【2024年最新】野球がある日もない日も楽しめる!「エスコンフィールドHOKKAIDO」飲食店完全ガイド

北海道日本ハムファイターズの球場「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールドHOKKAIDO / 通称:エスコンフィールド)」は様々な野球観戦の方法はもちろん、北海道や全国から美味しいものが集まったグルメも魅力!球場の中にある各飲食店の特色や気になる営業時間、そして2024年に新しくオープンした飲食エリアの魅力について網羅した完全ガイドをご紹介します。

日本ハムグループの味を楽しめる「tower eleven foodhall by Nipponham」(営業日:試合開催日・試合がない日)

まずご紹介するのは、レフトスタンド側にそびえる5階層ビル「TOWER 11」の1階にあるフードホール「tower eleven foodhall by Nipponham」。名前の通り日本ハムが直営する、落ち着いた空間でゆったりと食事ができる場所です。中には3種類のお店が入り、それぞれで北海道食材や日本ハム製品を使った料理を提供しています。

■SPOT1 お肉料理専門店「Meatful(ミートフル)」

お肉料理専門店「Meatful(ミートフル)」では、日本ハムグループが厳選した安全安心な国内外のブランド肉を用意。食事としても、おつまみとしてもピッタリなメニューが提供されています。

ステーキや丼もののボリュームあるメニューから、気軽に食べられるザンギまで、牛、豚、鶏などさまざまなお肉を使用した料理がラインナップ。

ボリューム満点の「大麦牛®ANGUS 1ポンドステーキ」

■SPOT2 ホットドッグ専門店「HOTDOG FUN(ホットドッグファン)」

「HOTDOG FUN(ホットドッグファン)」では、アメリカンスタイルの野球観戦に欠かせないのはホットドッグを提供!

日本ハムグループのシャウエッセンを使用し、チェダーチーズやオリジナルシャウエッセンを挟んだバラエティ豊かなホットドッグを楽しめます。道産小麦のパンは香ばしく、食欲をさらにかきたてそう。

多種のホットドッグ。シャウエッセンの盛り合わせやチキチキボーンなども販売

■SPOT3 【NEW!】エスコンフィールドにしかないうどん専門店「umai(ウマイ)」

2024年3月に新しくオープンした「umai(ウマイ)」では、北海道産の小麦を使用した美味しいうどんを味わえます。

スタンダードなかけうどんのほか、シャウエッセンをトッピングしたオリジナルうどん「シャうどん」を販売。エスコンフィールドでしか食べることのできない味を、ぜひお楽しみください。

道産小麦とうま味たっぷりだし汁のオリジナルうどん

tower eleven foodhall by Nipponham

・営業日:試合開催日・試合がない日
・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00)※HOTDOG FUN 10:00~/ ナイター 11:00~14:30、16:00~試合終了後【試合がない日】11:00~21:00(L.O.20:00)
・席数:フードホールの共有座席 100席
・テイクアウト:あり

球場内醸造のクラフトビールで乾杯「そらとしば by よなよなエール」(営業日:365日)

センターバックスクリーン内部に日本初となる球場内のビール醸造所を兼ね備えたレストラン「そらとしば by よなよなエール」。クラフトビール「よなよなエール」でお馴染みの「ヤッホーブルーイング」が運営し、個性豊かなクラフトビールを楽しめます。

店内から醸造所の様子を見ることができます

この会場でしか販売しない特別な銘柄を、常時販売2種類と期間限定1種の計3銘柄、醸造しています。ビールのおいしさに鮮度は欠かせません。出来たその場で味わえるのはなんとも魅力的。

ヤッホーブルーイングの一般販売している銘柄も楽しめます

醸造所の2階は屋根がない開放的なルーフトップバーとなっており、フィールド全体を一望しながら、片手でも食べやすいロールピザを堪能できます。

ルーフトップの2階へは店舗すぐ横の階段から上がれます
開放感のある2階から試合観戦が楽しめます

そらとしば by よなよなエール

・営業日:試合開催日・試合がない日
・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 11:00~14:30(L.O.14:00)、16:00~試合終了後【試合がない日】11:00~21:00(L.O.20:00)
※試合日やイベント開催時は一部クローズ時間を設ける場合あり
・席数:1F 60席 / 2Fルーフトップ 120席
・テイクアウト:全商品可

【NEW!】Fビレッジに住むくまの子“えふたん”が可愛い「えふたんCAFE」(営業日:試合開催日・試合がない土日祝)

球場2階の三塁側に2024年4月新たにオープンしたのが、Fビレッジのマスコットキャラクターくまの子“えふたん”の可愛さがたくさん詰まった「えふたんCAFE」。えふたんが一生懸命内装やメニューを考えて、Fビレッジにきたみんなのために作ったお店だそう!

CAFEに入ってすぐに、えふたんが元気にお出迎え

ハンバーグやカレーなどのお食事メニューから、ババロアやマカロンなどのスイーツ、お土産にも嬉しいアイシングクッキーやベビーカステラまで様々なメニューが用意されています。どのメニューもえふたんデザインになっていて食べてしまうのがためらわれるくらいの可愛さ。

えふたんの寝転ぶ姿がたまらない「えふたんのぷるぷるババロア」
飲み物の容器もえふたん仕様で持って帰りたくなっちゃいます

3階の一塁側にもワゴン店舗として「えふたんCAFE mini」があります。テイクアウトのみの取扱ですが、こちらでもスイーツやドリンクの購入が可能です。

えふたんCAFE

・営業日:試合開催日、4月~11月試合がない土日祝予定
・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~20:00(L.O.19:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝:11:00~18:00、10月~11月の土日祝:11:00~17:00
・席数:2名×7席
・テイクアウト:あり

えふたんCAFE mini(ワゴン店舗)

・営業日:試合開催日
・営業時間:デーゲーム 10:00~20:00(L.O.19:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00-14:30(L.O.14:00)も営業)
・テイクアウト:テイクアウトのみ

試合後も楽しめる10店舗が立ち並ぶ「七つ星横丁」(営業日:試合開催日・試合がない土日祝)

球場2階の三塁側に広がる飲食エリア「七つ星横丁」。「人が集い、食を通して、人と人が仲良くなる場所」をコンセプトに、これまでの球場には無かった、試合終了後も飲食ができる横丁エリアです。ここからは、全国の有名店が軒を連ねる七つ星横丁の全10店舗をご紹介!

レトロ感ある雰囲気が球場の中にいながら別空間を楽しめます

七つ星横丁

・営業日:試合開催日、4月~11月の試合がない土日祝予定
・営業時間:※各店舗情報をご確認ください
・席数:約400席(店舗内・共有スペース含む)

■SPOT1 貝料理専門店「焼貝あこや」

東京・恵比寿の「焼貝あこや」は、職人の技で新鮮な国産貝の魅力を引き出す貝料理の専門店。貝料理の定番である焼き物や蒸し物から、貝それぞれの個性を活かした創作料理まで、さまざまなメニューが用意されています。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:カウンター6席 / テーブル席12席
・テイクアウト:あり

■SPOT2 本格中華を楽しむ「大連餃子基地 DALIAN」

神奈川県の横浜中華街から進出「大連餃子基地 DALIAN」は、球場にいながら本格的な中華料理を味わえます。中でも、特製スープがあふれ出すエスコンフィールド限定の焼き小籠包がイチオシ。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:なし(立ち飲み)
・テイクアウト:あり

■SPOT3 進化系居酒屋「IZAKAYA とぽす」

同じく横浜市内から出店の「IZAKAYA とぽす」では、定番の料理から一風変わったメニューまで、さまざまな居酒屋メニューが勢ぞろい。ファンの応援に負けないくらいの活気あふれるスタッフがお迎えしてくれます。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:30席

■SPOT4 昭和レトロな居酒屋「銀座 三州屋」

銀座で半世紀以上続く居酒屋「銀座 三州屋」は、昭和レトロな雰囲気を七つ星横丁で再現。新鮮なお刺身から肉と野菜がたっぷりの丼ぶりメニューまで、定食屋としても居酒屋としても使えます。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:8~10席
・テイクアウト:あり

■SPOT5 フランス直輸入の生ハムとワイン「マンマパルマ」

大阪からは欧州直輸入の生ハムが人気のイタリアン「マンマパルマ」が出店。目の前でカットされる生ハムに視覚も味覚も大満足です。切りたての生ハムには、パルマ郷土料理のトルタフリッタが相性抜群です!

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・テイクアウト:あり

■SPOT6 京都発・貝出汁醤油ラーメン「麺屋 優光」

ラーメン激戦区である京都から出店の「麺屋 優光」では、貝出汁の醤油ラーメンを味わえます。3日間かけて作るこだわりのレアチャーシューを使った丼ぶりや水餃子などのサイドメニューも充実しています。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 10:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:ハイカウンターあり
・テイクアウト:あり

■SPOT7 大阪で愛され半世紀「たこ焼道楽 わなか」

カリッとろっ、とした食感を楽しめる「たこ焼道楽 わなか」のたこ焼き。キメの細かい上質の小麦粉を使用し、ほんのりと出汁がきいた生地を強火で一気に焼き上げます。焼き立てはもちろん、冷めても美味しいのが「わなか」のたこ焼きです。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT8 札幌の焼肉レストラン「焼肉と韓国料理 羅山」

札幌に店舗を構える「焼肉と韓国料理 羅山」は、球場内で厳選されたお肉が味わえる焼き肉レストラン。道産の豚肉や羊肉もあるので、道外から来たファンの方々もきっと満足!

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:32席
・テイクアウト:あり

■SPOT9 旭川の老舗日本料理店「天金」

1937年に創業の旭川すし専門店「天金」。こだわり抜いた北海道ならではの新鮮な素材を活かしたお寿司を食べることができます。甘辛い味付けのジンギスカンを巻いた「ジンギスカン巻き」などの創作料理も用意。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:カウンター 7席 / 4人掛けテーブル 4席
・テイクアウト:あり

■SPOT10 新食感ソフトクッキー専門店「ABCDEfG ~タケシとQUONのお菓子な関係~」

「ABCDEfG(エービーシーディーイーエフジー)~タケシとQUONのお菓子な関係~」は、香ばしくもしっとりとした食感のソフトクッキー専門店。北海道ではここでしか手に入らない数々のソフトクッキーをお楽しみください。

・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~21:00(L.O.20:00) / ナイター 16:00~試合終了後(土日祝は11:00~14:30(L.O.14:00)も営業)【試合がない日】4月~9月の土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)、10月~11月の土日祝 11:00~19:00(L.O.18:30)
・席数:なし
・テイクアウト:あり

【NEW!】全国厳選のラーメンが食べられるプロ野球球場初のエリア「七つ星横丁 裏路地ラーメンテラス」(営業日:試合開催日・4月~10月の試合がない土日祝)

2024年5月に新しく誕生した「七つ星横丁 裏路地ラーメンテラス」は、プロ野球場初の常設ラーメンエリア。球場2階の三塁側の七つ星横丁の「焼肉と韓国料理 羅山」と「焼貝あこや」に挟まれた通路奥にある屋外エリアです。

左に「焼貝あこや」右に「焼肉と韓国料理 羅山」がある通路奥に、テラスへと繋がる扉があります

全6店舗のうち道内から1店舗、道外から北海道初進出の5店舗が出店。全国から選ばれた味噌、醤油、塩、豚骨、鶏白湯、油そばと各店それぞれ、自慢の味が提供されます。テラス内ではもちろん、七つ星横丁の座席や観戦席に持ち込んで試合を見ながら食べるのもOK!

ウッド調のテーブルでテラス席の雰囲気をより一層高めます

■SPOT1 細麵と濃厚スープでやみつきに「中村商店」

「七つ星横丁 裏路地ラーメンテラス」の一番奥に位置する大阪からの出店「中村商店」。細ストレート麺にどろりと濃厚なスープがよく絡んだ豚骨醤油ラーメンが味わえます。

■SPOT2 鶏白湯スープにトリュフが香る「麺 鍾馗」

中村商店の隣に並ぶのは2022年に札幌市東区にオープンした「麺 鍾馗」。クリーミーな鶏白湯と特製の塩ダレが絶妙に配合された一杯です。

■SPOT3 ボリューム満点のたっぷりお肉「味噌ラーメン フジヤマ55」

3店目に並ぶ「味噌ラーメン フジヤマ55」は名古屋の人気店。山盛りに盛られた豚バラ肉が魅力的な食べ応え抜群な味噌ラーメンです。

■SPOT4 欠かせない肉厚ホタテのトッピング「人類みな北海道」

隣に並ぶのは大阪から「人類みな麺類」が「人類みな北海道」と店名を変え出店。燻製されたホタテ節で旨味たっぷりな醬油ラーメンを提供。ぜひ味わっていただきたい肉厚な炙りホタテのトッピングもあります。

■SPOT5 エスコンフィールド限定メニューが登場「煮干しつけ麺 宮元」

東京から出店の「煮干しつけ麺 宮元」が販売する「煮干し油そば」は、宮元にはないメニュー。たっぷりの煮干しが使われた香味油とかえしの生醤油の芳醇な香りをお楽しみください。

■SPOT6 繰り返し食べたくなる豊富種類のお肉「竹末東京Premium&MEN do KIZARU」

最後は東京から出店の「竹末東京Premium&MEN do KIZARU」。全粒粉の麺をベジポタ系の白湯スープでいただきます。トッピングのお肉はタイミングにより変わる3種類。今後はシャウエッセンなども予定しているとか。

七つ星横丁 裏路地ラーメンテラス

・営業日:試合開催日、4月~9月の試合がない土日祝 ※10月は未定
※屋外施設のため雨天時、強風時は中止になる場合あり
・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了【試合がない日】4月~9月 土日祝 11:00~17:00
※事前食券購入制
・席:あり
・テイクアウト:あり
「七つ星横丁 裏路地ラーメンテラス」のもっと詳しい紹介はこちら

球場を囲む飲食店の数々をご紹介!

球場内の飲食店はまだまだたくさん!全国から野球観戦にピッタリのグルメが外周に沿って立ち並びます。席に座って食べるもよし、店内の飲食スペースで出来立てを味わうのもよし。ここからはフロアごとにご紹介します。

1階(ライトスタンド側、一塁側、三塁側)

■SPOT1 ルスツで育った豚肉のヒレカツサンド「ルスツ羊蹄ぶた」

1階ライトスタンド側「ルスツ羊蹄ぶた」のおすすめは、店名通り羊蹄山のふもと、留寿都(るすつ)村で育った豚肉のヒレカツサンドです。きめ細かいヒレ肉をジューシーに揚げ、特製デミグラスソースとともに、ふんわり柔らかい食パンでサンド。特製マヨソースのロースカツサンドと食べ比べも楽しめます。

・営業日:365日
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 11:00~14:30、16:00~試合終了まで【試合がない日】11:00〜18:00
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT2 自慢のコロッケを提供「コロモアbyサンマルコ」

冷凍食品でおなじみのサンマルコ食品が「コロモアbyサンマルコ」の店名で1階一塁側に出店。ベースとなるジャガイモには羊蹄山麓の男爵いもを使い、クリーム系のコロッケには津別産の牛乳を使っています。こだわり抜いた食材で作られたバリエーション豊富なコロッケは、いつでも揚げたてでお酒のお供にもぴったり!

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT3 牛タンやずんだ餅も「仙臺(せんだい)たんや利久」

1階三塁側に出店する、本場・仙台からやってきた「仙臺たんや利久」。肉厚で柔らかい牛タン焼きをはじめ、目の前で調理するステーキやハンバーグはライブ感満載!仙台名物の「ずんだ餅」をあしらったスイーツなどメニューは豊富です。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:ウォークイン
・テイクアウト:あり

■SPOT4 10種類の具から選べるおにぎり「かわむら出汁茶」

同じく三塁側にある「かわむら出汁茶」は、札幌すすきのでも人気の日本料理店。ていねいに仕込みをした約10種類の具から選べるおにぎりを提供。仕上げに自分で巻くパリパリとしたのりの食感と磯の香りが日本人の心をくすぐります。自慢の飲む“お出汁”とのセットもおすすめです。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・テイクアウト:あり

■SPOT5 広島スタイルのお好み焼き「電光石火」

三塁側最後のお店は、北海道初出店の広島スタイルのお好み焼き店「電光石火」。広島県直送の食材をメインに使い、ふんわりドーム型のお好み焼きを提供します。広島直送レモンで作るレモンサワーと相性も抜群!

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:カウンターのみ9席
・テイクアウト:あり

2階(ライトスタンド側、レフトスタンド側、一塁側)

■SPOT1 北海道産の和牛を堪能「Yagien Ballpark」

2階のライトスタンド側に位置する「Yagien Ballpark」ではボリューム満点の肉料理が味わえます!北海道産ブランド黒毛和牛「知床牛」のお母さん牛である「芝桜和牛」を使用したお弁当や知床牛焼肉おにぎりなどを販売。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:テーブル 1席
・テイクアウト:あり

■SPOT2 炙り焼きのハム串やホットドックを提供「FIGHTERS DINING ROSTER」

隣の「FIGHTERS DINING ROSTER」は北海道日本ハムファイターズ直営で新千歳空港にも店舗をもつショップ。直火で炙り焼きにした絶品のハム串やエスコンフィールドでしか食べられない極太ソーセージのホットドッグなど、観戦には欠かせないメニューを取り揃えています。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:テイクアウトのみ

■SPOT3 肉汁たっぷりの餃子を楽しむなら「北海道の餃子 天のびろく」

千歳市発の通販専門餃子「天のびろく」が店舗として、2階レフトスタンド側のTOWER 11横に初出店!モチモチの皮から肉汁がほとばしり、野菜の甘みもやみつきに。プロの調理人の手による焼きたての味わいをぜひこの場所でお楽しみください。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT4 イクラやマグロの海鮮丼「海味はちきょう」

2階一塁側の「海味はちきょう」は、あふれるイクラ丼で話題のすすきの地区の名店です。海鮮丼のほか、持ち運べるカップに入ったマグロやサーモンが乗ったミニ丼を提供。もちろん名物のイクラ丼も店内で食べられます!ちなみに「海味はちきょう」は3階三塁側にも出店しています。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:あり
・テイクアウト:あり

■SPOT5 濃厚なソフトクリームを楽しめる「BALLPARK CAFE」

隣に軒を並べる「BALLPARK CAFE」は、手塩町・宇野農場の牛乳を使用した濃厚なソフトクリームが魅力的です!加藤貴之選手とコラボの「加藤」と「ガトー(ショコラ)」をかけたクレープ「カトーショコラクレープ」も提供。「カトーショコラクレープ(左)」には加藤選手の旗、「F-BLUEクレープチョコミント(右)」にはファイターズの旗がついてきます!

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT6 定番のソフトクリームや美味しいスイーツ「町村農場」

100年以上の歴史をもつ「町村農場」も2階一塁側に出店。新鮮な牛乳から作る大定番のソフトクリームに加え、江別産小麦を使ったドーナツや自社チーズによるスイーツたちが並びます!更に、ここでしか味わえない「アゲッツァ」は道産ソーセージやチーズをパスタ生地に包んで香ばしく揚げています。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:テイクアウトのみ

■SPOT7 いちごけずりといえばココ「LITTLE JUICE BAR」

隣接する「LITTLE JUICE BAR」は、いちごを丸ごとけずったデザート「いちごけずり」でお馴染みのお店。まるけずりされたフローズンいちごといちごミルクスムージーにミルクムースをたっぷり盛り付けた「いちごいちごミルク」や、コールドプレス製法の生絞りレモンと氷いちごでフレッシュな「いちごレモンソーダ」を提供しています。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:ベンチ席5席
・テイクアウト:あり

3階(一塁側、三塁側)

■SPOT1 ビールにピッタリのバルメニューを取りそろえた「Full Swing」

3階一塁側の「Full Swing」には、観戦しながら手軽に食べられるバルメニューが揃っています。選手とのコラボメニューとして帯広豚丼やホタテ丼などを販売。その他にもポテトや枝豆などのスナック類からチュリトスなどの甘味もあります。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし

■SPOT2 濃厚味噌ラーメン「味噌がなくては戦ができぬ」

3階三塁側にある「味噌がなくては戦ができぬ」では、ガッツリ系の味噌ラーメンが食べられます。北海道産の味噌だれと豚骨スープをあわせた野菜たっぷりのニンニク入りラーメンと北海道産のじゃがいもを使用したクリスピーポテトを提供。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了 / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:あり

■SPOT3 小樽名物の若鳥半身揚げ「小樽なると屋」

隣に並ぶのは、小樽名物の若鳥半身揚げがエスコンフィールドで味わえる「小樽なると屋」。パリッとした皮とジュワッと肉汁あふれる半身揚げのボリューム感には気持ちが高まります。ざんぎの販売をしており、こちらはシェアするのにピッタリです。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了まで / ナイター 16:00~試合終了まで
・テイクアウト:あり

■SPOT4 美味しい牡蠣やツブを楽しめる「祐一郎商店」

3階三塁側最後のお店は厚岸町直送のブランド牡蠣「マルえもん」や新鮮な刺身でおなじみの「祐一郎商店」!新鮮なツブや牡蠣はもちろん、それらを使ったグルメが食べられ、目の前で焼かれる貝の磯の匂いに食欲をそそられます。

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間【試合開催日】デーゲーム 10:00~試合終了まで / ナイター 16:00~試合終了まで
・席数:スタンドカウンター 4席
・テイクアウト:あり

有名チェーン店もズラリ出店!

1階一塁側には、宅配ピザでお馴染みの「ピザーラエクスプレス」や、パリトロの食感がたまらない「築地銀だこ」、ここでしか味わえないプレミアムなハンバーガーを提供する「モスバーガー」、ライトスタンド側にはエスコンフィールド店限定メニュー「北海道野菜のクリームシチューパイ」が気になる「ミスタードーナツ」など誰もが一度は食べたことがある人気店がラインナップ。

子どもが喜びそうなピザーラエクスプレスの「メガ盛りヘルメットポテト」
ミスタードーナツの限定メニュー「北海道野菜のクリームシチューパイ」

同じく1階一塁側にある「串鳥」はお馴染みの赤い看板ではなく、ファイターズブルーに!

ファイターズブルーの「串鳥」は、もちろんここだけ

さらにお店の外観だけでなく、全メニューが球場オリジナル!肉量2倍のメガ焼き鳥は観戦しながらでもじっくり、ゆっくり味わえそうです。

メガ焼き鳥めにゅーのメガ鳥精肉、メガ豚精肉、メガつくね

チェーン店出店 全店舗

・営業日:試合開催日のみ
・営業時間:【試合開催日】デーゲーム 11:00~試合終了 ※築地銀だこ、ミスタードーナツは10:00~ / ナイター 16:00~試合終了
・席数:なし
・テイクアウト:あり

決済方法は全てキャッシュレス

最後に確認しておきたいのが購入方法。購入の際は基本、全てキャッシュレス決済です。(一部屋外施設などは現金に対応)。キャッシュレス決済を持たずに球場へ足を運んだ際は、場内のインフォメーションセンターでWAONカードを購入することができますよ。

エスコンフィールド内には、和洋中問わず多彩なジャンルのお店が出店していて、あなたの好みの味がきっと見つかるはず!常設店舗の他にもワゴンでの出店や、期間限定のポップアップストアなど、まだまだグルメは盛りだくさん。観戦のおともにはもちろん、野球が行われていない日も、グルメツアーを目的に訪れてみるのも良いかも知れませんね。

※掲載情報は2024年5月公開時点のものです。営業日や時間、メニューが変更になる場合もございます。

HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE (北海道ボールパークFビレッジ)

/ ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールドHOKKAIDO)

■所在地:北海道北広島市Fビレッジ / 1番地
「エスコンフィールドHOKKAIDO」の詳細や地図情報はこちら

ライタープロフィール

雑誌・書籍編集者&ライター 山下 恭平

ラジオ局で番組制作の仕事をしながら、ミニコミ誌の制作や雑誌のライター業を始める。その後、編集者として出版社に入り、タウン情報誌をメインにさまざまな記事を手掛けてきた。好きなことは料理、山登り、川釣り、札幌の石碑。札幌市南区在住で、南区をこよなく愛している。

© クリプトン・フューチャー・メディア株式会社