石川県、台風2号影響で大雨恐れ…予想降水量は 警報級の可能性も…金沢気象台6月1日朝発表

 金沢地方気象台によると、北陸地方は6月2日に台風2号の影響で前線の活動が活発化。石川県では2日昼前から3日にかけて、土砂災害、低地の浸水、そして河川の増水に警戒が必要としている。気象台の発表を基に県内の予想降水量をまとめた。

 同気象台によると、北陸地方は2日、前線の影響を受ける見込みで、台風2号の北上によって台風周辺の暖かく湿った空気が前線に向かって流れ込み、前線の活動が活発化する。このため昼前から昼過ぎにかけては1時間に30ミリの激しい雨が降る所があるとみられる。3日にかけても大雨による危険度が高い状態が続く所がある見込みだ。

 予想よりも雨雲が発達すれば警報級の大雨となる可能性があり、石川県では土砂災害、低地の浸水、河川の増水に対する注意・警戒が必要と同気象台が呼びかけている。

石川県の予想降水量

(※いずれも多い所の予想降水量)

【6月2日の1時間降水量】 ・加賀:30ミリ ・能登:25ミリ

【6月1日6時から2日6時までの24時間降水量】 ・加賀:60ミリ ・能登:30ミリ

【6月2日6時から3日6時までの24時間降水量】 ・加賀:100から150ミリ ・能登:50から100ミリ

© 株式会社福井新聞社