【宿泊費無料】田村と田村の起業家の魅力を知り、自分の未来をデザインしよう! 交流×体験ツアー in Tamura

田村市の未来を創る起業家との交流!自分らしい生き方を見つける3日間!

東京から片道2時間の「福島県田村市」で、「地方での生活に興味はあるが、自分は何がしたいのだろう…」という悩みを持つ方に向けた、2泊3日の交流×体験ツアーを開催します。

田村市で活躍する起業家との交流や、地域に根付く企業の業務体験を通じ、ご自身の「やってみたい!」を実践し、チャレンジできるイベントです。

参加者がやりたいことや好きなことに気づき、起業に踏み出すきっかけづくりを応援します。

ツアーの特徴

自然豊かな環境で、起業家との交流BBQや、サステナブルなビールづくりのイベントで業務体験を行います。

参加者が「やってみたいこと」を実践し、チャレンジできます。
チャレンジした結果、参加者自身が大切にしている価値観に気づき、理解が深まります。

起業のアイデアが固まっていない方でも参加可能で、地方で自分らしく生きるヒントが見つけられます。

ツアーの詳細・お申し込みはこちらから!

ツアー概要

■株式会社ホップジャパン代表取締役 本間誠さんとグリーンパーク都路

「クラフトビールを核に社会や環境にいい循環を生み出そう」というサステナブルな事業づくりを行う本間さんに、ビジョンや取り組みをお話しいただきます。
事業の主軸となる、自然豊かな田村市都路地区に設立された、キャンプやディスクゴルフなどのアクティビティが楽しめる総合アウトドア施設「グリーンパーク都路」もご案内いただきます。

■テラス石森 見学

田村市内や、廃校を活用してつくられたテレワークセンター「テラス石森」を紹介します。
地域の空気感や雰囲気を、リアルに体感いただけます。

■起業家 交流BBQ

田村市の未来を創る起業家や、起業を目指すプレイヤーと、BBQを通じ交流を行います。
起業家やプレイヤーそれぞれの取り組みや目指すこと、地方の良いところや課題の共有を通じ、参加者は「地方で生きる・働く・起業する」ことへの具体的なイメージを掴めます。

■オクトーバーフェスト 業務体験

オクトーバーフェストで業務体験を行います。
業務体験の中で、参加者が「やってみたいこと」を実践し、チャレンジできます。

興味を持って取り組んだことへの気づきを参加者同士で共有し、ワークショップで学びを深めます。
参加者がチャレンジしたいことや好きなこと、ワクワクする価値観に気づくことをめざします。

日常と切り離された環境で、地方の起業家や起業事例に触れ、人生や起業のネクストアクションを、より具体的に定めていきます。

ホップジャパンのオクトーバーフェストで担当いただく業務内容

以下のような業務をお任せします。
それ以外にも「やってみたい!」ことがあれば、ぜひご相談ください!
※以下は一例のため、業務内容は変更の可能性があります。

  • クラフトビールの売り子や接客
  • イベント当日の様子をレポート記事としてライティング
  • イベント当日の様子を写真や動画で撮影
  • イベントの写真をご自身のSNSに掲載
  • イベントのPRに繋がる集客アイデアを提案/実行

こんな方に参加していただきたい!

以下のような方に参加していただきたいです!ご応募を心よりお待ちしております。

  • 地方で何かをはじめたいが、何からはじめたら良いかわからない方
  • 地方での生活に興味がある一方、自分で何ができるのかわからず、一歩踏み出せない方
  • 地方で自分らしい生き方、仕事、独立の仕方を探している方
  • 地方の豊かな資源を活かしたビジネスを営む起業家、及び起業を目指す人との交流を通じ、自身のキャリアに繋げたい方

ツアーで出会える田村市の起業家

株式会社ホップジャパン 代表取締役 本間 誠さん

東北電力勤務時代、休職制度を利用して留学したシアトルで自分が作ったビールを仲間に振る舞って楽しむ文化に触れ、クラフトビールを通して人や物の繋がりを体感する。
帰国後1年経った2011年3月東日本大震災で原発事故を目のあたりにし、その後東北電力を退社。
福島県田村市都路町のグリーンパーク都路にて、「社会のためになること」「本当に自分がやりたいこと」を実現するため、2015年に株式会社ホップジャパンを設立し、2020年11月1日に地元産のホップをふんだんに使用したビールを醸造するホップガーデンブルワリーをオープンさせた。

一般社団法人Switch 代表理事 久保田健一さん

1982年福島県田村市生まれ。デザイン系専門学校卒。
広告代理店にて約15年間、企画・制作に従事し管理職を務め退社。
震災や原発被害、自身の経験から、故郷である福島県田村市に目を向け、2018年より地元田村市に「まちづくり法人(一社)Switch」「クリエイティブ制作会社(株)Shift」を設立。
廃校を活用したテレワーク拠点「terrace ishimori(テラス石森)」の立ち上げ・自走化をはじめ、地域での生業・プレーヤー創出、魅力づくり、地域課題解決等、現在も田村市にて仕事(生業)・人材創出による「楽しめるまちづくり」に取り組んでいる。

起業型地域おこし協力隊 宮之原尚子さん

大学では薬学を専攻、製薬会社に就職。
その後、海外に住みたい思いを叶えるために中米のニカラグアへ行き国際協力の分野で活躍。
田村の大自然と人の温かさに魅力を感じ、この地で新たな挑戦をするため移住を決意。
これまでの経験を活かし、ビジネスを通して、田村やニカラグアに新たな価値や経験を届けることを目指す。

起業型地域おこし協力隊 橋本剛さん

埼玉県出身、44歳。
埼玉県でサラリーマンとして働いていたが脱サラし、2023年4月に一家3人(妻、子)で田村市に移住し、起業型地域おこし協力隊として着任する。
埼玉在住時からキャンプが大好きなキャンパーであったことから、田村市で地域資源を活かしたキャンプ場の開業を目指し日々奮闘中。

ツアースケジュール

開催日程

2023年10月6日(金)~10月8日(日)

1日目
10月6日(金)
12:10~13:15 郡山駅集合→グリーンパーク都路に移動
13:15~15:00 グリーンパーク見学、最終顔合わせ
15:00~16:45 船引に移動、市内見学、テラス石森見学
16:45~17:30 起業家紹介、参加者紹介
17:30~19:00 交流BBQ
天瑞 宿泊

2日目
10月7日(土)
08:00~09:00 ホテル発 移動
09:00~15:00 ホップジャパン着 イベントサポート開始
15:00~15:30 ホップジャパン 発 スカイパレスときわへ移動
15:30~16:30 スカイパレスときわ 着 振り返り実施 事業内容発表
16:30~17:45 スカイパレスときわ 発 郡山駅へ移動
17:45 郡山駅着(2日目まで参加の方はここで解散)
17:00~19:00 リーンキャンバスのブラッシュアップを各自実施(3日目まで参加の方対象)
19:00~20:00 食事
20:00~ 個別メンタリング実施(3日目まで参加の方対象)

3日目
10月8日(日)
08:00~09:00 ホテル発 移動
09:00~15:00 ホップジャパン着 イベントサポート開始
15:00~15:30 ホップジャパン 発 スカイパレスときわへ移動
15:30~16:30 スカイパレスときわ 着 振り返り実施 事業内容発表
16:30~17:45 スカイパレスときわ 発 郡山駅へ移動
17:45 郡山駅着

※上記予定は変更になる可能性があります
※【定員】5名程度(定員を超える場合は人数を調整させて頂く場合がございます)

説明会日程

1回目:7月27日(木) 20:00~21:00

1回目説明会のお申し込みはこちらから!

2回目:8月21日(月) 20:00~21:00

2回目説明会へのお申込みはこちらから!

※いずれもオンラインを予定しております。

説明会当日スケジュール

田村市について、田村市での取り組み(15分)
イベント概要、スケジュール説明(15分)
質疑応答(30分)

交流会、事前ワークショップ日程

1回目:9月14日(木) 20:00~21:30
2回目:9月29日(金) 20:00~21:30

※1回目はオンライン、2回目は田村市・東京リクルートセンターを予定しております。
住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 37階(WeWork 渋谷スクランブル スクエア内)

費用

宿泊費、朝食と夕食、郡山駅からの交通費は運営で負担と準備を行います。
ご自宅から郡山駅までの往復交通費は参加者の負担となります。

定員

5人

主催

田村市

お問い合わせ

株式会社MAKOTO WILL
TEL: 022-352-8850(代表)
MAIL: info-will@mkto.org

ツアーの詳細・お申し込みはこちらから!

たむら移住相談室

Web:https://tamura-ijyu.jp/
電話:050-5526-4583
メール:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。

The post 【宿泊費無料】田村と田村の起業家の魅力を知り、自分の未来をデザインしよう! 交流×体験ツアー in Tamura first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社