「行けるところまで行けたら」常にステップアップを考え取り組む上田綺世、代表初ゴールにも期待「最後は個になる」

[写真:©︎CWS Brains, LTD.]

日本代表は14日、キリンチャレンジカップ2023に向けた活動3日目を迎えた。

6月はエルサルバドル代表(15日)、ペルー代表(20日)と2試合を戦う日本。3月に森保一監督の第二次政権となる活動がスタートしたが、ウルグアイ代表とコロンビア代表には勝つことができなかったため、この2試合での勝利を目指す。

試合会場の豊田スタジアムで前日練習が行われ、冒頭15分間がメディアに公開。選手たちはランニングやストレッチ、ロンドを行ったところで公開が終了した。

練習後、FW上田綺世(セルクル・ブルージュ)がメディアの取材に応対した。

3月の活動ではチームとしても不完全燃焼に終わった中、やはり求められるのはゴール。1トップに入る可能性が高い上田は「自分の武器が生かされる部分も大いにあるので、そういうところも話したり、自分で表現しながら、信頼も含めて自分がボールを引き出せるように努力したいと思います」と、攻撃陣とのすり合わせが行えていると語った。

ゴールのイメージについては「個人個人で大きな能力を持っている選手が多くて、最後は個になると思う」とコメント。「ピッチの中でその感覚的にすり合わせる部分は、効果があると思います。最終的には戦術どうこうではなく、個人のところになる部分も攻撃ではある。局面局面で起こると思います」と、戦術にとらわれすぎず、局面に応じた選択をしっかりしたいと語った。

今シーズンからベルギーにプレーの場を移した上田は、ジュピラー・プロ・リーグで22ゴールを記録。得点ランキング2位でシーズンを終えた。

その中で得た手応えについては「新しい環境で色々自分なりに変化が必要とされました。強度のところも、知識もサッカーの部分でも色々成長できたと思います」とコメント。「何が大きく変わったとか、シーズン通してずっとやってきているので、自分では比較はできないですが、環境が変わるたびに成長して結果を残すというのは、選手として大事なことだと思うので、明日なのか、常に練習だったりで出せるようにしたいです」と、常に過去の自分を上回るようにしたいと語った。

一方で、日本代表では14試合に出場しているがノーゴール。「何が変わったかを確かめたいとは思っていないですが、常にステップアップしていけるように、ワンプレーワンプレー全力で取り組むだけです」と、ゴールにとらわれず、良いプレーをしっかりと見せたいと語った。

ベルギーで適応することで、自分の姿も見えてきたという上田。「文化が違うので、適応能力や言葉も違いますし、サッカーも生活も違うので、自分をどう出していくか。自分がどういうプレースタイル、どういう形で点を取るのかを1年間考え続けていました」とコメント。「動き出しとか、自分の武器というのは確実に明確になりましたし、通用するところだったり、今後どういうプレーヤーになっていくかというところも何となく自分なりに見つけることができて、1つ自信になりました」と、何がどう通用するのかが見えてきたと収穫を明かした。

今夏はステップアップの可能性も報じられ、22ゴールというインパクトのある結果に関心が寄せられている。

上田は「移籍のことは何も分からないので話せないですが、ステップアップするために常にプレーしてきましたし、どこまでいけるか分からないですが、行けるところまで行けたらいいかなと思います」と、上を目指して常にプレーしていきたいと語った。

© 株式会社シーソーゲーム