んでいない人が見ても役立ちます。

災害時には、自治体が発表した避難情報なども掲載される予定です。

自治体職員が直接入力する仕組みのため正確な情報をリアルタイムでdボタンを押すだけで入手することができます。

© 株式会社東日本放送