『病院が大嫌いな犬』が見せる仕草や行動4つ!克服するために飼い主ができることとは?

『病院が大嫌いな犬』が見せる仕草や行動4つ

あなたの愛犬は動物病院に行った時、どんな様子でしょうか。ほとんどの犬は緊張したり落ち着かない様子をしていると思います。

今回は、特に「病院が大嫌い!」という犬が見せる仕草や行動を紹介しますので、愛犬に当てはまるかチェックしてみてください。

1.病院の中へ入ろうとしない

病院が大嫌いな犬は、病院の入口で中に入るのを拒否するでしょう。徒歩で来院した犬なら「散歩だと思ってたのに騙された!」というようにリードを引っ張って頑なに入ろうとしないはずです。

抱っこされている場合は、飼い主さんの腕の中から逃げようとする子もいるかもしれません。脱走してしまう恐れがあるので、リードをしっかり持っておく、キャリーバッグで連れて行くなど対策を取るようにしましょう。

2.震える

動物病院では、待合室でブルブルと震えている犬をよく見かけます。「怖い場所に来てしまった」「今日は何をされるんだろう」と、とても不安な気持ちなのでしょう。

震える愛犬を見るとなんだか可哀想になってしまいますが、病気の治療や予防は大切です。「大丈夫だよ」と声をかけてできるだけリラックスさせてあげてください。

3.飼い主にしがみついてくる

動物病院では、検査などでスタッフに愛犬を一時的に預けることがあります。そんな時、病院嫌いな犬は飼い主にしがみついて抵抗しようとします。

愛犬が嫌がっているのを見ると心配になってしまいますが、スタッフさんは動物のプロなので安心して託しましょう。

4.診察の時に暴れたり逃げようとする

病院嫌いの犬の中には、診察の時に暴れたり逃げようとしたりする子もいます。怖すぎてパニックになってしまうのです。

普段は大人しい犬でも、予想外の動きをすることがあるので注意してください。

愛犬の病院嫌いを克服するために飼い主ができること

動物病院で痛い思いをしたり、入院して寂しい思いをした犬は、「病院は嫌な場所」という認識を持ってしまいます。病院嫌いを克服するためには、動物病院が楽しいところだという認識を持たせるようにしましょう。

認識を変えるためには、治療以外で動物病院を訪れて愛犬に楽しい経験をしてもらうのがおすすめ。

体重測定や触診だけで訪れるのも良いですし、散歩の途中に受付に顔を出すだけでもOK。できればその時に、病院のスタッフに撫でてもらったり、持参したおやつを食べさせてもらうと効果的です。

あらかじめ「病院嫌いを克服したい」と病院側に伝えておくとスムーズですよ。もちろん、忙しそうな時は日を改めるなどして配慮してくださいね。

治療や予防で受診する時には、愛犬のお気に入りのオモチャや特別おいしいおやつを持っていくと便利です。愛犬がソワソワし始めたら、オモチャやおやつをあげてみましょう。

逃げようとしたり暴れたりする犬を強く叱るのは逆効果なので、飼い主も落ち着いて犬を宥めるように接してください。優しく声をかけたり、撫でたりすると犬も安心します。

まとめ

病院嫌いな犬が見せる仕草や行動、克服方法をご紹介しました。

ときどき、看護師さんに会うのが嬉しくて「病院大好き!」という犬もいますが、これは珍しいパターンです。

多くの犬にとって動物病院は苦手な場所なので、愛犬が震えて怖がっていたら飼い主さんは笑顔で安心させてあげましょう。

連れて行くのが大変なほどの病院嫌いであれば、ご紹介した克服方法を参考にして対処してみてください。通っている動物病院に相談すればきっと協力してくれるはずですので、焦らず愛犬のペースを見ながら克服していきましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン