グラスの厚さが味に影響「生茶」「お~いお茶」で実験 中大など

(Getty Images)※画像はイメージです

中央大学、北海道大学、東京大学の研究チームが、緑茶を飲む際にグラスの厚さが味に影響を与えるとする論文を発表した。食品や化粧品などの香料を製造販売する長谷川香料が研究を支援した。実験によって飲み口が厚いグラスは緑茶の甘味を増大させて、薄いグラスは苦味を増大させるという。

先行研究では容器の色、形状、材質、手触りなどの視覚・触覚情報がワインやコーヒーの味覚評価に影響することが報告されている。研究チームは、飲んでいる最中は容器の形状は視界に入らないとして、視覚以外の情報が「入力」されて味覚評価が変わる可能性を指摘。飲み物を口にするときは、唇とグラスが接触して触覚情報が「常に入力がある」状態であることに着目した。

実験では市販されている緑茶飲料の「生茶」(キリンビバレッジ)と「お~いお茶」(伊藤園)を常温で、飲み口が1.2ミリメートルの薄いグラスと2.8ミリメートルの厚いグラスのそれぞれに注いだ。参加者は目隠しをして、これら4つのグラスの緑茶を飲み、味や香りなどを評価した。

実験結果をまとめると、厚いグラスで飲んだ緑茶は薄いグラスの緑茶よりも甘く、薄いグラスで飲んだ緑茶は厚いグラスの緑茶よりも苦く評価されることがわかった。酸味やまろやかさなど、他の要素には有意差がなかった。

また、2種類のグラスは重さも異なっていたため、重さと味覚評価の関係を調べたところ、厚みと重さが自然な組み合わせだったときにグラスの厚みが味覚評価に影響を与えていたという。

同じ飲み物でもグラスの厚さによって味覚評価が変わると研究チームは結論づけたが、緑茶を飲み慣れていて風味の違いに敏感な日本人が実験に参加したために、味覚評価に顕著な違いが出た可能性を指摘している。

© 株式会社産経デジタル