犬への愛情不足が引き金になって起こる『暴力行為』3つ 今日から取り入れたい対処法と改善しない場合の対策とは?

犬への愛情不足で起きる『暴力行為』とは

犬は家族である飼い主から愛情を注いでもらえないと、寂しさから大きなストレスを抱えてしまいます。

ストレスが溜まった犬は暴力的な行為をするようになることが少なくありません。ストレスからくる犬の暴力行為には次のようなものが見られます。

1.人や他の犬を噛む

飼い主からの愛情が不足している犬は、ストレスから人や他の犬に噛みついてしまうことがあります。噛みつく相手は飼い主や同居犬だけでなく、知らない人や犬に対して突然噛みつことも珍しくありません。

もし知らない人や犬を噛んでしまうと損害賠償を請求されたり、状況によっては愛犬が殺処分されてしまうことも考えられるでしょう。

2.物を破壊する

愛犬がオモチャやクッション、家具など家の中にある物を破壊してしまう…。そんな時、愛犬はあなたとのコミュニケーション不足を感じているかもしれません。

人間でもストレスが溜まってむしゃくしゃすると物に当たりたくなることがあると思います。犬も同じように、寂しさや欲求が満たされない苛立ちを抱えるとフラストレーションが溜まって破壊行動にでることがあるのです。

3.止まらない無駄吠え

飼い主からの愛情が不足してストレスが溜まっている犬は、無駄吠えが増える傾向にあります。犬の吠える声を「暴力行為」というのは少々無理矢理かもしれませんが、ストレスを溜めてしまった犬のけたたましく続く無駄吠えは、それを聞かされてしまう側にとってはそう思えてしまう可能性も。

犬は欲求不満や不安を感じていると無駄吠えをするので、犬が意味もなく吠え続けたり、吠える回数が以前よりも増えている時は要注意です。

犬の暴力行為への対処法

愛犬が暴力行為をするようになったら、まずは飼い方や接し方を見直してみましょう。運動や食事、適切な飼育環境を整えているにも関わらず、愛犬が暴力行為をする場合は飼い主とのコミュニケーション不足が原因になっている可能性が高いです。

対処法として、できるだけ愛犬とのコミュニケーションを増やすようにしてください。愛情を伝えるためには、愛犬に対して次のような行動をとるようにしましょう。

  • たくさん話しかける
  • スキンシップを増やす
  • オモチャで一緒に遊ぶ
  • 散歩の時間や回数を増やす
  • ブラッシングをする
  • マッサージをする

このようなコミュニケーションは、愛犬のストレスを軽減するのに効果的です。しかし、暴力行為をするようになった犬の行動を改善するにはかなり時間がかかることも少なくありません。

焦らず愛犬の様子を見ながら対処することが大切ですが、なかなか改善しない場合は獣医師やドッグトレーナーなど犬の専門家に相談してみましょう。接し方などについてアドバイスをもらえるはずです。

まとめ

愛情不足が引き金になって起こる『暴力行為』について解説しました。

もし愛犬が暴力的な行為をしてしまっても、強く叱ることはやめてあげてください。かまってもらえない寂しさが原因でしている行為を強く叱られると、犬はさらにストレスが溜まって問題行動をエスカレートさせる恐れがあります。

暴力行為に対しては「ダメ」と冷静に伝えて、なぜ愛犬がその行為をしてしまったのか原因を考えて対処するようにしましょう。

野生時代から群れで暮らし、仲間とのコミュニケーションを大切にしている犬にとって、飼い主から愛情を注いでもらえないのは耐えがたいほど辛いことです。

愛犬が幸せに暮らせるように、日頃から触れ合いを大切にするようにしましょう。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン