狩野川でアユ釣り解禁 「大きい魚がたくさん獲れて」太公望たちが上々の初日=静岡

静岡県伊豆市などを流れる狩野川で5月21日、アユ釣りが解禁となりました。

狩野川上流部の伊豆市矢熊では夜明け前から、多くの釣り人が詰めかけ一斉に竿を並べました。朝早くは水温が低くアユの動きが鈍かったものの、陽が差して気温が上がるとアユが動き出し、全国から集まった太公望たちはアユの友釣りを楽しんでいました。

狩野川漁協によりますと2023年の狩野川は大雨などの影響も少なくアユのエサとなるコケも豊富で、体長が15cm以上の形の良いアユが多いということです。

<釣り中の男性>

Q:アユの様子いかがですか?

「たくさんいます。禁当初からこんなに大きい魚がとれてたらいいと思います」

<静岡市から来た男性>

Qかなり釣れてますね?

「狩野川は川が安定していますよね。ほかの川と比べてものすごく安定してるので、安心して来られます」

静岡市清水区を流れる興津川は20日に解禁となり、6月に入ると各地の河川でも解禁を迎えるなど県内は本格的なアユ釣りシーズンとなります。

© 静岡放送株式会社