御坊市で外来カミキリの新たな被害 サクラ4本、和歌山

クビアカツヤカミキリの成虫(大阪市立自然史博物館提供)

 和歌山県は22日、御坊市の3カ所のサクラ4本で新たにクビアカツヤカミキリの被害が見つかったと発表した。さらに範囲を広げ、他に被害がないか調べる。

 バラ科の樹木を枯死させる特定外来生物。10日に市内のサクラ1本で初めて被害が見つかり、県やJAなどが半径1キロ内にあるサクラ、梅、モモ、スモモの計約600本を調べていた。

 新たに被害が見つかった4本では、いずれもフラス(幼虫が排出する木くずとふんの混ざったもの)を確認した。

 県は「気になることがあれば連絡してほしい」と呼びかけている。

© 株式会社紀伊民報