【日録交通死亡事故】9都道府県10人[7/10]

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、7月10日(月)付では9都道府県で10人が新たに確認されています。なお、2件が過去発生分の計上となっています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。
≪本年191日目:累計1243人(前年比+8)≫

■北海道:1人<47人(-2)=7位>
・札幌市白石区(09:15頃) 本年初(2022/11以来)
 倉庫建設現場でバックした大型トラックと交通誘導員の接触事故、70代前半男性が搬送先の病院で死亡〔北海道警/北海道放送など〕

■岩手県:1人<13人(±0)=36位T>
・東北道[滝沢市](11:00過ぎ) 高速道路発生-本年初(2022/11以来)
 バイクが中央分離帯に衝突事故、10代後半男性が死亡〔岩手放送〕

■宮城県:1人<28人(+11)=15位>
・三陸道[東松島市](22:10頃) 高速道路発生-本年2件4人目
 矢本PA付近で乗用車がガードレールに衝突炎上事故、20代前半男性が搬送先の病院で死亡〔東北放送〕

■埼玉県:1人<56人(±0)=6位>
・加須市(19:42頃) 本年5件目
 県道で軽乗用車同士の衝突事故、対向車線にはみ出した軽乗用車の80代前半男性が搬送先の病院で死亡〔埼玉県警/埼玉新聞〕

■東京都:1人<58人(-2)=5位>
・江東区(09:30過ぎ) 本年5件目
 ダンプカーがバックした際に後続のバイクと衝突事故、バイクの70代前半女性が死亡〔フジテレビ〕

■静岡県:1人<27人(-1)=16位T>
・浜松市浜北区(11:00頃) 本年初(2022/09以来)
 国道152号信号交差点付近で乗用車が信号待ちのトラックと軽乗用車に追突事故、軽乗用車の50代前半男性が搬送先の病院で死亡、乗用車の40代男性とトラックの40代男性も負傷〔静岡放送〕

■滋賀県:2人<21人(+1)=22位T>
・東近江市(8日03:50頃) 本年3件目
 県道で2人乗り原付が道路脇の水路に転落事故、運転していた10代後半男子高校生が搬送先の病院で死亡、同乗の10代男子高校生も負傷〔京都新聞〕
・大津市(00:20頃) 本年3件目
 国道422号で4人乗り軽乗用車が道路脇の斜面に衝突事故、同乗の20代前半男性が搬送先の病院で死亡、他に男女3人負傷〔京都新聞など〕

■大阪府:1人<84人(+10)=1位>
・熊取町(6日深夜) 本年初(2019/03以来)
 自転車単独事故、高齢女性が搬送先の病院で死亡〔大阪府警〕

■大分県:1人<12人(-2)=39位T>
・豊後大野市(11:15頃) 本年初(2022/10以来)
 国道502号で乗用車と軽乗用車の右直衝突事故、軽乗用車の60代後半女性が搬送先の病院で死亡〔大分放送〕

© 合同会社交通時象社