【大阪】雨の日デートに行きたいスポット12選!屋内で休日を満喫しよう

雨の日のデートやおでかけは、行き先に迷いがち……。そんな時におすすめしたいスポットを厳選しました。

●大阪で雨の日デートが楽しめるスポットが知りたい

●屋内や屋根付きのおでかけスポットに行きたい

という方は、さまざまなジャンルのおでかけスポットをご紹介している本記事をぜひ参考にしてみてください!

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

大阪で雨の日デートにおすすめのスポット12選

1.【大阪市北区】国立国際美術館

画像提供:国立国際美術館

地下型美術館「国立国際美術館」(大阪府大阪市北区中之島)。竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした大迫力の外観は、さまざまな角度からカメラに収めたくなる魅力を醸しています。

画像提供:国立国際美術館

地下型の美術館ながら、天井部分の窓から館内に光が幻想的に差し込みます。B1FからB2Fへの吹き抜け部分に飾られた大きな壁画(ジョアン・ミロ:無垢の笑い)も、自然光に照らされるといっそう美しく映ります。

なお、撮影は1Fエントランスロビー及びB1Fパブリックゾーンで、フラッシュ・三脚等を使用しないで景観として撮影する場合に限り可能です。もし撮影をするなら、ルールをしっかり守って行いましょう。

【観覧料】
特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」(2024年6月4日〈火〉~10月6日〈日〉)
一般1,200円、大学生(要証明)700円、高校生以下・18歳未満無料(要証明)
※上記特別展会期中、展示室の整備・修繕のためコレクション展は開催なし

○スポット情報

スポット名:「国立国際美術館」

住所:大阪府大阪市北区中之島4-2-55

アクセス:京阪「渡辺橋駅」徒歩5分

営業時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)、金・土10:00~20:00(入場は19:30まで)※変更の場合あり。最新情報は公式サイトにて

定休日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜休館)、年末年始(2024年12月28日~2025年1月4日)、展示替え期間 ※変更の場合あり。最新情報は公式サイトにて

電話番号:06-6447-4680

2.【大阪市北区】大阪くらしの今昔館

大阪のまち・住まいの歴史と文化をテーマにした歴史系専門ミュージアム「大阪くらしの今昔館」(大阪府大阪市北区天神橋)。常設展として9Fには江戸時代の大坂にタイムトリップしたかのような町並みが実物大で再現されており、光と音の演出で1日の風景を体感することができます。

8Fには明治・大正・昭和時代のまち・くらしが垣間見えるジオラマ模型や資料の展示が楽しめ、床一面に広がる1924年(大正13年)当時の大阪市パノラマ地図にも注目!

常設展に加えて、年5回程度の企画展開催や季節に合わせたイベントも要チェック。当時のくらしに思いを馳せて、展示物を眺めているとついつい時間を忘れてしまいそう……! 雨の日デートにもおすすめですが、大阪のくらしを見て感じて楽しめるので、天候に関係なく訪れてほしいおすすめスポットです。

【入館料】
一般:600円
高校生・大学生:300円 ※要学生証原本提示

○スポット情報

スポット名:「大阪くらしの今昔館」

住所:大阪府大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル 8F

アクセス:Osaka Metro「天神橋筋六丁目駅」直結

営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)

定休日:火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)※変更の場合あり

電話番号:06-6242-1170

3.【大阪市北区】大阪府立中之島図書館

写真提供:ShoPro・長谷工・TRC共同事業体

「大阪府内初の公共図書館」として1904年(明治37年)に開館した「大阪府立中之島図書館」(大阪府大阪市北区中之島)。外観はルネッサンス様式、内部空間はバロック様式を基本とした美しいデザインで、レトロな雰囲気が漂うおしゃれな図書館としても注目されており、建築&本が楽しめる空間です。ちなみに1974年(昭和49年)には、本館と左右両翼の2棟が国の重要文化財に指定されています。

毎週土曜日には、「中之島図書館」の歴史や建物に関するガイドツアーが開催されています(参加費500円・オリジナルグッズ付、事前申込不要。詳細は公式サイトにて)。また、館内「ライブラリーショップ」では、オリジナルグッズやステーショナリーを販売中。デートの記念にぜひ♪

【入館料】
無料

○スポット情報

スポット名:「大阪府立中之島図書館」

住所:大阪府大阪市北区中之島1-2-10

アクセス:Osaka Metro・京阪「淀屋橋駅」徒歩4分

営業時間:月~金9:00〜20:00、土9:00〜17:00

定休日:日曜日、祝日、3月・6月・10月の第2木曜日、年末年始(12月29日~翌年1月4日)

電話番号:06-6203-0474

4.【大阪市中央区】unimocc

2023年3月にグランドオープンしたばかりのギャラリーカフェ「unimocc(ユニモック)」(大阪府大阪市中央区谷町)。“アートを見る・知る・伝える”をコンセプトにしており、常時アーティスト作品の展示も。

店内にある1つの大きなスタンディングテーブルでは「キャンバスケーキセット」など、作品作りが体験できるメニューやドリンクが楽しめます。

絵画をモチーフにした各種ドリンクは、飲むのがもったいないほどの美しさ! 辛口ジンジャーエール「接吻」は、画家「グスタフ・クリムト」の絵画からインスパイアされたもの。さまざまなドリンクメニューを楽しんでみて。芸術やカフェ好きにぴったりな雨の日デートスポットです。オシャレな世界観にきっと良い刺激を受けることでしょう♪

○スポット情報

スポット名:「unimocc(ユニモック)」

住所:大阪府大阪市中央区谷町6-3-25

アクセス:Osaka Metro「谷町六丁目駅」徒歩1分

営業時間:11:00〜18:00

定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

5.【大阪市中央区】BOOK AND BED TOKYO SHINSAIBASHI

@bnbt_shinsaibashi

“泊まれる本屋”がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO SHINSAIBASHI(ブックアンドベッドトウキョウ シンサイバシ)」(大阪府大阪市中央区東心斎橋)。デイタイム(日帰り)・カフェ・宿泊ができるので、好きな過ごし方が叶うスポットです。マンガ・雑誌・小説など、多種類の本が楽しめるのできっとお気に入りの一冊に出会えるはず。

@bnbt_shinsaibashi

カフェスペース利用の際は1人ワンドリンクオーダー制となっており、軽食・ドリンク・デザートなどを提供しています。最寄駅のOsaka Metro「心斎橋駅」から徒歩約1分、「長堀橋駅」から徒歩約5分と立地もよし。雨の日デートでゆったりと腰を下ろして読書&カフェを楽しむなら、ぜひ同店へ。

【料金】
〈デイタイム〉
ブックラウンジのみ:1時間500円
ブックラウンジ+ベッド利用:1時間700円
※退出時間を過ぎると自動延長

〈カフェスペース〉
1人ワンドリンクオーダー制

○スポット情報

スポット名:「BOOK AND BED TOKYO SHINSAIBASHI(ブックアンドベッドトウキョウ シンサイバシ)」

住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-11 ウナギダニスクエア3F

アクセス:Osaka Metro「心斎橋駅」徒歩1分

営業時間:デイタイム 12:00〜20:00(最終受付19:00))

カフェ 平日12:00〜20:00(L.O.19:00)、土日祝11:00〜20:00(L.O.19:00)

定休日:無休

6.【大阪市中央区】 黒門市場

鮮魚・青果物・飲食・衣料品など、さまざまなお店が約150店舗立ち並んでいる「黒門市場」(大阪府大阪市中央区日本橋)。その長さはなんと約580メートルにもなるのだそう! アーケード下にあるため、雨の日でも天候を気にせず食べ歩きやお買い物を楽しむことができます。

散策していると気になるお店がたくさん出てくるので、空腹で訪れることをおすすめします。店舗によって営業時間や定休日が異なるため、気になるお店は事前に情報をチェックしておくのが◎。活気溢れる市場内はデートや女子旅などシーン問わず利用できるので、ぜひ“大阪の台所”を訪れてみてください。

○スポット情報

スポット名:「黒門市場」

住所:大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1

アクセス:Osaka Metro「日本橋駅」徒歩5分

営業時間:店舗により異なる

定休日:店舗により異なる

電話番号:06-6631-0007(黒門市場商店街振興組合)

7.【大阪市西区】ザ フレイバーデザイン(R)フラグシップストア 大阪

自分の好きな香りのファブリックミスト作りができる「ザ フレイバーデザイン(R)」。全国に9店舗展開しており、1号店としてオープンした「フラグシップストア 大阪」(大阪府大阪市西区南堀江)は南堀江にあります。衣類や布製品専用のファブリックミスト作りが楽しめる今話題のスポット!

制作時間は約30〜40分が目安(個人差あり)、1本100ml・4,950円で制作できます。一つひとつ自分好みの香りを調合できるので、お気に入りの香りに出会えるはず。オシャレなパッケージデザインは気分が上がるし、雨の日デートの思い出作りにもぴったり! 人気のため要予約となっています。

【料金】
1本100ml:4,950円

○スポット情報

スポット名:「ザ フレイバーデザイン(R)フラグシップストア 大阪」

住所:大阪府大阪市西区南堀江1-14-14 堀江マンション104

アクセス:Osaka Metro「四ツ橋駅」徒歩4分

営業時間:11:00〜19:00

定休日:なし

電話番号:050-1181-3856

8.【大阪市港区】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER

雨の日には、温泉型テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER(オオサカベイタワー)」(大阪府大阪市港区弁天)で癒しのひとときはいかがですか。館内にある多種類の温泉も人気ですが、カップルで入室可能な「岩盤浴」もおすすめ。「神宮房」、「塩田房」など7室あるので、お気に入りの房でゆったりと過ごしてみては?

「岩盤浴」利用の際は、庭園にある「テントサウナ」もぜひ。岩盤浴利用料金に含まれており、予約不要で利用することができます。サウナでたっぷりと汗をかき、ベンチでクールダウンを繰り返し、ととのう癒し時間を思う存分楽しんでみてください。「テントサウナ」の利用時間は11:00から19:00まで。

【料金】
〈入館料〉
大人:2,640円~(日によって異なる。詳細は公式サイトにて)
子ども(4歳~小学生):一律1,320円
※4歳未満無料
※タオル・館内着込み

〈岩盤浴〉※大人のみ
1,100円~(日によって異なる。詳細は公式サイトにて)
※大判タオル・岩盤浴着込み
※入館料別途要

○スポット情報

スポット名:「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER(オオサカベイタワー)」

住所:大阪府大阪市港区弁天1-2-3

アクセス:Osaka Metro「弁天町駅」直結

営業時間:11:00〜23:00(最終入館22:00、大浴場利用は22:30まで)

定休日:〈2024年〉6月12日(水)、7月17日(水)、8月21日(水)、9月11日(水)、10月9日(水)、11月13日(水)、12月11日(水)

〈2025年〉1月8日(水)、2月5日(水)、3月12日(水)

電話番号:06-7670-5126

9.【池田市】カップヌードルミュージアム 大阪池田

スープ・具材を自身で選ぶことができ、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」作りや「チキンラーメン」を手作り体験できる「カップヌードルミュージアム 大阪池田」(大阪府池田市満寿美町)。人気のカップヌードル作りは1食500円、体験には整理券が必須となっているので要注意。

館内には世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の誕生秘話や、歴代のインスタントラーメンが壁一面に展示されたスポットなど見どころたっぷり! 家族連れ・カップル・グループなど、世代を問わず楽しむことができるスポットです。雨の日デートや大阪観光の思い出作りにもぜひ。

【料金】
〈入館料〉無料
〈チキンラーメンファクトリー〉中学生以上1,000円、小学生600円
〈マイカップヌードルファクトリー〉1食500円

○スポット情報

スポット名:「カップヌードルミュージアム 大阪池田」

住所:大阪府池田市満寿美町8-25

アクセス:阪急「池田駅」徒歩5分

営業時間:9:30~16:30(最終入館15:30まで)

定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

電話番号:072-752-3484

10.【吹田市】アサヒビールミュージアム

もうひとつ体験型ミュージアムでおすすめなのが「アサヒビールミュージアム」(大阪府吹田市西の庄町)。館内では、試飲・ミュージアムツアーでのお買い物などが楽しめるツアーを実施中。所要時間は約90分となっており、完全予約制のため詳細は公式サイトを要チェック。

スーパードライの缶の上に乗った目線で楽しめる「SUPER DRY GO RIDE(スーパードライゴーライド)」では超没入体験ができたり、ビールの試飲もできるのだそう。お酒が苦手な方には微アル、ノンアルコールビール、ソフトドリンクの用意があり子どもも参加可能。お酒好きのカップルにぴったりな雨の日デートスポットではないでしょうか。

【料金】
〈ツアー参加費〉
20歳以上:1,000円
小学生以上:300円

○スポット情報

スポット名:「アサヒビールミュージアム」

住所:大阪府吹田市西の庄町1-45

アクセス:JR・阪急「吹田駅」徒歩10分

営業時間:9:30〜16:50(ショップ閉店時間16:40)

定休日:第1・3水曜日(変動の場合あり。最新情報は公式サイトにて)

電話番号:06-6388-1943

11.【吹田市】NIFREL

魚・動物たちに癒される雨の日デートなら「NIFREL(二フレル)」(大阪府吹田市千里万博公園)がおすすめ。「うごきにふれる」は、さまざまな動物たちのシェアハウスにお邪魔できるエリア。

動物たちの飛んだり、歩いたり、食べたりする動きを驚くほど間近で見ることができる新感覚を楽しんで!

水族館の枠を超え“感性に触れる”をコンセプトにし、多様性をテーマにした展示物にも注目! 「ワンダーモーメンツ」では、まるで宇宙から星を眺めているかのような神秘的なアート体験ができます。アナログとデジタルを用いた空間で、癒しのひと時を過ごしてみてください。

【入館料】
大人(高校生・16歳以上):2,200円
こども(小・中学生):1,100円
幼児(3歳以上):650円
※2歳以下は無料

○スポット情報

スポット名:「NIFREL(二フレル)」

住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル

アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」徒歩5分

営業時間:平日10:00〜18:00(最終入館17:00)、土日9:30〜19:00(最終入館18:00)

※季節によって変動の場合あり。最新情報は公式サイトにて

定休日:無休(年1回点検のため臨時休業あり)

電話番号:0570-022060

12.【門真市】ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真

2023年4月、大阪府門真市にグランドオープンした「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」(大阪府門真市松生町)。グルメ・ショッピングなど、さまざまなジャンルのお店が約250店舗も集結! 屋内でゆっくりと過ごすことができるので、雨の日のおでかけやデートにおすすめ。

さまざまなジャンルの飲食店が軒を連ねる中、関西初出店や新業態のレストランやカフェなども充実しています。各々が好きな時間を過ごすことができるフードコートは、約1,100席ある広々としたスペースを確保。その日の気分でお店をチョイスしてみて!

最寄駅の京阪電車・大阪モノレール「門真市駅」から、徒歩約8分。店舗数が多く、グルメやショッピングを思う存分楽しむなら「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」へ訪れてみてください。

○スポット情報

スポット名:「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」

住所:大阪府門真市松生町1-11

アクセス:京阪・大阪モノレール「門真市駅」徒歩8分

営業時間:10:00~21:00(店舗によって異なる。詳細は公式サイトにて)

定休日:不定休

電話番号:06-6780-9100

大阪で雨の日デートを楽しもう!

雨の日デートだけでなく、女子旅や家族での来館も可能なおすすめスポット12選をお届けしました。ぜひ、本記事を参考におでかけしてみてください。

Text:MAYU、山下 香

© 株式会社大新社