脱炭素や農業強化推進 茨城県が重要政策説明 市町村長・議長会議で

市町村長や市町村議会議長らに県の取り組みを説明する大井川和彦知事=県庁

茨城県が本年度の主要施策を市町村に説明し意見を交わす「市町村長・市町村議会議長会議」が30日、県庁で開かれた。温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの産業拠点創出に向けた取り組みや、茨城農業の生産性向上、高収益化の指針となる将来ビジョン策定など、県の重要政策を説明した。

カーボンニュートラル産業拠点創出では、脱炭素へ向けた200億円の基金設置や、三菱ケミカル(東京)との戦略的パートナーシップ協定などを紹介。臨海部のエネルギー需要を踏まえ、茨城港と鹿島港にクリーンエネルギー拠点を形成し相互融通を図る計画も解説した。

2050年の茨城農業の目標を描いた将来ビジョンでは、産出額5千億円、1経営体当たり所得を1千万円まで引き上げる目標を掲げる。意欲ある担い手育成や農業経営の法人化を進める方針も示した。

ひたちなか地区の工業団地開発や10月からのデスティネーションキャンペーン、県民の食塩摂取量を減らす「いばらき美味しおDay」の制定といった本年度の施策も説明した。

大井川和彦知事は育樹祭やG7茨城水戸内務・安全担当大臣会合の開催にも触れ、「活力があり県民が日本一幸せな県の実現へ、市町村と一丸となって取り組みたい」と連携を呼びかけた。石井邦一県議会議長も「人口減少が進む中、次世代の人づくりは大きな課題。県と市町村が連携してまい進する必要がある」と訴えた。

© 株式会社茨城新聞社