甘さメロン並みの“イチゴ”開発!“常識超えのイチゴ”「なつみずき」20年かけて完成【北海道】

真っ赤に色づいたみずみずしいイチゴ。

北海道で誕生した「夏瑞(なつみずき)」は、夏に旬を迎える珍しいイチゴです。

今回はそんな「夏瑞」の魅力をたっぷり紹介しますよ~!

常識を超えたイチゴ「夏瑞」

イチゴを研究開発する会社「ホーブ」が品種改良を重ね、20年の研究期間を経て生み出した「夏瑞」。他のイチゴとはちょっと違うんです。

一般的にイチゴは、冬から春にかけて収穫されることが多いですが、「夏瑞」は夏から秋にかけて収穫されます。

また、一般的なイチゴよりも明らかに大きい「夏瑞」ですが、重さはなんと通常の倍の40gもあります。

出荷は6月から11月ごろまで続きますが、特に今の時期は大きなものが出荷されているそうですよ。

名前からもみずみずしさが伝わる「夏瑞」ですが、気になるのは味ですよね。

実際にいただいてみると、とても甘く、果汁がたっぷりでまるでジュースのようなんです。

糖度はメロン並みの15度になることもあるんだそうですよ。

絶品「夏瑞スイーツ」

そのまま食べても美味しい「夏瑞」ですが、さらに美味しく食べられるスイーツを開発したお店があります。

北海道富良野市にある洋菓子店『ふらのパティスリー トロン』では、この時期、イチゴはすべて「夏瑞」を使用しています。

パティシエの加野裕介さんによると、「夏瑞」は香りが本州のイチゴに比べてとても良く、全体的にバランスが取れているんだとか。

「なつみずきの丸ごとタルト」620円(1ピース)

おすすめは、「夏瑞」がたっぷり乗った「なつみずきの丸ごとタルト」。

"イチゴを食べてもらう"がコンセプトで、イチゴの甘さを味わえるよう、砂糖の使用を抑えているんですって。

「雪苺ソフトクリーム」650円

さらに暑くなるこの時期におすすめなのが、「雪苺ソフトクリーム」。

凍らせた「夏瑞」をそのまま削り、ソフトクリームを乗せた一品で、ふわっと口の中で溶けていくイチゴの食感がたまりません。

ソフトクリームは甘さ控えめでさっぱりしており、イチゴの甘さをより引き立てます。

お店には、「夏瑞」の色鮮やかさに惹かれて購入していくお客さんの姿もありましたよ。

北海道の新名物に!

大きな実に美味しさと生産者の努力がぎゅっと詰まった「夏瑞」。

東神楽町のふるさと納税返礼品になっているほか、札幌市内のデパートやインターネットからも購入ができますよ。

北海道の新たな名物になりそうですね。

*みんテレ6月22日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。)

© 北海道文化放送株式会社