SDGsの課題に取り組む「やさしい暮らし展」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催!有松絞り体験やアップサイクルのイベントも

サマートート4950円

人や地球にやさしいモノとコトを集めた「やさしい暮らし展」が、2023年5月17日(水)~22日(月)に名古屋市中村区名駅のジェイアール名古屋タカシマヤで開催!第3弾となる今回は、名古屋の伝統工芸「有松絞り」を守り、広めるための取り組みをはじめ、SDGsをより身近に感じられる企画が行われます。

ジェイアール名古屋タカシマヤの若手社員による「SDGs部」が企画するイベントのほか、地元企業が多数出展するグッズ販売など、内容も盛りだくさんです。

地元のSDGs活動を盛り上げる「やさしい暮らし展」とは

手ぶらで参加OK!「有松絞り 染め体験」を開催

名古屋市で初めて日本遺産に認定され、国内有数の歴史観光資源にもなっている「有松」。古き良き町並みが現在も大切に保存されていますが、近年では伝統工芸「有松絞り」の後継者不足が大きな課題となっています。

魅力あるまちづくりを推進し、伝統工芸を後世に残したい。そんな思いを込めて、ジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋市環境局、有松地域デザイン委員会による「有松絞り 染め体験」が開催!

手ぶらで気軽に参加できるワークショップのほか、普段着ているTシャツやシャツの染め直し体験も。大切な1着を再生させるアップサイクルアクションが実際に体験できますよ♪

ワークショップ「有松絞り 染め体験」の詳細はこちら

開催期間:2023年5月17日(水)~22日(月) (「やさしい暮らし展」期間中は毎日開催)
受付時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで)
所要時間:20分~60分

参加費:ハンカチ・手ぬぐいの絞り染め2000円

※手ぶら体験の方には無地のハンカチや手ぬぐいをご用意いたします

※予約優先で持ち込み品の染め直しも可能。受付時間・条件についてはホームページをご確認ください

>>>「やさしい暮らし展」のHPはこちら(https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2023yasashii/

地元企業が多数出店!SDGsの課題に取り組むイベントやグッズ販売も

「やさしい暮らし展」では、地元企業とのコラボ企画も開催。今回が初出店となるブランドは要チェックです!

企業ごとに個性あふれるグッズの販売もあるので、ぜひこの機会にゲットしてくださいね♪

お菓子やレトルト食品をつかみ取り!

「TSUNAGU table(中部電力ミライズコネクト)」のロゴ入りエコバッグ1000円

5月20日(土)、5月21日(日)の2日間は、パッケージ変更や賞味期限が近く販売ができなくなった食品のつかみ取りイベントが行われます。

今回が初出店となる「TSUNAGU table(中部電力ミライズコネクト)」は、フードロスの削減に貢献。エコバッグを1つ購入すると1回つかみ取りができるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

即完売!?新幹線のシートがスリッパに大変身

東海道新幹線N700Sグリーン車 モケットスリッパ5830円

「ここ鉄(ジェイアール東海商事)」からは、東海道新幹線N700Sのグリーン車で使われていたシート生地を再利用したスリッパが登場!リッチな肌触りを家でも体感してみませんか?

地元学生のアイデアを商品化!シートベルトの端材をバッグに

サマートート4950円

自動車のシートベルトを製造するトヨタ系メーカー・東海理化では、「Think Scrap」としてサステナブル&アップサイクル商品を展開。前回の「やさしい暮らし展」でも大好評だった、地元学生デザインのバッグ企画第2弾が登場します。

今回は夏にぴったりのデザインを採用!お出かけがさらに楽しくなりますね。

伝統的工芸品「美濃和紙」の端材がアクセサリーに変身!

(左上から時計回り)美濃和紙のヘアクリップ1320円、美濃和紙のイヤリング1760円、美濃和紙のブローチ1320円

和紙の風合いを活かしたデザインが特徴の「マッチュルーム」からは、美濃和紙のアクセサリーが販売されます。普段使いしやすいアイテムなので、洋服との相性もバツグンです!

フェアトレードによるカンボジア産カカオを使用したチョコレート

(左から時計回り)チョコレートグラノーラ(1袋)1180円、チョコレートドライフルーツ(7種入)980円、カカオ72% Bean to Bar チョコレート(6本入)690円

名古屋市西区に店を構えるチョコレート専門店「Bean to Bar Chocolate Lab.」。フェアトレードで届くカンボジア産のカカオ豆を使用したチョコレートが味わえます。

ジェイアール名古屋タカシマヤで「SDGs部」を発足!アップサイクルをテーマにさまざまなイベントを開催

2022年10月に、ジェイアール名古屋タカシマヤでは「SDGs部」を発足。若手社員10名が、SDGsのさまざまな課題に取り組んでいます。

「やさしい暮らし展」では、SDGs部が企画したワークショップや展示もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

環境にやさしい塗料で不要品が大変身!

「アニースローン」では、環境に配慮したイギリス発の水性インテリア用塗料「チョークペイント®」を使ったワークショップを開催。不要品を蘇らせるペイント体験ができます。

バレンタインの時期にジェイアール名古屋タカシマヤで開催された「アムール・デュ・ショコラ」で使用していたチョコレートの装飾も、実は「チョークペイント®」で加工されていたそう!今回のイベントでは、使わなくなったチョコレートの装飾をアレンジした新しい装飾品も展示されます。

【ワークショップ詳細】

開催日時:5月17日(水)15:00~、5月20日(土)・5月21日(日)16:00~

定員:各回10名

所要時間:1時間程度

参加費:持込品1点につき2000円

オリジナル刺しゅうで長く使いたくなるモノに

「ブラザー販売」とコラボし、SDGs部員がオリジナル刺しゅうを考案!衣服のアップサイクルに取り組む「タキヒヨー」が手がけるTシャツをはじめ、会場内の購入品に刺しゅうを施すことができます。

オリジナル刺しゅうを入れたオンリーワンのアイテムは、きっと愛着が湧いて長く使いたくなるでしょう。

【イベント詳細】

開催日時:5月17日(水)、5月20日(土)、5月21日(日)

開催時間:10:00~17:00までの受付

参加費:刺しゅう1つにつき550円~

イベントの詳細はこちら

名古屋の街や企業とタッグを組み、人や地球にやさしい暮らしを考える今回のイベント。SDGsの課題に取り組む第一歩として、アップサイクルのワークショップに参加したり、サステナブルなアイテムを手に取ってみたりするのもいいですね。

名古屋駅に立ち寄った際やお買い物のついでに、ぜひ足を運んでみてください♪

「やさしい暮らし展」ついては下記をチェック!

開催期間:2023年5月17日(水)~22日(月)

開催場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 催会場

営業時間:10時~20時※最終日は17時閉場
HP: https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2023yasashii/

※価格はすべて税込
※画像はイメージ

※掲載情報は公開日時点のものとなります

© 中日新聞社