全国展開してほしい…!【横浜】のスイーツが一度食べたら忘れられないウマさ

プリンアラモード

横浜・JR桜木町駅を降りると、そこは数々のドラマや映画のロケ地として知られる『みなとみらい』。

駅目の前には『横浜ランドマークタワー』がすぐ目の前にそびえたっていますが、ここは今春、劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』のメイン舞台!

映画公開後、全国的に益々認知が広がること間違いなしの人気スポットになりそうな予感がしますが、そんな注目のスポットの中にある『横浜ロイヤルパークホテル』の直営ショップ『コフレ』では、ホテルクオリティのお手頃スイーツやパンが、テイクアウトできるんです。

今回は、おすすめスイーツをご紹介します。

【写真15枚】「コフレ」絶品デザート&パン

プリンアラモード 税込760円

『コフレ』に来たら、まずはこれをテイクアウト!

『プリンアラモード』は、神奈川県産の牛乳を使ったプリンを、プリンアラモードにした、地産地消定番スイーツなんです。

プリンと一緒に新鮮なフルーツが4種。メロン、オレンジ、キウイ、いちごと高品質のホイップクリームがデコレーションされています。

プリンアラモード

クリアな器の中には、スポンジとクリーム、一番底にはフレッシュないちごを使ったソースが隠れていて、何層にも楽しめます。上から下までボリューム満点です。

プリンアラモード

甘みと酸味のバランスがちょうどよく、大人のプリンアラモードといったところ。

いちごソースはいちごの果肉がごろごろはいっていて、甘酸っぱさがたまりません。

紅茶やコーヒーと是非召し上がってみてください。

レモンシュークリーム 税込450円

レモンシュークリーム

こちらは、筆者のお気に入りスイーツ『レモンシュークリーム』です。

シュー生地にカスタードクリームとレモンが香るオリジナルクリームを、たっぷりと絞ったシュークリームです。

濃厚な中にレモンのさっぱりとしたクリームが後引く美味しさで、暑い日になればなるほど、食べたくなる一品です。

レモンシュークリーム

シュー生地は薄くて軽く、上品な味。何度も食べたくなる、魅惑的な美味しさです。

ストレートティーと是非!

モンブランマロン 税込640円

モンブランマロン

『コフレ』の人気スイーツのベスト3に入るひとつが『モンブランマロン』です。

モンブランマロン

フランス産のマロンクリームと、オリジナルクリームをたっぷりと使った『コフレ』自慢のモンブランです。これ目当てに来店する方も多いので、早め来店がおすすめですよ。

マロンの味がしっかりと楽しめて、デコレーションされた栗の渋皮煮は大きめで食べ応えがあります。

モンブラン好きは、ぜひ一度食べてみてください。

ロイヤルショコラ 税込560円

ロイヤルショコラ

『コフレ』はチョコレートケーキの種類が豊富!どれかひとつと言われたら、おすすめなのがこちらの『ロイヤルショコラ』です。

チョコレートスポンジとチョコクリームが重なった、横約6,5㎝、縦約4,5㎝のチョコの土台の上にはチョコ菓子とラズベリー、ナッツと金箔がトッピングされています。

ロイヤルショコラ

チョコレートの濃厚さはしっかりと感じられるものの、甘さは控えめなので重たさがないところがおすすめのポイント!

ワンコイン程度というリーズナブルな価格で、これだけオシャレで上品なチョコレートケーキが食べられるというところも、推しのポイントです。

シフォンケーキ 税込1,000円

シフォンケーキ

手土産にとってもおすすめのケーキ『シフォンケーキ』は、月ごとにフレーバーが変わる、期間限定スイーツなんです。

ホテルメイドのシフォンケーキが丸ごと1ホールで販売されていて、なんとお値段1,000円ジャスト!見映えもするので、コストパフォーマンスも優れています。

シフォンケーキ

ふかふかだけどスカスカじゃない、高品質な生地は、ひとくち食べるたびに幸せな気持ちにさせてくれます。

取材時のフレーバーは『バニラ』。バニラ風味が上品な甘さを感じさせてくれて、飽きがこない味です。

緑茶やほうじ茶など、和のお茶とぜひ召し上がってみてください。

自宅でホイップクリームを作って、添えるのがおすすめです。ホテル仕様のスイーツタイムが、自宅で手軽に楽しめます。

ちなみに5月のフレーバーは『抹茶』。ぜひ12ヶ月異なるフレーバー制覇を楽しんでみてください。

【写真15枚】種類豊富!「コフレ」のパン

ホテルに宿泊しなくても立ち寄れる『コフレ』。これらスイーツをイートインで楽しめる、リッチな気分を味わえるラウンジも併設されています。

(うまいめし/ 空人衣)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社