東京湾ボートルアーゲーム「最強」ジグヘッド『グライディー(O.S.P)』の使い方を徹底解説!【魅惑の“スライドフォール”がヤバ過ぎた!!】

O.S.P…バスプロの並木敏成氏が率いるルアーメーカーなだけに、“バスルアー”を作っている会社だと認知している人が多いだろう。もちろん、間違いではない。が、しかし! 近年はソルトゲームにも力を入れており、ルドラ&ヴァルナでのシーバス&サワラ、ホッグ系&シャッドテールでのロックフィッシュ&グルーパーなど、ソルトゲーム用にチューンナップされたルアーたちが徐々にラインナップを増やしているのだ。

●文:ルアマガプラス編集部

O.S.Pのソルトゲーム専用アイテムの中に今シーズンから加わったのが、ジグヘッドの『グライディー』。東京湾のマゴチゲームに焦点を当てたという触れ込みだが、その特徴とは? その使い方とは? 今回はO.S.Pソルトウォーターのフィールドスタッフである、龍岩朋樹さんに解説をお願いした。

龍岩朋樹(たついわ・ともき)

O.S.Pソルトウォーターのフィールドスタッフで、東京湾のショアゲームを中心に活動。とはいえボートゲームにも積極的にチャレンジしていることもあり、ボート目線からのグライディー使用方法をレクチャーしていただいた。

龍岩「グライディーは東京湾ならマゴチやロックフィッシュを狙うときに、メインで使うジグヘッドですね。もちろん、東京湾のボートゲームの定番ターゲットであるシーバスでも、その効果は高いです」

― グライディー (O.S.P)

【スペック】

  • ウエイト:15g、20g、25g、30g、40g
  • 入数:2個

――マゴチやロックフィッシュがメインということは…ボトムの釣り?

龍岩「ですね。ただ、ボトムをズルズルするわけではなく、グライディーの真骨頂でもある『スライドフォール』を駆使して、ボトムに貼り付いているターゲットの捕食本能を掻き立てます。ボトムに生息する魚全般に言えることですが、落ちてくるモノに対して強い反応を示す傾向にあります。

そこで、ボトムから1m前後のレンジから、ラインテンションを張ったまま斜め下にフォールさせるイメージで誘います。このときグライディーを使うと一般的なジグヘッドよりボトムに到達するまでの滞空時間が長く取れるので、ターゲットに対して長く見せつけることができるんです。これをボトムまで落としたら再び巻き上げて落とすの繰り返しで誘います」

――なぜ、一般のジグヘッドと比較してグライディーは長く滞空時間が取れるのだろうか?

龍岩「ベリー部分の形状がフラットになっているので水当たりが良く、一般的なジグヘッドと比べてフォールに対して抵抗になりやすいから、ボトムに着くまで長い時間スライドしてくれるんです。また、このフラット面のおかげで根掛かりがしにくいというメリットもあります。フラット面を作ったおかげで重心が下側に集中しているので、着底したときに横倒れしにくいんです。それはフックが常に上を向いているということなので、ややこしい地形でも根掛かりしにくいんだと思います」

――ラインアイは2ヶ所。頭頂部にマウントされたメインアイと、前方にマウントされたレールアイだ。どう使い分けるのだろうか?

龍岩「よりスライド幅を長く取りたいときにはレールアイ、そうじゃないときにはメインアイを使うようにしています。ただ、タダ巻きで誘うときにもメインアイとレールアイの使い分けがあって、レールアイを使うとタダ巻きではノーズ先端が若干上を向く姿勢となるので、フラット面に水流が当たりやすくなります。その結果ヘッドは浮き上がりやすくなるので、浅いレンジをキープしたいときなどはレールアイを使ってタダ巻きします

さらに、2つのアイを使い分けることで、扱いやすさを調節することができるという。

龍岩「例えば、重さ30gでメインアイを使うと重すぎると感じたとき、レールアイを使うことで浮き上がりやすくなるので、ちょうど良い重さで扱えるようになるということがあります。逆に25gのレールアイでは軽すぎると感じたら、メインアイに変えることで重量感が増すので、使いやすくなるということもあります」

――ボトムの釣りには、どんなワームを合わせるのが良いのだろうか?

龍岩「ドライブシャッド、ドライブビーバー、ドライブSSギル、そしてドライブクローなどがおすすめです。いずれも3in以上の大きさがほしいですね」

――今度はシーバスでの使い方を聞いてみよう。レンジは中層…だろうか?

龍岩「シーバスはベイトフィッシュに合わせて中層を回遊するわけですが、ベイトは食ってるけどルアーでは口を使わせられないという厳しめの状況は結構あるんです。そういうときにメタルバイブの速巻きでリアクション的に反応させることもありますが、やっぱりスレるのが早い。そんなときにグライディーでレールアイに接続し、テンションフォール気味に狙いのレンジまで送り込んでやると食いが良いですね。バイトのタイミングはフォールの最中、もしくはフォールからの巻き始めが多いですね。ボトムの釣りの部分でも説明しましたが、グライディーならではの長いスライド幅が効いているのではないかと思っています」

――中層の釣りではどんなワームを?

龍岩「シーバスのエサとなるベイトフィッシュのフォルムも意識して、ドライブシャッド4inがメインになります。ちなみに、シーバスを狙うときにはアシストアイにアシストフックを接続しています。ローリングスイベルを介して接続した方が、エラ洗いされてもフックオフを抑えることができます」

――グライディーを使う際には、どんなタックルが理想的だろうか?

龍岩ボートシーバス用のロッドならばマゴチにもロックフィッシュにも流用できますので、ML~Mのパワーをルアーウェイトで使い分けるのが良いでしょう。リールはスピニング4000番、ラインはPE1.2号、リーダーがナイロン20~25lbならば、東京湾ではひと通り楽しめます。特にマゴチの場合はフッキング後に首を大きく振ってルアーを外そうとするので、ある程度パワーのあるタックルでゴリ巻きで寄せてきてしまった方がキャッチ率は上がります。一方でボトム着底がしっかりわかるだけの感度も必要なので、パワーと感度のバランスが整っているタックルがあれば、グライディーを使いこなせて釣果に結びつくと思いますよ!」

東京湾は魚影が濃いが、ガイド船も多いだけに魚の“スレ化”が徐々に進んでいる。ハードルアーでは釣り切れなくなってきても、グライディー&O.S.Pワームならばまだまだ好釣果が期待できるので、ぜひともトライしてみよう!!

グライディー公式HPはこちら >>

監修者であるアイランドクルーズ・遠藤船長による解説動画、そして東北のショアゲームでのインプレッションも必見です!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

O.S.Pから東京湾対応の「超万能」ソルトジグヘッドが登場!『グライディー』ショアゲームにもうってつけ!!

O.S.Pから、フラットフィッシュやロックフィッシュ狙いに適したジグヘッドが登場する。このアイテムはアイランドクルーズ船長の遠藤正明さんが監修。そのこだわりや使い方を解説してもらった。 グライディー[…]

O.S.Pから2種類のスタンダードメタルジグが登場!『フェイキー』&『アリーチ』東京湾ボートゲームに超おすすめ!

O.S.Pからソルト用のメタルジグ『フェイキー&アリーチ』が登場。東京湾でのシーバスジギングをメインに、あらゆる魚種に対応するメタルジグに仕上がっている。監修したのはアイランドクルーズの船長である遠藤[…]

チニングの「新領域」をバスプロが魅せる動画がヤバい! 浦川師範代がサイトフィシングで良型チヌを連発!

近年のソルトルアーゲームにおいて、全国的に人気を高めているのがバス釣りの「フリーリグ」を流用し進化を遂げたクロダイやキビレを狙うチニングゲーム。ソルトルアーのジャンルでありながらも、リグやタックルなど[…]

令和のポッパーは「リアクション」で喰わす!O.S.Pの大人気ポッパー『ラウダー』のマル秘メソッドを岡田翔生が徹底解説!

梅雨ジメジメ…一般的には不快なシーズンでうんたらかんたらとなるところだが、バスフィッシングに限ってはそうじゃないでしょ!? というのも、初夏から夏にかけてはトップウォーターのハイシーズン! バスが静寂[…]

《いくら何でも簡単に釣れすぎる》O.S.Pスピンナッツのボトムジャークを加藤栄樹さんが完全解説

近年流行しているノーシンカーワームのボトムジャークパターン。この釣り専用のワームがO.S.Pから登場、その名もスピンナッツ50だ。実はボトムジャーク以外にも、いろいろと使い方があるというこのアイテム。[…]

© 株式会社 内外出版社