梅雨の時期にしてはいけない『5つのタブー』NGな洗濯方法や生活習慣とは?

じめじめする梅雨…NG行為を行わないよう注意!

梅雨は、じめじめして気分が滅入ってしまいがちです。それだけでなく、天候がよくないので洗濯物の干し方にも注意が必要な時期になります。梅雨にすべきではない行動をチェックし、運気低下と室内環境を崩さないよう注意しましょう。

梅雨の時期にしてはいけない『5つのタブー』

梅雨のときにしてはいけない行動とは、以下のものがあげられます。

1.ぬれたり汚れている雨具を玄関に放置する

雨でぬれているものや泥で汚れている雨具を、出しっぱなしにしてしまうのはNG!湿度が上がる原因になり、泥汚れの独特な臭いが玄関に充満しやすくなります。

自然乾燥で乾かすとなると、傘のヒダに入り込んでいる雨はいつまでたっても残ってしまい、雑菌の繁殖や傘の劣化につながるので注意しましょう。

また、ぬれたものや汚れたものを放置すると、運気が低下しやすくなります。

2.ただ干しただけの室内干し

部屋干しをするときは、ただ室内に洗濯物を干すだけではNG!

  • いつまでも洗濯物が乾かず、生乾き臭が発生する
  • 洗い残しがある場合、衣類やタオルにカビは発生する
  • 部屋を狭くしてしまい、窮屈な思いをする
  • 部屋の湿度が高くなり、不快指数が上がるなど

部屋干しをするときは、できるだけ衣類が早く乾くような工夫を実践しましょう。

3.難しいことや億劫なことを、いつまでも考え続ける

梅雨はじめじめしてマイナス思考になりがちなので、難しいことや億劫だと思っていることをずっと考えていると気分が落ち込みやすくなります。また、気持ちが落ち込みやすいニュースや番組、本を読むのも不向きな時期です。

4.まったく換気しない

外はずっと雨が降っているからといって、まったく換気しないのはNG!換気を怠ると、室内の空気がよどんでしまいます。その結果、運気が低下しやすい環境が整いやすくなるため、注意が必要です。

5.湿っているものと乾いているものを一緒にする

生乾きの洗濯物と乾いた洗濯物を同じ場所に置くなど、乾いたものに湿気が移りやすくなるような行動を取ってしまうのはよくありません。

使った直後の布団やマットレスは、汗を吸収しているので内部が湿っています。水分が蒸発すしていない状態で折りたたんで収納してしまうと、布団の内側にダニやカビが発生してして臭いなどが出ることがあります。

梅雨を上手に乗り切るコツ

梅雨を上手に乗り切る方法は、以下のものがあります。

  • 心が晴れやかになったり、明るい気持ちになれる音楽を聴く
  • 内臓を温めるため、温かい飲み物を摂取する
  • 部屋干しをするときは、エアコン+サーキュレーターを使って効率よく乾かす
  • 使用済みの傘は外である程度の水分を飛ばし、浴室乾燥などで乾かす
  • ぬれたり泥で汚れた靴は、早めに洗ってしっかり乾かす
  • 布団は、内部の湿気が蒸発するまで30分以上布団をめくって放置する
  • 湿気ているものと乾いているものを、同じ場所に置かない
  • 難しいことや気持ちが落ち込むことは、できるだけ晴れている日に考える
  • 雨の合間に10分程度でいいので換気をする

梅雨の時期は、比較的短期間であることが多いです。だからこそ、運気を落とさないよう注意しましょう!

まとめ

梅雨は注意すべきことが多く、把握していないと運気低下やマイナートラブルを招きやすくなります。梅雨をうまく乗り切って、絶好調の状態で夏を迎えましょう!

© 株式会社シュフーズ