大谷翔平 栗山監督は勝海舟?坂本龍馬との意外な共通項!末裔も「光栄」と太鼓判

(写真:アフロ)

「12日、米メディア『ヤードパーカー』は“大谷のような選手はベーブ・ルース以来おらず、ア・リーグMVP受賞の最有力候補”と伝え、最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞との“夢のW受賞”まで現実的に考えられるとまで報じました」(スポーツ紙記者)

野球史を次々と塗り替えるエンゼルスの大谷翔平選手(28)。そんな彼の“原点”は意外な人物にあったようだ。大谷の母・加代子さんはかつてインタビューで、大谷についてこう語っている。

《高校時代にNHKで「龍馬伝」という大河ドラマをやっていましたから、坂本龍馬をはじめ維新の志士たちの伝記をたくさん読んだみたいです。一時、高校からメジャー入りを考えたのも、時代を切り開いた、志士たちのカッコいい姿をみて影響を受けたのかもしれません》(『文藝春秋』’14年11月号)

当時15歳だった大谷は幕末の志士たちの苛烈な生きざまに感銘を受けたのだろう。高校3年のスポーツ紙各紙のインタビューでは

「とくに幕末が好きです。日本が近代的に変わっていくための新しい取り組みが多くて、歴史的に見ても大きく変わる時代。『革命』や『維新』というものに引かれるんです」

「勝海舟とか、坂本龍馬が好きですね。そういう人たちの本は、勉強以外でもよく読んでました」

と答えている。在米スポーツライターは言う。

「大谷選手は読書家でも有名ですが、時折、龍馬の本を読み直すこともあるそうで、いまもLAの自宅には龍馬をはじめとする幕末関連本が並んでいるそうです」

坂本龍馬といえば、犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩を仲介して薩長同盟を成立させた明治維新の立役者。海援隊を結成したことでもおなじみの、日本人なら誰もが知る偉人だろう。そんな龍馬と大谷には実は意外な“共通項”があるという。『世界一よくわかる坂本龍馬』(祥伝社)の著者で『龍馬伝』の時代考証も担当した歴史作家の山村竜也氏は言う。

「まず第一に、坂本龍馬の名言に『世の人は我を何とも言わば言え 我がなす事は我のみぞ知る』という言葉があります。他人になんと言われても自分のすることは自分だけが知っている、といった意味ですが、本当にこのとおりのことを大谷選手は実行しています」

大谷もかつて「成功するとか失敗するとか僕には関係ない。それをやってみることのほうが大事」という言葉を残している。まさに龍馬の発言とつながるというのだ。

「2人に共通する部分として、自分に強い自信を持っているというのがあると思います。薩長同盟にしろ、二刀流にしろ、周囲が無謀だと思っているなか“自分ならできる”と信じて貫き通した結果ですからね」(山村氏)

またお互い、兄姉のいる末っ子で長身という点も同じだ。

■「大谷選手が龍馬なら栗山監督は勝海舟」

さらに“偉大な師の存在”も共通していると山村氏は続ける。

「大谷選手が高校卒業時にメジャーに行かなかったのは栗山監督がいたからこそ。栗山監督の導きで北海道日本ハムファイターズに入団し、プロとして二刀流を磨いたことが、現在のメジャーでの大活躍につながっていると思うのです。

実はこれ、龍馬が勝海舟のもとで修業して成功したこととかぶるんです。それまでの龍馬は実は見識の狭い、普通のいち浪人だったんですが、勝海舟と出会うことで雷に打たれたような衝撃を受け、幕末の志士として目覚めていくんです。“龍馬”大谷選手にとって、栗山監督は勝海舟なんです」

実際、日本ハム入団交渉の際、栗山監督は龍馬の話で大谷&加代子さんと意気投合したという。

「栗山監督は交渉時に“人として生まれたからには太平洋のようにでっかい夢を持つべきだ”という龍馬の言葉を引用したそうです。これは司馬遼太郎の著書『竜馬がゆく』でも出てくる言葉で、大谷母子の胸に響いたといいます」(前出・在米スポーツライター)

もはや“令和の坂本龍馬”とも言える大谷を、龍馬の末裔はどう見ているのか――。郷士坂本家10代目・坂本匡弘さんに聞いてみた。

「志半ばで暗殺された龍馬ですが、存命なら北海道開拓に着手していたはずです。いくつかの記録からもそのことがうかがえます。また、私の父(9代目・登氏)は日本ハムのチームの旗に“ONE”というスローガンの文字を書いたこともあるんです。ですから、大谷選手とはご縁を感じています」

大谷と龍馬には別の共通項があることも教えてくれた。

「大谷選手は『遠征で枕が変わっても寝られるし、移動の乗り物でもよく寝られるタイプ』と語っているそうですが、龍馬もどこでも寝られる人間だったそうです。

また、龍馬はとにかく新しいもの好きで日本人で初めてボウリングをやったり、刀の時代にいち早く拳銃を持ったりしていました。そういう開拓精神のような部分は大谷選手と共通しているのではないでしょうか。

さらに、大谷選手はいま老若男女、誰からも好かれているでしょう。龍馬も勝海舟はじめ、男女問わずかわいがられるところがありました。おおらかで明るい人柄だった点でも共通していますよね。あれほどすごい大谷選手が龍馬のことを好きだと言ってくれるのは、子孫としては非常に光栄だしうれしいことです」

前出・山村氏が力説した「大谷翔平が坂本龍馬であり、栗山監督が勝海舟」という“再来”説を伝えると、匡弘さんも「言い得て妙ですね」と会心の笑みを――。海を渡った“令和の坂本龍馬”こと大谷翔平を、きっと龍馬本人も海援隊とともに応援しているはずだ。

© 株式会社光文社