なべやかん遺産|「日本アート評価保存協会」 芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「日本アート評価保存協会」!

1万円で買ったソフビが1000万円に!

日本アート評価保存協会で『映画界の遺産』というテーマで講演。

コレクターを続けていると良い事もあれば悪い事もある。

悪い事はお金がなくなり続けるという事と、コレクションを置く場所がどんどんなくなり生活空間が減っていくという事だ。

二つに共通する事は“なくなる”って事。物は増えるのになくなるって!

どちらも比例してくれたら良いのだが反比例するから困る。
良い部分は上げたらキリがない。良い物に出会えたり色々な知識を得たりというのもあるが、趣味を通じて様々な人に出会えるのが特に良い事だ。

物に興味がない人から見たらガラクタだったり子供のおもちゃに見えたりゴミだったりする物でも価値がある。

我がコレクションルームに何気なく置いてある物でもウン万円、ウン十万円ウン、百万円する物もあったり様々だ。凄いよね!

でも、それらが初めからそんな値段だったわけではない。
ウルトラマン放送当時、怪獣ソフビは350円で売られていた。

それが80年代に入り価値が付くようになり、年々高くなって数年前そろそろピークかなと思ったら、コロナ禍になってから値段がおかしなくらい急上昇してしまい、現在に至るといった具合だ。

1980~1981年だったと思う。渋谷西武デパートの地下にあったキュリオというお店で怪獣ソフビのマルサン製ガラモン(一期発売)が一万円で売られた。

当時、怪獣ソフビは値段が付き始めた頃で2000~3000円くらいが相場だったのに対し一万円という狂った価格が付けられ、買った人(知り合い)も変人扱いされた。

それから数年経ち『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京)でガラモン一期が出品され700万円の値段が付けられたが、近々ではオークションで更に高額値段になりオークション手数料や消費税やらを加えると1000万円超えとなった。

映画プロップと芸術家

映画&テレビプロップを持参しウンチクを色々と語る。

おもちゃは美術品扱いされにくいが映画やテレビで使われた小道具はどうだろう?

ゴジラを作ったのは東宝特撮美術の利光貞三さんだ。ウルトラマンを作ったのはデザインが彫刻家でもある成田亨さん、マスク造形をしたのが彫刻家の佐々木明さん。

『ウルトラマン』や前作の『ウルトラQ』に登場した怪獣を作ったのが画家の高山良策さん。高山さんは大映映画『大魔神』も作っている。ゴジラは東宝の美術さんだが、映画やテレビに登場したキャラクタープロップに芸術家がかかわっているかがわかると思う。

でも、利光さんが怪獣着ぐるみの元祖なので偉大な存在だ。

芸術家という点ではハリウッド映画界では『エイリアン』が有名で、H・R・ギーガー(スイスの画家)が劇中に登場する様々なものをデザインした。ギーガーが描いた絵の原画は数千万円という値段で美術品として取引されている。それにしても価値が高い。

前置きはこれくらいにしておこう。日本ではプロップを美術品として見る人があまりにも少ない。そんな事もあり、先日、日本アート評価保存協会で『映画界の遺産』というテーマで講演をしてきた。

日本アート評価保存協会というのは美術品の公正・適正な価格を提示し市場での価格を維持したり、美術品の地位を高めていく事業を進めている。会員の多くは美術館の館長や元館長なので、鑑定などにも長けている。

「ゴミをください」

今回この会の講師として呼んでくれたのは、評価委員の岩堀恭一さん。

岩堀さんはかつて『開運!なんでも鑑定団』で鑑定士をしていた事もあり、マリリン・モンローさんが『七年目の浮気』で来ていた有名なドレスに2億円の評価価格を付けた人だ。

ちなみにこのドレスは『スター・ウォーズ』でレイア姫を演じたキャリー・フィシャーさんのお母さんデビー・レイノルズさんが持っていたものだ。この有名なドレス、後にハリウッドのオークションに出品され約6億円になったようだ。

日本の映画&テレビ番組のプロップ価値はどうなのか?

80年代初め円谷プロに行った時、怪獣倉庫の前に大量のゴミの山があった。当時の円谷社長に「ゴミを下さい」と直談判すると社長はビックリした顔で「ゴミだよ!!」と言われたけど「ゴミを下さい」と引き下がらないでいると「ゴミを持って行ってくれるならありがたい。でも、ゴミだよ」と何度もゴミを連呼し承諾してくれた。

その時貰ったゴミが後に六本木ヒルズにある森アーツセンターギャラリーに展示され全国の美術館で展示される事になるのだからね。

講演会では、映画プロップが美術品だという事を熱弁した。美術品というのは、美術館に飾られないと美術品にならない。なので、映画&テレビプロップは美術品なのだ。

コロナ禍になってからハリウッドでの映画プロップオークションも値段が凄い事になっている。今までは何か一つくらい落札できる値段だったが、今ではスタート値から手が出せない状態になってしまった。

どうもプロップを投資目的で買っている人も多いようだ。講演に持って行った『ジュラシック・パーク』で使われた杖も先日のハリウッドでのオークションで600万円以上したのだから、今だったら絶対に手に入れる事は出来なかっただろう。(ハリウッド映画プロップは予算があるので同じ物をいくつか用意する)

プロップは価値があり美術品だという事が有識者の人達にも伝わったようなので、本当に良い機会をもらった。

今後もこういった講演が出来れば嬉しい。そうやって自分のコレクションの価値を高めたいと思う。

講演に招いてくれた岩堀さんとパチリ。

なべやかん

© 株式会社飛鳥新社