カボチャのような形をしたサツマイモ、話題

カボチャのような形をしたサツマイモが地域住民から二宮の二宮公民館へ贈られ、「どうしてこんな風になったのか」と話題になっている。
幅20㌢高さ30㌢のサツマイモは、同所の畝岡眞智子さん(84)の畑で収穫された。畝岡さんは「60年間野菜を育ててきたけど、こんな形は初めて」と驚き、地域の人にも見てもらおうと、同公民館に寄贈した。
公民館に訪れた幼稚園児らは「一体何だろう」と首をかしげている。31日のハロウィンが近いこともあり、「カボチャのおばけのしわざだ」と言う子もいた。
西幼稚園の年長組の政安初音ちゃん(6)は「小さなイモがくっついたと思った。見るだけで楽しい」、母親の道子さん(38)は「カブのようにも、タマネギのようにも見える。サツマイモとしては大きくてびっくりしました」と話した。


カボチャみたいなサツマイモ

© 津山朝日新聞社