子どものしつけでやってはいけない『絶対NG行為』5つ!心を閉ざしてしまう可能性も

子どものしつけ、難しいですよね

子どものしつけは、子どもが何歳であっても難しいものです。親も人間なので、子どもの態度や言動が許せないと感じることもあるでしょう。だからこそ、子どものしつけでやってはいけない行動は知っておくべきです。

子どものしつけでやってはいけない『絶対NG行為』5つ!

子どものしつけでやってはいけない行動とは、以下のものがあります。

1.感情的に子どもを怒鳴る

感情に任せて子どもを怒鳴ってしまうのは、よくありません。

親も人間なので、イライラすることがあって当然です。そのイライラに油を注ぐようなことを子どもが意図的にやったとしても、怒鳴ってしまうと子どもは「結局なにがいけないのかわからないけど怒られた」という記憶が残ります。

なにについて怒られたのかわからないという状態のまま終わってしまうと、同じことを何度も繰り返してしまいます。

2.子どもの人格を全否定する

子どもの人格を全否定するようなことは、感情が爆発したとしても言ってはいけません。

  • あんたなんかいらない・生まなきゃよかった
  • あっちに行って・こっちにこないで
  • 好きにすれば?
  • どうでもいい
  • 嫌い・顔も見たくないなど

子どもの心に深い傷を残してしまう可能性があるので、上記のようなことは言わないようにしましょう。

3.誰かと子どもを比べて怒る

子どものしつけをするとき、子どもと他人を比べるようなことは言ってはいけません。

  • きょうだいと比べる
  • 友達と比べる
  • 動物と比べる
  • 親せきと比べる
  • 自分が幼少期だった時と比べるなど

比較されると大人でも嫌な思いをするので、子どもにそれをしてしまうと信頼関係にひびが入ってしまうかもしれません。

4.いつまでの怒り続ける

いつまでもだらだら子どもに同じことを言い続けても、子どもの態度は改善しません。しつけのつもりで改善するまでいいたくなる気持ちはわかりますが、同じことを繰り返し言っても子どもは右から左に聞き流している可能性があります。

また、いつまでもひとつのことで怒り続けていると、子どもは心を閉ざしてしまうかもしれません。

5.体罰でしつけをする

手を上げて痛みを与えることで子どもにしつけを行っているとなると、子どもは親からの愛情を感じることができません。本当に危険なことをして子どもの命が危険にさらされてしまったり、非道徳的なことをして他人に多大な迷惑をかけたなどの理由がない限り、体罰は絶対NG!

愛情のない体罰は、子どもからの信頼をなくし、子どもが心を閉ざしてしまう原因につながります。

子どものしつけで心掛けたいこと

子どものしつけで心掛けたいことは、以下の通りです。

  • 子どもに頭ごなしな命令をしない
  • なにかあったとき、子どもの言い分をちゃんと聞く
  • 否定ではなく、やってほしいことを伝える
  • 感情的にならず、常に一歩引いて物事を分析し、声を荒立てずに子どもに話をする

頭に血が上っているときは難しいこともあるかもしれませんが、子どもにはできるだけ暴言や暴力は避けるということを念頭に置いてしつけを行うよう心がけてください。

まとめ

子どものしつけは、一筋縄ではいきません。ときに頭にくることもあると思いますが、まずは深呼吸!子どもとの信頼関係にひびを入れないよう注意して、子どものしつけに取り組んでいきましょう。

© 株式会社シュフーズ