コロナ感染 定点当たり2.69人 岡山県内直近1週間、2週連続増

岡山県庁

 岡山県は1日、県内の指定84医療機関での定点把握に基づく直近1週間(5月22~28日)の新型コロナウイルスの感染者数(速報値)を公表した。感染者は計226人で、1医療機関当たり2.69人となり、前週(同15~21日、2.10人)から0.59人増えた。集計方式を定点把握に変更して以降、2週連続の増加となった。

 感染者数の年代別は、50代を除く全年齢で前週より増加。9歳以下の37人(前週28人)、10代の36人(同34人)の順に多く、引き続き子どもの感染が目立った一方、30代も24人で倍増した。

 定点当たりの感染者数を7保健所別に見ると、最多は備北が5.00人。倉敷市3.56人、備前3.33人と続いた。最も少なかったのは岡山市の1.59人。

 県保健医療部は「年代を問わず感染が拡大する傾向にあり、定期的な換気など対策を取ってほしい」としている。

福山市は4.44人

 福山市は1日、新型コロナウイルスの患者が5月22~28日の1週間で、1医療機関当たり4.44人(前週3.00人)発生したと発表した。市内18医療機関からの報告。

© 株式会社山陽新聞社