《ただの棒》でなぜ釣れる? バス釣りワームと言えば「ヤマセンコー」な理由を解説!

アングラーの技量を問わず、バスとの出会いを確約してくれる心強い味方、我らがゲーリーワーム。そのさまざまなラインナップを、もっともっと有効活用するために、ゲーリーファミリーのそうそうたる面々が基本からシークレットまでをルアマガプラス読者にも公開しちゃいます!!

●文:ルアマガプラス編集部

解説は #ゲーリーつり部・琵琶湖支部/支部長こと富村善之さん!

【Profile】

富村善之(とみむら・よしゆき)

トリックパフォーマー代表として活躍する一方、老若男女を問わず楽しくバスを釣らせてくれる琵琶湖ガイドの顔も持つ、生粋のバスフィッシング・エンターテイナー。かつてはJBトーナメントに参戦し、腕を磨いたベテランだ。

1年中釣れますがとくに今がヤマセンコーの旬!!

今回のレクチャーは#ゲーリーつり部・琵琶湖支部/支部長の富村善之さん。バス釣りを代表すると言っても過言ではない「ヤマセンコー」シリーズが釣れる理由を解説してくれます!

― 晩春~初夏にも容赦なく釣れるスティックベイトの大定番!!

結論から先に言ってしまいましょう。2~7inまで、ファットやスリム、プロまで含めると実に9モデルがラインナップしているヤマセンコーシリーズですが、この季節にもっとも効くのがズバリ4in!そして2番目がファットヤマセンコー3inです。

これらワーム、一見ただの棒なのですが、なんでこんなにも釣れるのか…よーく考えてみてください。ドジョウやウナギは別として、魚ってクネクネとは動かないですよね?

キモはそこなんです。

どのベイトフィッシュも前へ進むためにヒレを動かして水を掻きますが、身体全体はそんなに激しく動いてないんです。アクションを与えたときのヤマセンコーは、まさにそれ。前へ進むために水を押しのけるだけの波動こそがバスを魅了し、思わずパクっと食ってくれるんですね~!!

リグはノーシンカーがイチ押し。とくに琵琶湖に関して言えば、まだ水草が少ない(丈が短い)ため、中に潜り込ませる必要がなく、むしろスローに落としたほうが滞空時間が長くとれてバスに気付かせやすいんです。ゆっくりとフォールさせ、水草やボトムにふわっと乗せる感じで使うことを意識しています。

●全長:4in、●カラー:全46色、●入り数:10本、●価格:1320円(税込)
●全長:3in、●カラー:全21色、●入り数:10本、●価格:990円(税込)

フックはスーペリオフックLO(エンジン)を使用。5lbラインを使用するならサイズは#1、4lbラインのときは#2(写真はどちらも#2です)。

リングビアウォーレイ(海苔のような水草)が引っ掛かるのを防ぐため、フックを装着する際はアイをボディに埋め込むのがキモ。

4in ヤマセンコー(ゲーリーヤマモト)

3inファットヤマセンコー【ゲーリーヤマモト】

使うカラーの基本的な考え方

永遠のテーマとも言うべきカラーセレクトですが、まずは自分が行くフィールドの水やボトム、カバーに似せた色を使ってみてください。自然界では自分の身を守るため、周囲と同化している生き物が多いからです。

逆にホットピンクなど、自然界に存在しない派手なカラーはバス本来の好奇心を刺激するので用意しておきたいところ。思いがけないビッグバスに出会えたりします。

#341 ダークブラウンブルーギル
#229 ホットピンク(バブルガムカラー)

デカいメスを選んで釣るためのヒントとは?

春は大型のメスがかたまってウロウロするシーズンですが、「メスを選んで釣るなんてできないよ」と思っているアングラーさんも多いのでは?

ハッキリ言いましょう! 選んで釣れます!

そのためにまず大事なのはやはりエリア選び。ざっくり言うと浅い所と深い所が隣接するエリアを探すこと。そこで浅いほうを狙うとタイミング次第でメスが食うこともありますがたいてい釣れるのはオスで、深いほうをチェックすべきです(ただし浅くても濁っていればメスが差している可能性大)。

ヤマセンコーは自重があるため、よく飛び、よく沈んでくれます。風さえ吹かなければ、それこそ水深10mでも楽にチェックできるので試してみてください。

アクションは、大きくリフト&フォールさせるかズル引きで、大切なのはしっかりステイを入れること。10秒以上は止めます。

止めずに動かすのであれば、シェイクのような細かいロッドワークではなく、水槽の小魚をイメージしてクイックに、でも大きくは移動しない、チョン、チョンとした動きを演出してみてください。このアクションは試している人が少ないのでバスが興味を持ちますよ!!

「ついついシャローを狙いたくなってしまいますが、デカバスなメスを釣るなら深い側!そしてヤマセンコーを結ぶべし!!」とのこと!

今回は時期を絞って解説していますが、ヤマセンコーは1年中釣れるワーム。釣行の際はいつでもボックスに入れて、フィールドへ連れていってください!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社